「エチカ」の検索結果

10,000件以上


モラル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] morale [英語] moral )[ 異表記 ] モーラル・モラール① 道徳。倫理。行為の正邪とその区別に関する態度、また、広く人の…

市川 団十郎(10代目) イチカワ ダンジュウロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の歌舞伎俳優 生年明治15(1882)年10月31日 没年昭和31(1956)年2月1日 出生地東京・日本橋 本名堀越 福三郎 別名前名=市川 三升(イチ…

有機塩素化合物【ゆうきえんそかごうぶつ】

百科事典マイペディア
炭素を含む化合物(有機化合物という)と塩素が結合したもの。多くの種類があるが,抗生物質クロラムフェニコールなどを除き,ほとんどは人工的に作…

住友化学[株] (すみともかがく)

改訂新版 世界大百科事典
日本を代表する総合化学企業の一つ。本社東京都中央区。農薬,医薬品を中心とするファインケミカル部門は総合化学企業のなかでも最強。1913年住友別…

極性液体 (きょくせいえきたい) polar liquid

改訂新版 世界大百科事典
分子内部に電気双極子をもっている液体。水やアルコールは極性液体の代表とされている。その特徴は,無極性の(電気双極子をもたない)分子からなる…

ジクロロエテン ジクロロエテン dichloroethene

化学辞典 第2版
C2H2Cl2(96.94).ジクロロエチレンともいう.【Ⅰ】1,2-ジクロロエテン:通常,1,2-ジクロロエチレンとして販売されているのは,E:Z比が2:3の異性体…

エチレン・プロピレンゴム えちれんぷろぴれんごむ ethylene-propylene rubber

日本大百科全書(ニッポニカ)
エチレンとプロピレン(6対4~7対3)をツィーグラー(チーグラー)系触媒で共重合した非晶性高分子。ASTM(アメリカ材料試験協会)の規格による略称…

近角 常観 チカズミ ジョウカン

20世紀日本人名事典
明治・大正期の僧侶(真宗大谷派) 生年明治3年3月24日(1870年) 没年昭和16(1941)年12月3日 出生地滋賀県 学歴〔年〕東京帝国大学文科大学哲学科〔…

市川 小文治 イチカワ コブンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名矢野 正三郎 別名幼名=市川 小満若 生年月日明治26年 4月13日 経歴4歳で初舞台を踏み、11歳で小団次の養子となり市川小満若を名乗る。…

市川 松柏 イチカワ ショウハク

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名近藤 寅之助(コンドウ トラノスケ) 別名初名=市川 莚登満女(イチカワ エドマメ) 屋号高島屋 生年月日明治35年 1月18日 出生地東…

山内一豊【やまのうちかずとよ】

百科事典マイペディア
→山内(やまうち)一豊

没食子酸【ぼっしょくしさん】

百科事典マイペディア
化学式はC6H2(OH)3COOH。〈もっしょくしさん〉とも。没食子のタンニン成分を加水分解して得られる無色の結晶。水,エチルアルコールなどに可溶。水…

ジブチ(都市)【ジブチ】

百科事典マイペディア
アフリカ北東部,ジブチの首都。人口47万5322人(2009),インド洋から湾入したタジュラ湾の南岸に位置する。1888年にフランスが植民地〈フランス領…

動物地理区【どうぶつちりく】

百科事典マイペディア
動物相を比較して,他と区別できる特徴ある動物相をもつ区域をいう。現在では,ユーラシア大陸を旧北区,北米を新北区,アフリカをエチオピア区,イ…

耐水紙 たいすいし waterproof paper

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
液体の浸透に耐えるように加工された紙。パラフィン,ワックスなどを紙にしませたり,ポリエチレンフィルム,アルミニウム箔などを紙に貼付するなど…

マラソン剤 マラソンざい Malathion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有機リン殺虫剤の一種の商品名で,主成分はジチオリン酸- O,O -ジメチル- S - ( 1,2-ジエトキシカルボニルエチル ) で,化学式は C10H19O6PS2 であ…

ソマリご【ソマリ語】

世界の主要言語がわかる事典
アフロアジア語族のクシュ語派に属する言語。ソマリア、ソマリランド、エチオピアのソマリ州、ジブチ、ケニア北東部で話され、話者数は1000~1600万…

込物 こめもの stemming materials

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
装薬後の発破孔空間を填塞する材料,またはその作業のこと。粘土,砂,岩粉,水などを用いる。密閉効果により爆薬の威力が十分に発揮されるとともに…

幻覚発現物質 ゲンカクハツゲンブッシツ hallucinogen

化学辞典 第2版
精神異常発現物質ともいう.精神病患者にみられるような幻覚,思考異常,妄想などを引き起こす物質をいう.構造的には,インドール骨格をもつアミン…

SH試薬 エスエッチシヤク SH reagent, sulfhydryl reagent

化学辞典 第2版
タンパク質分子中のシステイン残基などのSH基と反応する試薬.p-クロロメルクリ安息香酸(PCMB),N-エチルマレイミド(NEM),1-(4-クロロメルクリフェ…

チョールムーグラ酸 チョールムーグラサン chaulmoogric acid

化学辞典 第2版
2-cyclopentene-1-tridecanoic acid.C18H32O2(280.44).チョールムーグラ油や大風子油中にグリセリドとして存在する.無色の葉状晶.融点68.5 ℃,沸…

エポキシド エポキシド epoxide

化学辞典 第2版
oxirane.三員環のオキシドの総称.オレフィンの二重結合にO原子1個が付加環化したもの.2-ハロエタノールXCH2CH2OHのアルカリ処理,アルケンの過オ…

リン酸ビス(4-ニトロフェニル) リンサンビスニトロフェニル bis(4-nitrophenyl)phosphate

化学辞典 第2版
C12H9N2O8P(340.2).3モル量の4-ニトロフェノールのナトリウム塩と塩化ホスホリルとを反応させ,トリス(p-ニトロフェニル)=ホスファートを合成し,こ…

étude

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ 勉強;((複数))学校教育,学業.❷ 研究;研究書[論文];検討,調査;練習,稽古.❸ (学校の)自習室;自習時間.…

うち‐かぎ【打ち×鉤】

デジタル大辞泉
1 魚をひっかけて運んだり、ぶらさげたりするための鉄の鉤。2 鉄の鉤に長い柄をつけた武器。船戦ふないくさのとき、敵船をひっかけるのに用いた。

土壁

リフォーム用語集
土を主材料とし、左官工事によってつくられる壁の総称で、土を用いて作られた壁、もしくは日本の伝統工法によって作られた壁の両方の意味がある。

日寛 (にちかん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1665-1726 江戸時代前期-中期の僧。寛文5年8月8日生まれ。日蓮宗。江戸常在寺の日精,日永に師事。上総(かずさ)(千葉県)の細草檀林化主(だんりんけ…

リッチ化

ASCII.jpデジタル用語辞典
音声や画像、動画などが多く使われているWebコンテンツ。サービス、機能などを指すときによく使われる言葉。

立川[町]【たちかわ】

百科事典マイペディア
山形県北西部,東田川(ひがしたがわ)郡の旧町。大半は最上川の支流立谷沢(たちやざわ)川の流域で,北端の庄内平野部に中心の狩川があり陸羽西(りくう…

ちかけん【地下権】

改訂新版 世界大百科事典

ちかしつ【地下室】

改訂新版 世界大百科事典

ちかてつ【地下鉄】

改訂新版 世界大百科事典

つちかべ【土壁】

改訂新版 世界大百科事典

立川〔市〕 たちかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都西部,多摩川の中流域にある市。 1940年市制。 63年砂川町を編入。地形上多摩川の沖積低地と武蔵野台地に区分される。鎌倉街道の要地で,中世…

友近 (ともちか)

367日誕生日大事典
生年月日:1973年8月2日平成時代のタレント

うち‐かぎ【内鍵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中からかける鍵。[初出の実例]「内鍵が下ろせるやうになって居た」(出典:若い人(1933‐37)〈石坂洋次郎〉下)

うち‐か・く【打欠】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 カ行五(四) 〙① たたいてかきとる。ぶっかく。[初出の実例]「妻夫(めをと)共に、此の金(こがね)の死(しにし)人を打𡙇(うちかき)つつ、売…

せち‐かん【説諫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いましめ。いさめ。[初出の実例]「信心の沙汰する在所へゆきて聴聞し候ふ人をば、ことのほか説諫(せちかん)をくはへ候ひて」(出典:蓮如…

みち‐かい(‥かひ)【道交】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 途中で行き違うこと。道ですれ違うこと。すれちがい。みちあい。[初出の実例]「みちかひにてだに、人か何ぞとだに御覧じわくべくもあら…

まち‐かご【町駕籠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、街路で客を待っていて、求めに応じて人を乗せた駕籠。辻駕籠。[初出の実例]「十挺ものの続く町駕〈蓼雨〉 案の如願ひの舎利に…

たち‐かげ【太刀影】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 太刀の閃(ひらめ)く光。[初出の実例]「後より太刀にて切りけるに、太刀影(カケ)に馬驚て」(出典:太平記(14C後)二九)② 太刀のおか…

たち‐かた【立方】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 能で、囃子方(はやしかた)に対して、シテ方・ワキ方・狂言方など、舞い演技する者の総称。② 日本舞踊で、伴奏者を地方(じかた)というの…

ちか‐すい【地下水】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地下にあって、土・砂・粘土・岩石などの間隙(かんげき)を満たして存在する水。〔英和和英地学字彙(1914)〕

かち‐かん(‥クヮン)【価値観】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人が自分を含めた世界や、その中の万物に対してもつ評価の根本的態度、見方。[初出の実例]「欲求の充足がほぼ無条件的に善であるとみなす…

いち‐かた【一方・都方】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 平家琵琶の一流派。鎌倉末期の如一検校(にょいちけんぎょう)の弟子明石覚一を祖とするもの。志道派、戸島派、玄正派、名官派に分かれ、こ…

じち‐かい(‥クヮイ)【自治会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 学校で、児童・生徒・学生が、学校生活を自主的に営みながら、民主的な社会の一員としての資性を啓発していく活動。自治活動のための組…

しち‐かん(‥クヮン)【七官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治元年(一八六八)閏四月、八局を改編して同二年七月までの間設置された中央官庁。議政官、行政官、神祇官、会計官、軍務官、刑法官、…

値賀崎 ちかざき

日本大百科全書(ニッポニカ)
九州北部、玄界灘(げんかいなだ)に臨む東松浦半島(ひがしまつうらはんとう)にあるリアス海岸の岬。玄海原子力発電所(げんかいげんしりょくはつでんし…

地下ダム ちかだむ underground dam

日本大百科全書(ニッポニカ)
地下水の流れをせき止め、地下水層に水を貯留するために地中につくられる遮水壁。地下ダムは地中にトレンチを掘り、その中にコンクリートを打設した…

つちかべ【土壁】

家とインテリアの用語がわかる辞典
土を塗り固めて作る壁。柱間に貫(ぬき)などを通し、小舞(こまい)という下地をつけ、わらなどを加えた土を塗り込んだもの。寺院建築とともに技術が伝…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android