「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


宇治川の戦 うじがわのたたかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1184年(元暦元)1月,山城国宇治(現,京都府宇治市)で源義経と源義仲の間で行われた戦。83年(寿永2)11月の法住寺殿合戦によって,後白河上皇との対立…

美濃紙 みのがみ

山川 日本史小辞典 改訂新版
美濃国で産する和紙の総称。美濃は古代から和紙生産地として律令政府に位置づけられ,「延喜式」は毎年図書長上1人を美濃に派遣して,色紙を作らせた…

アーリントン国立墓地 アーリントンこくりつぼち Arlington National Cemetery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,バージニア州北東部,首都ワシントン D.C.とポトマック川を隔てた対岸にある国立墓地。行政的にはアーリントン郡に属する。アメリカ…

subdue

英和 用語・用例辞典
(動)打ち勝つ 制圧する 征服する 取り押さえる しゅんとさせる 抑える (感情などを)静めるsubdueの関連語句be subdued by guards警備員に取り押さえ…

百瀬 結 モモセ ヒトシ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 エフエム東京取締役;元・日本ビクター社長。 生年明治30(1897)年11月1日 没年昭和57(1982)年12月24日 出生地長野県 学歴〔年〕東京…

神戸 絢 カンベ アヤ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期のピアニスト 東京音楽学校教授。 生年明治12(1879)年2月16日 没年昭和31(1956)年2月23日 出生地東京 旧姓(旧名)粱田 学歴〔年〕東京…

カンタベリ Canterbury

旺文社世界史事典 三訂版
イギリス南東部,ケント州にある宗教都市。イギリス国教会の大本山所在地都市の起源はローマ帝国時代にあるが,アングロ−サクソン族の王国時代の6世…

ベリー Berry, John Cutting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1847.1.16. メーン,サガダホク[没]1936アメリカの眼科医,プロテスタント宣教師。会衆派の「アメリカ海外宣教師派遣会」に属して明治5 (1872) …

マーガリー Margary, Augustus Raymond

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1846.5.26. ボンベイ[没]1875.2.21. 雲南インド生れの在中国イギリス領事館員。 1867年通訳として中国に渡り,各地の領事館に勤務した。その頃,…

カンピーリ Campigli, Massimo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895.7.4. フィレンツェ[没]1971.5.31. サントロペイタリアの具象画家。 1919年ジャーナリストとしてパリに派遣され,その頃から独学で絵画に取…

フスラウ1世(フスラウいっせい) Khusraw Ⅰ[ペルシア],Khosro Ⅰ[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
?~579(在位531~579)ホスロー1世ともいう。サーサーン朝末期の英主で,「公正なるアノーシールワーン(不滅の魂を持つ者)」として名高い。対外的に…

海部俊樹内閣【かいふとしきないかく】

百科事典マイペディア
(1)第1次。1989年8月10日〜1990年2月28日。自由民主党単独内閣。宇野宗佑(そうすけ)の退陣をうけて海部俊樹が党総裁に選出され,総理大臣に就…

ミンドン Mindon 生没年:1814-78

改訂新版 世界大百科事典
コンバウン朝ビルマの第10代国王。在位1853-78年。幼名はマウン・ルイン。第8代国王ターヤーワディの王子で,第9代国王パガンとは異母兄弟にあたる。…

梯郷かけはしごう

日本歴史地名大系
山梨県:西八代郡上九一色村梯村梯郷戦国期に九一色郷と総称された九ヵ郷の一。現在の梯一帯に比定される。天文一八年(一五四九)八月一日の武田晴…

鍋島直正 なべしまなおまさ (1814―1871)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末の佐賀藩主。幼名貞丸、初め斉正(なりまさ)。維新後直正と改名し、閑叟(かんそう)と号した。1830年(天保1)父斉直(なりなお)から家督を継いだが…

宮城門 きゅうじょうもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城(大内裏(だいだいり))の周囲の大垣に設けられた門。外郭門、外門(がいもん)ともいう。藤原宮、平城宮では四面に各3門あって宮城十二門と称され…

ケアリー Carey, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1761.8.17. ノーサンプトンシャー[没]1834.6.9. セランプールイギリスのバプテスト教会の牧師,東洋学者。インドに医師 J.トーマスとともに派遣…

インノケンティウス(4世) いんのけんてぃうす Innocentius Ⅳ (?―1254)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世後期のローマ教皇(在位1243~54)。本名シニバルド・フィエスキ。ボローニャ大学で法学を修め、同大学の教授を経て教皇座に登位。教会法の注釈…

バクストン Buxton, Sir Thomas Fowell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1786.4.1. エセックス,カースルヘディンガム[没]1845.2.19. ノーフォーク,クロマー近郊イギリスの博愛主義者,政治家。初め監獄改良運動に尽力…

post2 /póust/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (…の)地位,職,ポスト(position)≪of≫.take (up) the post of Prime Minister首相に就任するapply for a post職に応募する2 (仕事の…

ジョアン2世(ジョアンにせい) João Ⅱ

山川 世界史小辞典 改訂新版
1455~95(在位1481~95)ポルトガル,アヴィス朝の第4代国王。父王アフォンソ5世の在位時より国政に携わり,海外進出を推進する。即位後はブラガンサ…

Chinese forces

英和 用語・用例辞典
中国軍Chinese forcesの用例The United States showed the news media a joint landing exercise by the U.S. Marine Corps and the Ground Self-Def…

ブラウン Nathan Brown 生没年:1807-86

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ・バプティスト自由伝道協会の日本派遣宣教師。ビルマ(現ミャンマー)とアッサムで23年間宣教,アッサム語訳の新約聖書を完成(1838)した…

三島 弥彦 ミシマ ヤヒコ

20世紀日本人名事典
明治期の陸上選手(短距離) 生年明治18(1885)年2月 没年昭和29(1954)年2月1日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大法科大学卒 経歴明治44年11月オリンピ…

シャンプラン しゃんぷらん Samuel de Champlain (1567?―1635)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの探検家。1603年、フランス王アンリ4世の派遣により、北アメリカのセント・ローレンス川流域の測量に赴き、そこにフランスの北アメリカ植民…

フランク ケアリ Frank Cary

20世紀西洋人名事典
1888.7.18 - 1973.12.11 米国の宣教師。 マサチューセツ州フォクスバラ生まれ。 宣教師である父オウティス・ケアリと共に来日し、少年時代を京都で…

イデス Ides, Isbrandt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1660頃.ホルシュタイン[没]1704/1709デンマークの商人。 1677年以降ロシアに住み,92年ピョートル1世 (大帝)によって,ネルチンスク条約以後の中…

jińzáí, じんざい, 人材

現代日葡辞典
A pessoa [O pessoal] capaz;o material humano.Kono kaisha wa ~ ni toboshii [tonde iru]|この会社は人材に乏しい[富んでいる]∥Esta empresa …

Golan Heights

英和 用語・用例辞典
ゴラン高原Golan Heightsの用例Japanese peacekeepers are stationed in the Golan Heights to provide logistical support for the U.N. Disengagem…

form a new company

英和 用語・用例辞典
新会社を設立するform a new companyの用例A new firm to be formed in October from the merging of Mitsubishi Pharma Corp. and Tanabe Seiyaku C…

侍所【さむらいどころ】

百科事典マイペディア
鎌倉・室町両幕府の機関の名称。元来,三位(さんみ)以上の貴族家における警備の侍の詰所の名であったが,源頼朝は挙兵当初から軍事統率の中心機関と…

留守居【るすい】

百科事典マイペディア
(1)江戸幕府の職名。奥年寄ともいい,城主格の待遇を受け旗本のつく最高の職とされた。大奥の監督,関所の女手形の事務などを担当し,将軍が外出…

近藤守重 こんどうもりしげ (1771―1829)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の幕吏、北地探検家。通称は重蔵(じゅうぞう)、号は正斎(せいさい)、昇天道人。明和(めいわ)8年幕府与力(よりき)の子として江戸に生まれる。…

日和佐川口番所跡ひわさかわぐちばんしよあと

日本歴史地名大系
徳島県:海部郡日和佐町日和佐浦日和佐川口番所跡[現]日和佐町日和佐浦江戸時代、徳島藩が設置した番所の跡。天和三年(一六八三)川筋を流下する…

アマースト(William Pitt Amherst) あまーすと William Pitt Amherst (1773―1857)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家、外交官。中国名阿美士徳(あみしとく)。1814年東インド会社の対インド貿易独占権が廃止されると、広東(カントン)貿易拡大を図る会…

有馬晴信 (ありま-はるのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1567-1612 織豊-江戸時代前期の武将,大名。永禄(えいろく)10年生まれ。有馬義貞の次男。天正(てんしょう)4年肥前日之江城(長崎県)城主となる。8年…

国連イラク・クウェート監視団 こくれんイラククウェートかんしだん United Nations Iraq-Kuwait Observer Mission; UNIKOM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1991年4月,湾岸戦争停戦に関する安保理決議 689号の統制をうけ設立された国連平和維持活動。 UNIKOMは国境沿いに設けられた非武装地帯の監視ポスト…

承認[政府] しょうにん[せいふ]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際法上の行為。既存の国家において革命やクーデターのような非合法的手段で新たに成立した政府を,その国家を代表する正式の政府として承認するこ…

烏孫 (うそん) Wū sūn

改訂新版 世界大百科事典
セミレチエ一帯(イリ川流域)の古代遊牧民。〈西極馬(天馬)〉の供給地としても有名。前2世紀後半から鮮卑支配下に入るまでの約300年間,張騫を派…

ぬきほ【抜穂】 の 使((つかい))

精選版 日本国語大辞典
大嘗祭の神饌の料とする稲の穂を抜き取るため、悠紀(ゆき)、主基(すき)両国に派遣される使。使は八月下旬それぞれの国におもむき、悠紀田(または主…

国連グルジア監視団 こくれんグルジアかんしだん UNOMIG

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
グルジアにおけるアブハズ紛争の停戦監視のために派遣された国連の監視団。旧ソ連のグルジア共和国に属していた自治共和国が 92年7月アブハズ共和国…

労働力需給システム ろうどうりょくじゅきゅうシステム adjustment system for demand and supply of labor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
労働力の供給と需要のミスマッチを回避し,円滑な労働力需給を行うさまざまなシステムのこと。日本は高齢化時代を迎えて将来の労働力不足が心配され…

フィリピン議会 フィリピンぎかい Philippine Assembly

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ支配下のフィリピンで 1907年に開設された立法府。アメリカは 1898年 12月のパリ条約によってスペインからフィリピンの移譲を受け,革命軍を…

くら‐やしき【蔵屋敷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、幕府、諸大名が年貢米や国産物を販売するために設けた倉庫兼取引所。江戸、大津、敦賀、長崎などにも置かれたが、商業、金融の…

川鼻仮条約 せんびかりじょうやく

旺文社世界史事典 三訂版
アヘン戦争中の1841年に清とイギリスの間に締結された条約川鼻は珠江河口の島。1840年イギリス軍に圧迫された清朝は,林則徐 (りんそくじよ) を免職…

源満政

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 平安中期の武将。父は賜姓源氏の経基。満仲の弟。八島大夫,村岡大夫と称される。正暦5(994)年朝廷派遣の盗賊探索の一員に加わって…

サンディーノ Augusto César Sandino 生没年:1895-1934

改訂新版 世界大百科事典
ニカラグアの軍人,革命家。農民の子として生まれ,国外で働いたのちに帰国し,軍事指導者として頭角をあらわす。1927年にアメリカが海兵隊をニカラ…

遣隋使【けんずいし】

百科事典マイペディア
日本古代の朝廷が隋に派遣した使節。《日本書紀》では607年,608年の小野妹子(おののいもこ)ら,614年の犬上御田鍬(いぬがみのみたすき)らで合計3回…

居延遺跡 きょえんいせき Ju-yan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,内モンゴル自治区居延にある漢代居延城および西夏の都城址。武帝は匈奴防衛のために居延県をおき,都尉を派遣して守備の任にあたらせたが,193…

劉曜 (りゅうよう) Liú Yào 生没年:?-329

改訂新版 世界大百科事典
中国,漢(前趙)の第5代皇帝。初代劉淵の族子。劉聡時代長安攻略に派遣されてそのまま長安に駐軍していたが,劉聡の死後外戚靳準(きんじゆん)が政…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android