山武[市]【さんむ】
- 百科事典マイペディア
- 千葉県東部に位置する市。市東部を太平洋に面する。2006年3月,山武郡成東町,山武町,松尾町,蓮沼村が合併し市制。JR総武本線,東金線,圏央道,…
木津川[市]【きづがわ】
- 百科事典マイペディア
- 京都府南端,木津川沿いの市。2007年3月,相楽郡加茂町,木津町,山城町と合併,市制。南は奈良県に接し,市の中央を木津川が流れる。国道24号線,1…
吉備[町]【きび】
- 百科事典マイペディア
- 和歌山県西部,有田川下流域にある有田(ありだ)郡の旧町。有田ミカンの本場で,米作,養鶏なども盛ん。紀勢本線,海南湯浅有料道路が通じる。2006年…
那須塩原[市]【なすしおばら】
- 百科事典マイペディア
- 栃木県北部の市。日光国立公園に属し,那須岳,塩原温泉郷がある。2005年1月黒磯市,那須郡西那須野町,塩原町と合併し市制。JR東北新幹線,東北本…
南島[町]【なんとう】
- 百科事典マイペディア
- 三重県中南部,度会(わたらい)郡の旧町。山が熊野灘に迫り,リアス式海岸を呈する。耕地は少ないが,沿岸・沖合漁業,真珠養殖が盛ん。海岸は景勝地…
胸腺癌 きょうせんがん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 胸腺腫(しゅ)と同様に、胸腺の上皮細胞から発生する胸腺上皮性腫瘍(しゅよう)の一つ。多くは30歳以上で発症し、とくに50歳代前後の中高年齢層に多発…
春野(静岡県) はるの
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 静岡県西部、周智郡(しゅうちぐん)にあった旧町名(春野町(ちょう))。現在は浜松市の北東部を占め、天竜区の東部を形成する地域。旧春野町は、1956…
安浦町やすうらちよう
- 日本歴史地名大系
- 広島県:豊田郡安浦町面積:六四・二五平方キロ東は安芸津(あきつ)町、西は川尻(かわじり)町・呉市、北は賀茂郡黒瀬(くろせ)町に接し、南東は…
大西町おおにしちよう
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:越智郡大西町面積:一八・七三平方キロ高縄(たかなわ)半島の北端にやや近い西側に位置する。西は菊間(きくま)町と接し、北は波方(なみ…
毛賀村けがむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:飯田市毛賀村[現]飯田市毛賀現飯田市の中央部、天竜川の西に発達した河岸段丘上に位置。古代は「和名抄」所載の輔衆(ふす)郷に属したも…
大郡村おおごおりむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:飯田市大郡村[現]飯田市大郡現飯田市の南東部の山間に位置。古代は伴野(ともの)郷、後に伴野庄南山(みなみやま)郷に属し、知久氏の支…
三角町みすみまち
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:宇土郡三角町面積:四八・六五平方キロ宇土半島の西南端に位置し、東部は不知火(しらぬひ)町、東北部は宇土市、北は有明海、南西部は三角…
永豊村ながとよむら
- 日本歴史地名大系
- 北海道:後志支庁島牧村永豊村明治一二年(一八七九)より同三九年まで存続した村。明治一二年四月泊(とまり)・床丹(とこたん)・永豊・本別(ほ…
旧一箕村地区きゆういつきむらちく
- 日本歴史地名大系
- 福島県:会津若松市旧一箕村地区会津盆地東縁にあたり、大半は背(せ)あぶり高原が北に傾斜した山地で、滝沢(たきざわ)峠・沓掛(くつかけ)峠を…
高木証券 たかぎしょうけん TAKAGI SECURITIES CO., LTD.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 明治初期創業の大阪の老舗証券会社。野村證券系。1873年創立の高木両替店を前身に,1918年高木商店として設立。1944年現社名に変更。1964年東京昭和…
昭和薬科大学 しょうわやっかだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立の単科大学。 1930年に昭和女子薬学専門学校として創設,31年に日本女子薬学校と合併し,49年に昭和女子薬科大学となる。 50年に男女共学となっ…
長谷川重三郎 (はせがわ-じゅうざぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1908-1985 昭和時代の銀行家。明治41年11月5日生まれ。父渋沢栄一がつくった第一銀行にはいり,昭和41年頭取となる。三菱銀行頭取の田実渉(わたる)…
福田英助 (ふくだ-えいすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1955 大正-昭和時代の新聞経営者。明治13年10月30日生まれ。福田恭助の父。織物業で成功し大正8年楠本正敏から都新聞社を買収して社長となる…
堤清六 (つつみ-せいろく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1931 明治-昭和時代前期の実業家。明治13年2月15日生まれ。40年ごろから北洋のサケ・マス・カニなどの漁業と缶詰加工業をはじめる。大正10年…
新関八洲太郎 (にいぜき-やすたろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1897-1978 大正-昭和時代の経営者。明治30年4月2日生まれ。大正8年三井物産にはいり,海外の支店長を歴任。昭和22年同社の解体にともない設立された…
吉川泰二郎 (よしかわ-たいじろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1852*-1895 明治時代の経営者。嘉永(かえい)4年12月29日生まれ。慶応義塾で英学をまなぶ。愛知県英語学校,宮城師範の校長をつとめる。明治11年郵便…
牛久保 うしくぼ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 愛知県南東部,豊川市南部の商業地区。 1891年に町制施行し,1943年豊川市に合併。伊那街道 (現国道 151号線) に沿う宿場町として発展した。「牛久保…
大崎電気工業 おおさきでんきこうぎょう Osaki Electric Co., Ltd.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 重電メーカー。1916年西沢弘祐により個人創業された弘業製作所を前身に,1937年株式会社に改組して設立。1941年大崎工業を吸収合併して現社名になる…
盛 さかり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 岩手県の南東部,大船渡市の中心市街地で旧町名。 1952年近隣の町村と合併して大船渡市となる。大船渡湾に注ぐ盛川の低地に位置する。縄文時代から人…
網膜炎 もうまくえん retinitis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 網膜の炎症の総称。脈絡膜の炎症を合併していて,網脈絡膜炎と呼ぶべきものが多い。また,炎症病変でないものも習慣上網膜炎と呼んでいる。たとえば…
田中徳次郎(2) (たなか-とくじろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1894-1992 昭和時代の経営者。明治27年8月20日生まれ。大正6年三菱合資にはいり,のち三菱海上火災にうつる。昭和19年同社が合併された東京海上火災…
松島清重 (まつしま-きよしげ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1901-1990 昭和時代の経営者。明治34年12月1日生まれ。豊国セメントから大阪窯業セメント(のち住友セメントと合併して現住友大阪セメント)にはいり…
并购 bìnggòu
- 中日辞典 第3版
- [動]企業を買収・合併する.M&Aを行う.这个企业集团最近~了两家Q…
かい‐そう(‥サウ)【海草】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙① 海中に生える被子植物。アマモ、スガモなどをいう。海藻は含まない。うみくさ。② 海に生える藻類や草の総称。〔名語記(1275)〕[…
ひろ‐せ【広瀬】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 幅の広い瀬。幅の広い浅瀬。[初出の実例]「大和の 忍(おし)の毗稜栖(ヒロセ)を 渡らむと 足結(あよひ)た作り」(出典:日本書紀(72…
みやこ‐しんぶん【都新聞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 明治から昭和にかけて発行された新聞。明治一七年(一八八四)に夕刊紙「今日新聞」として創刊されたが、同二一年に「みやこ新聞」、また同二二年に…
ちよだ【千代田】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都二三区の一つ。昭和二二年(一九四七)麹町・神田の両区が合併して成立。区部の中央にあり、皇居(旧江戸城)を中心として、大手町・丸の内・…
すず【珠洲】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 石川県北部の地名。能登半島の先端にあり、日本海に面する。かつては製塩業で栄えたが、現在は瓦・珪藻土(けいそうど)を産出。農林・漁業がさ…
武漢三鎮 ぶかんさんちん
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中国の長江中流(湖北省),漢水 (かんすい) との合流点にある武昌・漢陽・漢口三都市の総称武昌・漢陽は天然の要害に築かれた古来の城市,漢口は沖…
複雑多岐
- 四字熟語を知る辞典
- 物事が多方面にわたっていて、こみ入っているさま。 [活用] ―な・―に・―だ。 [使用例] 私たちを取り巻く現実が複雑多岐にわたるようになり[十返肇*…
沼館派ぬまたてはだち
- 日本歴史地名大系
- 青森県:西津軽郡稲垣村沼館派[現]稲垣村沼館(ぬまだて)北は緑川(みどりかわ)村、南は沼館村、田圃を隔てて東方は本増(もとます)村に接する…
西山村にしやまむら
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:彦根市旧坂田郡地区西山村[現]彦根市宮田町(みやたちよう)物生山(むしやま)村の南、佐和(さわ)山東麓に位置。寛永石高帳に村名がみ…
有増地新村うそうじしんむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:加古川市旧加古郡地区有増地新村[現]加古川市野口町北野(のぐちちようきたの)北野村の北東に位置する。元禄郷帳に北野村枝郷と肩書され…
仁色新田にしきしんでん
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:神崎郡香寺町仁色新田[現]香寺町中仁野(なかにの)神西(じんさい)郡中野(なかの)村の北東、市(いち)川右岸に位置する。神東(じん…
深川西森下町ふかがわにしもりしたちよう
- 日本歴史地名大系
- 東京都:江東区旧深川区地区深川西森下町[現]江東区森下(もりした)一丁目・常盤(ときわ)二丁目明治五年(一八七二)森下町と南森下町・北森下…
上山村うえやまむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:糸魚川市上山村[現]糸魚川市上横(うえよこ)山口(やまぐち)村の西。寛文七年(一六六七)の高帳によると、本田高九石七斗余、名請人三…
上槙町会所屋敷かみまきちようかいしよやしき
- 日本歴史地名大系
- 東京都:中央区旧日本橋区地区上槙町会所屋敷[現]中央区八重洲(やえす)一丁目檜物町会所(ひものちようかいしよ)屋敷の東隣に続く片側町。安永…
高尾村たかおむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:竹田市高尾村[現]竹田市植木(うえき)挟田(はさだ)川中流西岸に位置する。正保郷帳では長田(ながた)郷に属し、田方六一石余・畑方三…
きた‐きゅうしゅう〔‐キウシウ〕【北九州】
- デジタル大辞泉
- 九州の北部地域。多く、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分の5県をさす。北部九州。→南九州福岡県北部の市。指定都市。昭和38年(1963)門司・小倉・戸畑…
外国からの直接投資
- 共同通信ニュース用語解説
- 外国企業が事業活動を行うために投資対象国の企業の経営に参加したり、法人を設立したりする直接的な投資活動。対内直接投資ともいう。工場の建設の…
ほくと【北杜】
- デジタル大辞泉
- 山梨県北西部にある市。秩父多摩甲斐国立公園、南アルプス国立公園、八ヶ岳中信高原国定公園に囲まれている。平成16年(2004)11月に明野あけの村、…
ファロー‐しちょうしょう〔‐シチヨウシヤウ〕【ファロー四徴症】
- デジタル大辞泉
- 肺動脈狭窄きょうさく・心室中隔欠損・大動脈騎乗・右心室肥大の四つの病変を合併する先天性心奇形の一種。チアノーゼ・ばち指・多血症などの症状が…
はなまき【花巻】
- デジタル大辞泉
- 岩手県中部の市。もと南部氏の城下町。奥州街道の宿場町、北上川舟運の河港として発達。稲作・花卉かき栽培などの農業が基盤。鹿踊ししおどりの行わ…
ゆうびんじぎょう‐かぶしきがいしゃ〔イウビンジゲフかぶシキグワイシヤ〕【郵便事業株式会社】
- デジタル大辞泉
- 日本郵政公社の民営・分社化により平成19年(2007)に設立された郵便事業会社。主要業務は郵便物・荷物の集荷、配達、再配達等。窓口業務は郵便局株…
ブダペスト(Budapest)
- デジタル大辞泉
- ハンガリー共和国の首都。ドナウ川に臨み、1873年に西岸のブダ・オーブダと東岸のペストの両市が合併して成立。経済・交通の中心で、機械工業が発達…