M.G. ブテレジ Mangosuthu Gatsha Buthelezi
- 20世紀西洋人名事典
- 1928.8.27 - 南アフリカの政治家。 南アフリカ共和国内相。 ナタール州ムラバティニ生まれ。 1953年ブテレジ部族の首長を経て、’70年ズールーラン…
スタッブズ Stubbs, (Bishop)William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1825.6.21. ヨークシャー[没]1901.4.22. オックスフォード近郊イギリスの聖職者,歴史家。 1866~84年オックスフォード大学の歴史学教授となり,…
スライムポンプ slime pump
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 固体粒子懸濁液を流送するために使用する特殊な構造のポンプ。固体粒子による摩耗をできるだけ回避できるような構造をもち,またそれに適した材料で…
アイムス【IMES】[indoor messaging system]
- デジタル大辞泉
- 《indoor messaging system》建物内部や地下街などで正確な位置情報を取得できる、屋内測位システムの一つ。屋内に配された専用装置がGPSと互換性の…
きょっこう[人工衛星]
- デジタル大辞泉
- 昭和53年(1978)2月に打ち上げられた科学衛星EXOS-Aエクソスエーの愛称。東京大学宇宙航空研究所(後の宇宙科学研究所、現JAXA、宇宙航空研究開発機…
スポーツちゅうさい‐さいばんしょ【スポーツ仲裁裁判所】
- デジタル大辞泉
- スポーツに関連する紛争を解決する国際機関。1984年に国際オリンピック委員会(IOC)が設立し、1994年に独立機関となった。ドーピング・競技結果の判…
イスラエル−ヨルダン平和条約 イスラエル−ヨルダンへいわじょうやく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1994年ヨルダンのフセイン国王とイスラエルのラビン首相が結んだ和平条約1993年パレスチナ解放機構(PLO)とイスラエルがオスロ合意を取り交わし,中…
免疫 メンエキ immunity
- 化学辞典 第2版
- 一度かかった病気にかかりにくくなる仕組み.生体に不都合な異物を認識し,排除する機構.抗体の関与する液性免疫と,キラーT細胞やNK(natural kille…
economy
- 英和 用語・用例辞典
- (名)経済 経済活動 経済性 景気 節約 倹約 効率的使用[利用] 経済機構 経済組織 経済国 社会 経済成長率 成長率 エコノミー (⇒global economy)econom…
国際連合
- 知恵蔵
- 1945年に発足した、ニューヨークに本部を置く国際機構。第1次世界大戦後に設立された国際連盟が米ソという2大国を欠き(ソ連は37年に加盟)、主に安全…
UN
- 知恵蔵
- 1945年に発足した、ニューヨークに本部を置く国際機構。第1次世界大戦後に設立された国際連盟が米ソという2大国を欠き(ソ連は37年に加盟)、主に安全…
経済外的強制 (けいざいがいてききょうせい) ausserökonomischer Zwang[ドイツ]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 封建社会の基本的階級関係である領主と農民との関係をみると,領主が土地を領有し,生産者たる農民は,その領主の土地を分有(保有)して耕作してい…
宇野政雄 (うの-まさお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1922-2009 昭和後期-平成時代の経営学者。大正11年3月4日生まれ。昭和21年母校早大の講師,28年教授。同大社会科学研究所長,システム科学研究所長な…
ピー‐エー‐ユー【PAU】[Pan American Union]
- デジタル大辞泉
- 《Pan American Union》汎アメリカ連合。米州連合。1970年まで使用された米州機構(OAS)事務局の名称。1890年、汎米会議(PAC)の事務局としてComme…
ベンジジン転位 べんじじんてんい benzidine rearrangement
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヒドラゾベンゼン(ジフェニルヒドラジン)が無機酸の作用でベンジジンを生成する反応(図)。この際少量のジフェニリンを副生成物として生じる。こ…
国際水文学会 こくさいすいもんがっかい International Association of Hydrological Sciences; IAHS
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国際測地学地球物理学連合 International Union of Geodesy and Geophysicsの下部機構で,水文学に関する最も有力な国際学会の一つ。本部はベルギー…
apparato
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 器具, 装置 ~ motore|推進装置 ~ di manovra|操縦装置 ~ di illuminazione|照明器具 ~ scenico|舞台装置. 2 (はでな)装飾;華…
L. フェデルツォーニ Luigi Federzoni
- 20世紀西洋人名事典
- 1878 - 1967 イタリアの政治家。 元・イタリア上院議長,元・王立アカデミー会長。 1910年ナショナリスト協会の創立に参画し、第一次大戦前後のナシ…
excessive tax avoidance tactics
- 英和 用語・用例辞典
- 行き過ぎた節税策excessive tax avoidance tacticsの用例To clamp down on the excessive tax avoidance tactics by multinational companies, the G…
インターポール・ワールド
- 共同通信ニュース用語解説
- 国際刑事警察機構(インターポール)が主催し、シンガポールで2年ごとに開かれるセキュリティー技術の国際展示会。サイバー犯罪対策など情報セキュリ…
糊引機 のりひきき spreader
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ゴム工業において布にゴム糊を塗布乾燥して未加硫ゴム引布を製造する機械。構造は塗布部,乾燥部,巻取部の3部構成になっている。特に塗布部はゴム糊…
卓上計算機【たくじょうけいさんき】
- 百科事典マイペディア
- 歯車機構を用いて加減乗除の演算を簡便迅速に行う機械。日本で使われたものは1874年T.オドナーが発明したもので,出入歯車を用い,置数装置,計算結…
バージナル
- 百科事典マイペディア
- 鍵盤(けんばん)楽器の一種。16―17世紀のイギリスではジャック(アクションの一部をなす木製の小片)で撥弦(はつげん)するハープシコード類の総称だっ…
藩【はん】
- 百科事典マイペディア
- 江戸時代将軍より1万石以上の領地を与えられた大名の領地,あるいはその統治機構などの総称。王室の藩屏という中国古代の諸侯の称から出た用語。江…
可変翼【かへんよく】
- 百科事典マイペディア
- 飛行状態に応じて後退角やアスペクト比などを変えることのできる翼。VG翼(variable geometry wing)とも。強い後退角の後退翼は超音速以上では有効…
近藤宗平 (こんどう-そうへい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1922-2014 昭和後期-平成時代の放射線遺伝学者。大正11年5月7日生まれ。国立遺伝学研究所勤務などをへて,昭和38年阪大教授となる。のち近畿大教授…
佐竹義処 (さたけ-よしずみ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1637-1703 江戸時代前期の大名。寛永14年8月21日生まれ。佐竹義隆の子。寛文12年出羽(でわ)久保田藩(秋田県)藩主佐竹家3代となる。元禄(げんろく)1…
南部通信 (なんぶ-みちのぶ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1673-1716 江戸時代前期-中期の大名。寛文13年2月11日生まれ。陸奥(むつ)盛岡藩主南部重信の4男。南部直政(なおまさ)の養子となり,元禄(げんろく)1…
吉識雅夫 (よしき-まさお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1908-1993 昭和時代の船舶工学者。明治41年1月20日生まれ。昭和19年母校東京帝大の教授となり,37年工学部長。退官後,日本学術振興会理事長などを歴…
森本信男 (もりもと-のぶお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1925-2010 昭和後期-平成時代の鉱物学者。大正14年2月9日生まれ。昭和38年阪大教授,53年京大教授となる。63年大阪産業大教授。鉱物の生成と微細構…
しんかい‐ろくせんごひゃく【しんかい六五〇〇】
- デジタル大辞泉
- 日本の海洋科学技術センター(現海洋研究開発機構)が開発した有人潜水調査船。「しんかい2000」の後継として、平成元年(1989)完成。最大潜航深度6…
米券制度 べいけんせいど
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 米券倉庫の倉庫証券を媒介とする米穀の流通機構。その起源は江戸時代初期の酒田 (山形県) にあるといわれるが,一般的には諸大名の蔵屋敷における米…
平衡失調 へいこうしっちょう disequilibrium
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 体のバランスがうまくとれない状態をいう。安定した姿勢を保ち,運動を円滑に行うための平衡機能は,視覚器,内耳平衡器,深部感覚器などからの情報…
貧困 ひんこん poverty
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 生活必需品が欠乏したために肉体的,精神的な生活力が減耗した状態。かつて貧困は天変地異,悪政,個人の怠惰などの結果,社会の必然的現象として現…
しゅご‐しょ【守護所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① =しゅご(守護)②[初出の実例]「於二当寺一者、故右大将殿御時、殊有二御帰依一、一向被レ停二止守護所之沙汰一畢」(出典:金剛寺文書‐…
小諸砂石鈔こもろさせきしよう
- 日本歴史地名大系
- 一巻 小諸砂石 著者不詳 宝暦八年 地誌 県立長野図書館丸山文庫・小諸市与良家 佐久・小県郡の城跡と城主、小諸城の創始と歴代城主の交代年歴及び領…
邑知郷おうちごう
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:出羽国(羽後国)河辺郡邑知郷「和名抄」刊本・高山寺本ともに「邑知」と記す。「日本地理志料」に「訓闕、按当読云於保知」、東に平鹿(ひ…
地震保険
- 共同通信ニュース用語解説
- 地震や噴火で自宅が倒壊したり、津波で流されたりした時の損害を補償する保険。火災保険とセットで契約する仕組み。保険金額は火災保険の30~50%の…
政府開発援助(ODA)
- 共同通信ニュース用語解説
- 政府が主に発展途上国に対し、インフラ整備や人道支援、環境保護などを目的に実施する援助。相手国への2国間援助と、国際機関への出資・拠出に大別…
宇宙ごみ
- 共同通信ニュース用語解説
- 宇宙空間を漂う、役目を終えた人工衛星やロケットの部品など。スペースデブリとも呼ばれ、地球周辺の軌道を猛スピードで回っている。宇宙航空研究開…
OECDの教育調査
- 共同通信ニュース用語解説
- 経済協力開発機構(OECD)は各国の教育政策に役立てるため、教育への公的支出や子どもの就学状況などを国際比較した調査結果を公表している。教育制度…
収納使 しゅうのうし
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 平安中期以降,受領(ずりょう)国司によって在地へ派遣された国使。税物の徴収・収納にあたった。目代(もくだい)や惣大判官代などの肩書をもつ国衙(こ…
オアペック【OAPEC】[Organization of Arab Petroleum Exporting Countries]
- デジタル大辞泉
- 《Organization of Arab Petroleum Exporting Countries》産油国が、石油産業を中心とする経済活動の協力を目的に設立した国際機関。1968年、クウェ…
トライトン‐ブイ(TRITON buoy)
- デジタル大辞泉
- 《TRITONは、TRIangle Trans-Ocean buoy Networkの頭文字から》日本の海洋研究開発機構がインド洋から西太平洋の熱帯域に設置している海洋観測用のブ…
チェア‐スキー
- デジタル大辞泉
- 《〈和〉chair+ski》1 車椅子利用者が行う雪上スポーツ。パラリンピックでは、アルペン種目やクロスカントリースキーなどで座位の分類となる。シッ…
明石康 (あかし-やすし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1931- 昭和後期-平成時代の国連官僚。昭和6年1月19日生まれ。アメリカのフレッチャー-スクールでまなび,昭和32年日本人初の国連職員となる。49年日…
ジーゼットケー‐げんかい【GZK限界】
- デジタル大辞泉
- 《Greisen-Zatsepin-Kuzmin limit》ある限界値以上のエネルギーをもつ宇宙線の地球への飛来が、極端に減少する現象。GZK効果によってエネルギーを失…
コトシーヒン Grigorii Karpovich Kotoshikhin 生没年:1630ころ-67
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシアの著作家。外務部の役人であったが,1664年にロシアを離れてポーランド,ドイツを遍歴したのち,スウェーデンのストックホルムに落ち着く。彼…
ビヤークネス Bjerknes, Jacob
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1897.11.2. スウェーデン,ストックホルム[没]1975.7.7. アメリカ合衆国,カリフォルニア,ロサンゼルスノルウェー,アメリカ合衆国の気象学者。…
常设 chángshè
- 中日辞典 第3版
- [動]常設する.学校应~招生咨询点/学校は入学案内所を常設するべきだ.~机构j…