「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


学童保育 がくどうほいく

日本大百科全書(ニッポニカ)
親の働く権利と家族の生活を守るために、共働きやひとり親家庭の小学生を、放課後や長期休業日に保育すること。現在、その法的根拠は、児童福祉法(…

滝川事件【たきかわじけん】

百科事典マイペディア
京大事件とも。1933年文部省が京大法学部教授滝川幸辰(ゆきとき)と京大に対して学問の自由および大学(教授会)の自治を弾圧した事件。同年4月滝川…

正木 直彦 マサキ ナオヒコ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の美術教育家,行政家 東京美術学校名誉教授;帝国美術院長。 生年文久2年10月26日(1862年) 没年昭和15(1940)年3月2日 出身地大阪 別名…

総合研究大学院大学 そうごうけんきゅうだいがくいんだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人。1988年(昭和63)10月設置。学部を置かない大学院のみの独立大学院である。最先端の設備や資料を保有する大学共同利用機関のもとで、…

吉田光邦 (よしだ-みつくに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1921-1991 昭和後期-平成時代の科学技術史学者。大正10年5月1日生まれ。京大人文科学研究所教授となり昭和59年同所長。平成2年京都府京都文化博物…

リプスコム Lipscomb, William Nunn, Jr.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1919.12.9. オハイオ,クリーブランド[没]2011.4.14. マサチューセッツ,ケンブリッジアメリカ合衆国の化学者。1941年ケンタッキー大学を卒業。…

吉林大学 きつりんだいがく Ji-lin da-xue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国吉林省長春市にある国立総合大学。 1946年にハルビンで開設された東北行政学院を前身とし,瀋陽を経て 50年に長春へ移転し,この間,東北科学院…

パラダイム paradigm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特定の学問分野を担う科学者の集団において,歴史上の一定期間その成員に共有される研究の範例。元来は,語形変化表の意の文法用語,あるいは範例,…

小野 末 オノ スエ

20世紀日本人名事典
昭和期の洋画家 生年明治43(1910)年4月12日 没年昭和60(1985)年1月10日 出生地新潟市 本名小野 末吉(オノ スエキチ) 学歴〔年〕新潟師範〔昭和9年…

つくばエキスポセンター

デジタル大辞泉プラス
茨城県つくば市にある科学館。1985年に開催された国際科学技術博覧会(TSUKUBA EXPO '85)の跡地を利用して1986年に開設。プラネタリウム、科学の不…

こう‐がい(カウグヮイ)【港外】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 港の外。[初出の実例]「旅順港外(カウグヮイ)恨ぞ深き」(出典:唱歌・広瀬中佐(文部省唱歌)(1912))

郭沫若【かくまつじゃく】

百科事典マイペディア
中国の作家,歴史学者。四川省出身。1914年日本留学。九大医学部在学中郁達夫(いくたっぷ)らと創造社を結成,文学に入る。奔放,直線的な性格と作風…

郭沫若 (かく-まつじゃく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1978 中国の文学者,歴史学者,政治家。光緒18年9月27日生まれ。九州帝大卒業後,帰国。国民革命軍にくわわり北伐に参加。昭和2年南昌蜂起に失敗…

岡田 譲 オカダ ジョウ

20世紀日本人名事典
昭和期の美術評論家,美術史学者 元・共立女子大学教授;元・東京国立近代美術館館長。 生年明治44(1911)年1月2日 没年昭和56(1981)年6月26日 出生地…

藤原 長作 フジワラ チョウサク

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の農業家,稲作指導家 生年大正1(1912)年12月13日 没年平成10(1998)年8月25日 出生地岩手県和賀郡沢内村 学歴〔年〕川船尋常小卒 経歴…

公主嶺 こうしゅれい / コンチューリン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、吉林(きつりん)省中部にある県級市。松花江(しょうかこう)、遼河(りょうが)の分水域に位置する。1985年旧懐徳(かいとく)県が市制を施行して公…

***cien・cia, [θjén.θja/sjén.sja]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 科学.ciencia ficción|空想科学小説,SF.El progreso de la ciencia es espectacular.|科学の発展には目を見張るものがある.2 〘…

淀川にちかい町から

デジタル大辞泉プラス
岩阪恵子の短編小説、および同作を表題作とする短編小説集。小説集は1993年刊行。翌年、芸術選奨文部大臣賞および第4回紫式部文学賞受賞。

ガストン バシュラール Gaston Bachelard

20世紀西洋人名事典
1884.6.27 - 1962.10.16 フランスの科学哲学者,科学史研究家。 元・ディジョン大教授,元・ソルボンヌ大学教授,ソルボンヌ大学名誉教授。 バル・シ…

にほん‐がくじゅつかいぎ〔‐ガクジユツクワイギ〕【日本学術会議】

デジタル大辞泉
昭和24年(1949)に設立された、日本の科学者の内外に対する代表機関。内閣の所管。人文科学部門の3部と自然科学部門の4部からなり、科学の向上・発…

scientificità

伊和中辞典 2版
[名](女)科学性, 科学的裏付け.

油井亀美也 (ゆい-きみや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1970- 平成時代の宇宙飛行士。昭和45年生まれ。平成4年防衛庁(現・防衛省)航空自衛隊入隊。21年国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗する日本人宇宙飛…

陳寅恪【ちんいんらく】

百科事典マイペディア
中国の歴史学者。江西省義寧の出身。清朝の名門貴族の家に生まれ,祖父は湖南の民政・軍政長官,父陳三立は清末の大詩人。青年時代に日本と欧米に留…

リッケルト(Heinrich Rickert)

デジタル大辞泉
[1863~1936]ドイツの哲学者。西南ドイツ学派の代表者の一人で、先験的観念論を徹底化した。文化科学と自然科学との方法論の違いを解明し、個性記…

李 鉄映 リ・テツエイ Li Tie-ying

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元中国全国人民代表大会常務副委員長,元中国社会科学院院長,元中国共産党政治局員,元中国国務委員国籍中国生年月日1936年9月出生地…

クーン

百科事典マイペディア
米国の科学史家。ハーバード大学卒。マサチューセッツ工科大学教授。1962年に《科学革命の構造》で,学術体制の変化を構造的に理解するためのキーワ…

マイノリティと大学 マイノリティとだいがく

大学事典
[男だけの世界]ヨーロッパにはじまる大学の歴史において「学生」は,文法的にはどうあれ,長らく男性名詞であった。いわんや「教授」においてをや…

きょうがく‐きょく〔ケウガク‐〕【教学局】

デジタル大辞泉
昭和12年(1937)に設置された文部省の外局。教育全般の戦時体制への即応、国家思想の高揚などを目的とした。

しょじゃく‐かん〔‐クワン〕【書籍館】

デジタル大辞泉
東京都文京区の湯島聖堂内にあった図書館。明治5年(1872)文部省が創設。国立国会図書館支部上野図書館の前身。

さんぎょう・そしきしんりがく 産業・組織心理学 industrial and organizational psychology

最新 心理学事典
産業心理学と組織心理学。I/O psychologyとも称される。産業活動に関与する企業,官庁,学校,政党などの組織と,それに関与する人間の関係に心理学…

о̀колонау́чный

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]科学に隣接する,準科学的な

福岡孝弟 ふくおかたかちか

山川 日本史小辞典 改訂新版
1835.2.6~1919.3.7幕末~明治期の高知藩士・政府高官。土佐国高知生れ。通称藤次。吉田東洋門下の能吏で重職を歴任し,大政奉還運動を後藤象二郎と…

きくち‐だいろく【菊池大麓】

デジタル大辞泉
[1855~1917]数学者。江戸の生まれ。箕作秋坪みつくりしゅうへいの次男。英国に留学。日本の近代数学および数学教育の確立に貢献。文部大臣、東大…

庁 (ちょう)

改訂新版 世界大百科事典
国の行政機関である府,省に独任制の外局として設置される機関。第2次大戦前は院,庁,局など名称が統一されていなかったが,戦後は庁の名称のみを用…

合肥 (ごうひ) Hé féi

改訂新版 世界大百科事典
中国,安徽省の省都。省の中央に位置し,長江(揚子江)流域と淮河(わいが)流域の中間にあって水陸交通の中心。淮南鉄道(蚌埠(ぼうふ)~蕪湖北…

twó cúltures

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕二つの文化(◇人文社会科学と自然科学).

木場貞長 (こば-さだたけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1859-1944 明治-昭和時代前期の官僚。安政6年9月3日生まれ。文部省にはいり,ドイツ留学後,森有礼(ありのり)文相のもとで学制改革にたずさわる。の…

中島永元 (なかじま-ながもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1844-1922 明治-大正時代の官僚。天保(てんぽう)15年7月16日生まれ。もと肥前佐賀藩士。藩が長崎につくった洋学校致遠館の教官や大阪洋学校長など…

沢柳政太郎【さわやなぎまさたろう】

百科事典マイペディア
明治・大正期の教育家。信州松本生まれ。東大卒後文部省に入り,二高・一高校長,文部次官,東北大・京大総長を歴任。大学自治権をめぐる京大沢柳事…

矢島祐利 (やじま-すけとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1995 昭和時代の科学史家。明治36年5月2日生まれ。昭和16年京城帝大教授,23年東京物理学校(現東京理大)教授となる。ファラデーの「蝋燭の科学…

井岡山【せいこうざん】

百科事典マイペディア
中国,江西省西境の中南部にある市。1927年10月毛沢東はここに中国で最初の革命根拠地を建設した。土地革命と農民を組織した武装闘争の基地となり,1…

アルトゥン[山脈]【アルトゥン】

百科事典マイペディア
漢字では阿爾金山脈。中国,新疆ウイグル自治区と青海省をわかつ山脈。西は崑崙(こんろん)山脈,東は西寧〜敦煌(とんこう)を結ぶ道路が通じる当金峠…

ちきゅうかんきょう‐がく〔チキウクワンキヤウ‐〕【地球環境学】

デジタル大辞泉
人文科学・社会科学・自然科学の環境に関連する専門分野を融合し、地球環境問題の解決を目指す学問。

ノイラート Otto Neurath 生没年:1882-1945

改訂新版 世界大百科事典
オーストリアの経済学者。また,論理実証主義の哲学者として,ウィーン学団の創設にあずかった。はじめ,マルクス主義的経済学を唱えたが,やがて,…

ハリー ケリー Harry C. Kelly

20世紀西洋人名事典
1908 - 1976 米国の科学者。 元・GHQ科学顧問。 リーハイ大卒生まれ。 1936年マサチューセッツ工科大学で物理学を専攻し博士号取得。’41年までモン…

バナール ばなーる John Desmond Bernal (1901―1971)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの物理化学者、科学史家。バークベック・カレッジ教授となり、X線結晶学者として、鉱物質だけではなく、アミノ酸、ビタミン、タンパク質など…

じつぎょう‐きょういく(ジツゲフケウイク)【実業教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 実業に従事しようとする者に必要な知識、技能などを授ける教育。[初出の実例]「実業教育の奨励に鋭意なる井上文部が」(出典:東京日日新…

ジェローム ラベッツ Jerome Raymond Ravetz

現代外国人名録2016
職業・肩書科学史家,科学哲学者国籍英国生年月日1929年出生地米国ペンシルベニア州フィラデルフィア別名別名=ラベッツ,ジェリー〈Ravetz,Jerry〉学歴…

真野 満 マノ ミツル

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の日本画家 生年明治34(1901)年9月27日 没年平成13(2001)年7月1日 出生地東京・浅草 学歴〔年〕京都市立絵画専〔昭和2年〕卒 主な受…

さるはし‐しょう〔‐シヤウ〕【猿橋賞】

デジタル大辞泉
すぐれた女性科学者に与えられる賞。猿橋勝子により創設。「女性科学者に明るい未来をの会」が年に一度、自然科学分野において顕著な業績を収めた女…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android