「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


青塚村あおつかむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡大野村青塚村[現]大野村青塚鹿島灘沿岸にあり、北は荒井(あらい)村、南は角折(つのおれ)村。中世には常陸大掾氏一族の林氏の支…

日野新田村ひのしんでんむら

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧厚見郡地区日野新田村[現]岐阜市日野長良川左岸、日野村本郷の北東方に位置。東の兎走(うさぎはしり)山、南の舟伏(ふなぶせ)…

田中 竹子 タナカ タケコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業芸妓 別名号=宗薫,通称=竹香 生年月日明治11年 出生地滋賀県 野洲郡 経歴京都祇園の芸妓で通称を竹香。茶の湯を裏千家13代目千宗室(円能斎)に師…

奥村綱雄 (おくむら-つなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1972 昭和時代の経営者。明治36年3月5日生まれ。野村証券にはいり,昭和20年取締役,23年社長となる。証券投資信託法制定に力をつくし,同社を証…

田代清治右衛門 (たしろ-せいじえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1658 江戸時代前期の武士,陶工。陸奥(むつ)中村藩(福島県)藩士。藩主相馬利胤(としたね)の命で京都の野々村仁清(にんせい)にまなび,師から「清」…

野崎武左衛門 (のざき-ぶざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1789-1864 江戸時代後期の塩田開発者。寛政元年8月1日生まれ。備前味野村(岡山県倉敷市)の出で,足袋(たび)の製造,販売で資金をため,野崎浜をはじめ…

仮面ライダーJ

デジタル大辞泉プラス
①日本の特撮映画。石ノ森章太郎原作による「仮面ライダーシリーズ」のひとつ。1994年4月公開。脚本:上原正三、監督:雨宮慶太。出演:望月祐多、野…

四条村しじようむら

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市畝傍地区四条村[現]橿原市四条町今井(いまい)村南方の環濠集落。「大和志」に「四条属邑一」とある属邑は新町(しんまち)村のこ…

後田村しへだむら

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡那賀町後田村[現]那賀町後田(しれだ)紀ノ川の北岸、名手(なて)川が紀ノ川に流入する付近の東に位置する。東は西野(にしの)…

四宮村しのみやむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧望陀郡地区四宮村[現]君津市山滝野(やまたきの)西野(にしの)村の南に位置する。西方周淮(すえ)郡日渡根(につとね)村への…

札野村・札野新田ふだのむら・ふだのしんでん

日本歴史地名大系
岐阜県:海津郡海津町札野村・札野新田[現]海津町札野内記(ないき)村の南、大江(おおえ)川左岸に立地。北東に札野新田(札野一色)があり、対…

常光寺じようこうじ

日本歴史地名大系
青森県:上北郡野辺地町野辺地村常光寺[現]野辺地町 寺ノ沢通称下(した)町にあり、東は路地を隔てて海中(かいちゆう)寺である。日照山と号し、…

久木ひさぎ

日本歴史地名大系
島根県:大原郡加茂町大西村久木中世に大西(だいさい)庄に属したが、比定地未詳。永禄一三年(一五七〇)一月二八日の毛利元就充行状(閥閲録)に…

下平新田しただいらしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡川西町下平新田[現]川西町下平新田新町(あらまち)新田の南、西は祖師(そし)村・上野(うえの)村、南は上野村。「白川風土記…

上野新村うわのしんむら

日本歴史地名大系
富山県:射水郡小杉町上野新村[現]小杉町平野(ひらの)上野村の東部に開かれた新田村。一村立ての年代は不明だが、寛文一〇年(一六七〇)の上野…

平野町ひらのまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下平野町[現]姫路市平野町・坂田町(さかたまち)・元塩町(もとしおまち)姫路城南東の外曲輪に位置する町人町。元塩町の東…

北川遺跡きたがわいせき

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡東津野村北川村北川遺跡[現]東津野村北川 谷田北川川右岸の河成段丘が舌状に突出した緩傾斜面の先端近くにある。標高約四六〇メート…

十石みそ

デジタル大辞泉プラス
群馬県多野郡上野村地域で生産される麦味噌。地域団体商標。天然醸造による田舎味噌。2006年には農林水産省総合食料局長賞を受賞。

風戸村かざとむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡本匠村風戸村[現]本匠村風戸笠掛(かさかけ)村の北、椿(つばき)山南麓山間地にあり、集落は番匠(ばんじよう)川の支流谷口(…

本村もとむら

日本歴史地名大系
三重県:久居市本村[現]久居市元(もと)町・野口(のぐち)町・中(なか)町・射場(いば)町・井戸山(いどやま)町・桜が丘(さくらがおか)町…

大崎 おおさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県南部,芸予諸島の大崎上島北西部と長島を含む小島からなる地域。旧町名。 1955年西野村と中野村が合体して町制。 2003年木江町,東野町と合体…

日本興業銀行[株]【にっぽんこうぎょうぎんこう】

百科事典マイペディア
長期信用銀行の一つ。1902年〈日本興業銀行法〉に基づき債券発行による長期工業金融と外資導入促進を目的に特殊銀行として設立。1950年普通銀行に転…

ダウラギリ Dhaulagiri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒマラヤ山脈,ネパールヒマラヤ中央部にあるダウラギリ山群の主峰。ダウラギリI峰ともいう。標高 8167m。山名はサンスクリット語で「白い山」を意味…

藤江 又喜 フジエ ユウキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業能楽狂言方(和泉流) 別名初名=藤江 常次郎,俗称=マタキ 生年月日明治4年 12月 出生地石川県 金沢 経歴加賀前田藩家老本多家の臣・御蔵奉行藤江…

伊奈川いながわ

日本歴史地名大系
長野県:木曾郡大桑村長野村伊奈川[現]大桑村大字須原 伊奈川駒(こま)ヶ岳山系から流れ出て、大島(おおしま)地籍で木曾川と合流する伊奈川の渓…

中園村なかぞのむら

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡芦北町中園村[現]芦北町大野(おおの)大野盆地のほぼ中ほどにあり、北は大野村、南は松生(まつばえ)村に接する。寛永一六年(一…

下小鹿野村しもおがのむら

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父郡小鹿野町下小鹿野村[現]小鹿野町下小鹿野赤平(あかびら)川の左岸、上小鹿野村の東に位置する。同村からの往還が地内泉田(いずみ…

海老毛村えびげむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡挟間町海老毛村[現]挟間町赤野(あかの) 海老毛など赤野村の南西にある。江戸時代を通じて府内藩領で、中郷下市組に属した(府内藩…

竜岸寺村りようがんじむら

日本歴史地名大系
滋賀県:東浅井郡浅井町竜岸寺村[現]浅井町北野(きたの)北野村の南、田(た)川左岸に位置。「輿地志略」に「相伝古昔竜岸寺といへる寺地なりと…

東分村ひがしぶんむら

日本歴史地名大系
香川県:綾歌郡宇多津町東分村[現]宇多津町東分、丸亀市飯野町(いいのちよう)東分宇多津村の南に位置し、本村(ほんむら)・鍋谷(なべや)の二…

さかな公園

デジタル大辞泉プラス
山梨県南都留郡忍野村にある総合公園。水族館や森の学習館などの文化施設、芝生公園やじゃぶじゃぶ池などの遊戯施設が整う。

山梨県立富士湧水の里水族館

デジタル大辞泉プラス
山梨県南都留郡忍野村にある淡水魚専門の水族館。2001年4月オープン。さかな公園内にある。「森の中の水族館。」とも。

小田 常太郎 オダ ツネタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の植物学者 生年明治9年2月22日(1876年) 没年昭和16(1941)年12月7日 出身地山口県 学歴〔年〕山口農学校卒 経歴山口農学校、山口高女…

津野[町]【つの】

百科事典マイペディア
高知県中西部に位置する高岡郡の町。2005年2月高岡郡東津野村,葉山村が合併し町制。国道197号線,439号線が通じる。197.85km2。6407人(2010)。

横道萬里雄 よこみちまりお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1916.10.12. 東京,東京[没]2012.6.20. 東京,世田谷20世期後半の代表的能楽研究者,評論家。東京帝国大学文学部卒業。東京国立文化財研究所(→…

おんなころしあぶらのじごく〔をんなころしあぶらのヂゴク〕【女殺油地獄】

デジタル大辞泉
浄瑠璃。世話物。三段。近松門左衛門作。享保6年(1721)大坂竹本座初演。大坂天満の油屋河内屋の次男与兵衛が放蕩ほうとうのあげく、同業の豊島屋の…

姫島 ひめしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県北西部,糸島半島の西方約 3kmにある島。糸島市に属する。大敷網,延縄,小型底引網などの沿岸漁業を主とし,地区背後の段々畑で野菜を栽培。…

鵜殿 うどの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三重県南端,紀宝町南東部の旧村域。熊野川河口北岸にあり,熊野灘に臨む。 1894年旧宇和野村より分離。 2006年紀宝町と合体。熊野街道 (国道 42号線…

壺屋久兵衛 (つぼや-きゅうべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の陶器商。明暦のころ京都で伊万里焼をあきない,京都で磁器をうった最初とされる。陶器商青山幸右衛門よりきいた赤絵の技法を野々…

祇園の姉妹(きょうだい)

デジタル大辞泉プラス
①1936年公開の日本映画。監督・原作:溝口健二、脚本:依田義賢、撮影:三木稔。出演:山田五十鈴、梅村蓉子、志賀廼家弁慶ほか。第13回キネマ旬報ベ…

工工四 くんくんしー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄の三線 (さんしん) の楽譜。中国の文字譜である工尺譜を参考に,屋嘉比朝寄 (やかびちょうき) が考案したもので,初め工六四 (くるるんしー) と…

大和 やまと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山梨県北東部,甲州市南東部の旧村域。秩父山地南麓に位置し,笛吹川支流の日川に沿って集落がある。 1941年鶴瀬村,初鹿野村,田野村,日影村,木賊…

小野一里塚おのいちりづか

日本歴史地名大系
山口県:下関市小野村小野一里塚[現]下関市大字小野小野の北部、字高道(こうどう)の小高い所にある。旧萩街道(長府街道)の石垣側に小石を積み…

湯塩村ゆしおむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡西吉野村湯塩村[現]西吉野村大字湯塩滝(たき)村東南方の山中に立地。加名生(あのう)郷のうち。慶長郷帳では村高一二二・〇二一…

両台小野村りようだいおのむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市両台小野村[現]竹田市岩本(いわもと)大野川上流にあり、北東は猿口(さるくち)村、西は岩本村。台小野村ともいう。正保郷帳では…

岩本 栄之助 イワモト エイノスケ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の株式仲買人 生年明治10(1877)年4月2日 没年大正5(1916)年10月27日 出生地和歌山県海草郡下津町 出身地大阪府大阪市南区 学歴〔年〕…

山内 盛熹 ヤマウチ セイキ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の三線演奏者 生年尚育8年7月2日(1842年) 没年大正5(1916)年4月27日 出生地琉球国(沖縄県) 経歴野村流の祖である野村安超に歌三線(三…

ファド ふぁど fado

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポルトガルの大衆歌謡。語源は運命、宿命を意味するラテン語fatumにあるといわれている。起源には諸説があるが、一説にはリスボンで流行した叙情的歌…

大浦 蟻王 オオウラ ギオウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の俳人 生年明治33(1900)年3月22日 没年昭和30(1955)年9月18日 出生地京都 本名大浦 義雄 学歴〔年〕神戸高商卒 経歴神戸高商卒業後…

金剛禎之助 (こんごう-ていのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1829-1865 江戸時代後期の能役者シテ方。文政12年生まれ。金剛謹之輔の父。京都の金剛流シテ方野村三次郎直寛(なおひろ)の養子。阿波(あわ)徳島藩…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android