「天皇制」の検索結果

10,000件以上


仁明天皇 にんみょうてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
810~850.3.21在位833.2.28~850.3.21深草帝とも。嵯峨天皇の第1皇子。名は正良(まさら)。母は橘清友の女嘉智子。823年(弘仁14)淳和(じゅんな)天皇の…

明治天皇 めいじてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1852.9.22~1912.7.29在位1867.1.9~1912.7.30近代国家形成期の天皇。日本最初の立憲君主。名は睦仁(むつひと)。幼称は祐宮(さちのみや)。孝明天皇の…

安宇植 (アン-ウシク)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932-2010 昭和後期-平成時代の文芸評論家。昭和7年12月18日東京生まれ。朝鮮大学校教師,新潟産業大教授をへて,平成11年桜美林大教授。朝鮮文学の…

松本三之介 (まつもと-さんのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926- 昭和後期-平成時代の政治思想史学者。大正15年2月22日生まれ。東大で丸山真男(まさお)にまなぶ。昭和39年東京教育大教授,50年東大教授,のち…

明治維新 めいじいしん

旺文社日本史事典 三訂版
19世紀後半,幕藩体制がその内部矛盾と欧米資本主義の外圧によって崩壊し,日本資本主義と近代天皇制国家形成の起点となった政治的・経済的・社会的…

朴慶植 (パク-キョンシク)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1922-1998 昭和後期-平成時代の現代史学者。1922年12月7日生まれ。1929年(昭和4)来日。東京の朝鮮中・高級学校,朝鮮大学校の教員をつとめる。戦前…

天智天皇【てんちてんのう】

百科事典マイペディア
→天智(てんじ)天皇

天皇記【てんのうき】

百科事典マイペディア
620年聖徳太子が蘇我馬子とともに選修した史書。内容は天明であるが,《帝紀》と同じ性質のもので天皇系譜,皇位継承の次第を中心としたものであった…

元正天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:天平20.4.21(748.5.22) 生年:天武9(680) 奈良時代前期の女帝。在位は霊亀1(715)年9月から神亀1(724)年2月。名前は氷高皇女。天武天皇皇太子草…

仁明天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:嘉祥3.3.21(850.5.6) 生年:弘仁1(810) 平安前期の天皇。嵯峨天皇と皇后橘嘉智子(清友の娘)の子。諱は正良。深草天皇とも。弘仁14(823)年,14歳…

にんとく‐てんのう〔‐テンワウ〕【仁徳天皇】

デジタル大辞泉
記紀で、第16代の天皇。応神天皇の第4皇子。名は大鷦鷯尊おおさざきのみこと。租税を免除し、茨田まんだの堤を築造するなどの仁政を行ったという。「…

てんのう‐しょう〔テンワウシヤウ〕【天皇賞】

デジタル大辞泉
毎年春秋2回行われる、競馬の重賞レース。春は4歳以上、秋は3歳以上のサラブレッド系競走馬によって争われる。

こうあん‐てんのう〔カウアンテンワウ〕【孝安天皇】

デジタル大辞泉
記紀で、第6代の天皇。孝昭天皇の第2皇子。名は日本足彦国押人やまとたらしひこくにおしひと。

せいわ‐てんのう〔‐テンワウ〕【清和天皇】

デジタル大辞泉
[850~881]第56代天皇。在位858~876。文徳天皇の第4皇子。名は惟仁これひと。外祖父藤原良房が実質的な摂政となり、実権はほとんどなかった。水尾…

このえ‐てんのう〔コノヱテンワウ〕【近衛天皇】

デジタル大辞泉
[1139~1155]第76代天皇。在位、1142~1155。鳥羽天皇の第9皇子。名は体仁なりひと。在位中は鳥羽法皇が院政。

神武天皇 (じんむてんのう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  神武伝説の大要  神武伝説の形成《古事記》《日本書紀》に伝えられ初代の天皇とされる。高天原(たかまがはら)より天津神(あまつかみ)…

雄略天皇 (ゆうりゃくてんのう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  その伝承像5世紀後半の天皇。允恭天皇の子,母は忍坂大中姫。諱(いみな)はワカタケル(幼武,若建),宮は大和泊瀬朝倉宮。陵は河内丹比高…

鳥羽天皇 (とばてんのう) 生没年:1103-56(康和5-保元1)

改訂新版 世界大百科事典
第74代に数えられる天皇。在位1107-23年。父は堀河天皇,母は女御(贈皇太后)苡子(藤原実季女)。諱(いみな)は宗仁。誕生の年に立太子,1107年(…

じょけい‐てんのう〔ヂヨケイテンワウ〕【女系天皇】

デジタル大辞泉
母方にのみ天皇の血筋をもつ天皇。女性の天皇が皇族以外の男性と結婚して生まれた子が即位した場合に女系天皇となる。→女性天皇

伏見天皇 (ふしみてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1265-1317 鎌倉時代,第92代天皇。在位1287-98。文永2年4月23日生まれ。後深草天皇の第2皇子。母は藤原愔子(いんし)(玄輝門院)。大覚寺統の後宇多天…

応神天皇 (おうじんてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀系譜による第15代天皇。在位は5世紀初頭ごろ。父は仲哀(ちゅうあい)天皇。母は神功(じんぐう)皇后。父の死後,九州で生まれ,胎中天皇ともよばれ…

鳥羽天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:保元1.7.2(1156.7.20) 生年:康和5.1.16(1103.2.24) 平安後期の天皇。堀河天皇と贈太政大臣藤原実季の娘苡子の子。康和5(1103)年8月,堀河天皇…

平城天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:天長1.7.7(824.8.5) 生年:宝亀5(774) 平安前期の天皇。桓武天皇と皇后藤原乙牟漏(良継の娘)の第1子。奈良帝とも。小殿のちに安殿に改名。延暦…

明正天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:元禄9.11.10(1696.12.4) 生年:元和9.11.19(1624.1.9) 江戸前期の天皇。後水尾天皇の第2皇女。母は将軍徳川秀忠の娘和子(東福門院)。諱は興子…

桃園天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:宝暦12.7.12(1762.8.31) 生年:寛保1.2.29(1741.4.14) 江戸中期の天皇。延享4(1747)~宝暦12(1762)年在位。桜町天皇第1皇子,八穂宮,のちに茶地…

しじょう‐てんのう〔シデウテンワウ〕【四条天皇】

デジタル大辞泉
[1231~1242]第87代天皇。在位1232~1242。後堀河天皇の第1皇子。名は秀仁みつひと。2歳で践祚せんそし、九条教実くじょうのりざね・藤原道家らが…

冷泉天皇 (れいぜいてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
950-1011 平安時代中期,第63代天皇。在位967-969。天暦(てんりゃく)4年5月24日生まれ。村上天皇の第2皇子。母は藤原安子(あんし)。父の死により18…

光孝天皇【こうこうてんのう】

百科事典マイペディア
仁明(にんみょう)天皇第3皇子。884年―887年在位。藤原基経(もとつね)の意向により55歳で即位。政治は基経を通して奏上させる形を取り,これが実質的…

光明天皇【こうみょうてんのう】

百科事典マイペディア
後伏見天皇皇子。北朝第2代。足利尊氏の擁立で,1336年に即位。後醍醐天皇もこの即位をいったんは認めたものの,大和吉野へ潜幸して自らの皇位の正…

後醍醐天皇【ごだいごてんのう】

百科事典マイペディア
鎌倉末期〜南北朝初期の天皇。後宇多天皇第2皇子。諱(いみな)は尊治(たかはる)。在位は1318年―1339年。院政を廃して天皇親政を行い,正中の変,元弘…

土御門天皇 (つちみかどてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1195-1231 鎌倉時代,第83代天皇。在位1198-1210。建久6年11月1日(または12月2日)生まれ。後鳥羽(ごとば)天皇の第1皇子。母は源在子(ざいし)(承明門…

中御門天皇 (なかみかどてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1702*-1737 江戸時代中期,第114代天皇。在位1709-35。元禄(げんろく)14年12月17日生まれ。東山天皇の第5皇子。母は藤原賀子(新崇賢門院)。父の譲位…

光孝天皇 (こうこうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
830-887 平安時代前期,第58代天皇。在位884-887。天長7年生まれ。仁明(にんみょう)天皇の第3皇子。母は藤原沢子。陽成(ようぜい)天皇の譲位をうけ…

後鳥羽天皇 (ごとばてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1180-1239 鎌倉時代,第82代天皇。在位1183-98。治承(じしょう)4年7月14日生まれ。高倉天皇の第4皇子。母は藤原殖子(しょくし)(七条院)。安徳天皇が…

四条天皇 (しじょうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1231-1242 鎌倉時代,第87代天皇。在位1232-42。寛喜(かんぎ)3年2月12日生まれ。後堀河天皇の第1皇子。母は藤原竴子(しゅんし)(藻璧門院)。父の譲位…

嵯峨天皇 (さがてんのう) 生没年:786-842(延暦5-承和9)

改訂新版 世界大百科事典
第52代に数えられる平安初期の天皇。在位809-823年。桓武天皇と皇后藤原乙牟漏(おとむろ)との間に生まれ,名を神野(かみの)(賀美能)という。同…

中御門天皇 (なかみかどてんのう) 生没年:1701-37(元禄14-元文2)

改訂新版 世界大百科事典
第114代に数えられる天皇。在位1709-35年。名は慶仁(やすひと),東山天皇の第5皇子。1708年(宝永5)立太子,翌年,父天皇の譲りをうけて践祚した…

てんのうしょう【天皇賞】

改訂新版 世界大百科事典

こうぶんてんのう【弘文天皇】

改訂新版 世界大百科事典

四条天皇 しじょうてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]寛喜3(1231).2.12. 京都[没]仁治3(1242).1.9. 京都第 87代の天皇 (在位 1232~42) 。名は秀仁 (みつひと) 。後堀河天皇の第1皇子。母は九条道家…

元正天皇 げんしょうてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天武9(680).大和,飛鳥[没]天平20(748).4.21. 奈良第 44代の天皇 (在位 715~724) 。奈良朝第2代の女帝。名は氷高 (ひだか) ,日本根子高瑞浄足…

嵯峨天皇 さがてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]延暦5 (786).9.7. 京都[没]承和9 (842).7.15. 京都第52代の天皇(在位 809~823)。名は神野。桓武天皇の第2皇子,母は皇后の藤原乙牟漏。大同4…

三条天皇 さんじょうてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天延4(976).1.3. 京都[没]寛仁1(1017).5.9. 京都第 67代の天皇 (在位 1011~16) 。名は居貞 (おきさだ) 。冷泉天皇の第2皇子,母は太政大臣兼家…

順徳天皇 じゅんとくてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]建久8(1197).9.10. 京都[没]仁治3(1242).9.12. 佐渡第 84代の天皇 (在位 1210~21) 。名は守成 (もりひら) ,佐渡院とも呼ばれる。後鳥羽天皇の…

文徳天皇 もんとくてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天長4(827).京都[没]天安2(858).8.27. 京都第 55代の天皇 (在位 850~858) 。仁明天皇の第1皇子。母は太政大臣藤原冬嗣の娘順子。名,道康。嘉祥…

弘文天皇 こうぶんてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]大化4(648)?[没]弘文1(672).7.23. 近江第 39代の天皇 (在位 671~672) 。名は大友皇子また伊賀皇子。天智天皇の第1皇子。母は伊賀采女宅子娘 (や…

あんかん‐てんのう〔‐テンワウ〕【安閑天皇】

デジタル大辞泉
記紀で、第27代の天皇。継体天皇の第1皇子。名は広国押武金日ひろくにおしたけかなひ。皇居は勾金橋宮まがりのかなはしのみや。

あんこう‐てんのう〔アンカウテンワウ〕【安康天皇】

デジタル大辞泉
記紀で、第20代の天皇。允恭いんぎょう天皇の皇子。名は穴穂あなほ。皇居は石上穴穂宮いそのかみあなほのみや。在位3年余りで眉輪まよわ王に暗殺され…

天智天皇 てんぢてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

たかくら‐てんのう(‥テンワウ)【高倉天皇】

精選版 日本国語大辞典
第八〇代天皇。後白河天皇第七皇子。名は憲仁(のりひと)。母は建春門院滋子。在位(一一六八‐八〇)中は後白河院政期であり、また、平清盛の全盛時代…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android