「幾何学」の検索結果

10,000件以上


しんか‐しんりがく〔シンクワ‐〕【進化心理学】

デジタル大辞泉
人間の心的活動の基盤が、その生物学的進化の過程で形成されてきたとする心理学の一分野。人類学・社会生物学・認知科学など多くの領域にまたがる学…

すうり‐ぶつりがく【数理物理学】

デジタル大辞泉
物理学における諸問題を数学的解析に重点を置いて研究する学問分野。

たからづか‐いりょうだいがく〔‐イレウダイガク〕【宝塚医療大学】

デジタル大辞泉
兵庫県宝塚市にある私立大学。平成23年(2011)開学。

ほう‐げんごがく〔ハフ‐〕【法言語学】

デジタル大辞泉
司法の場で使用される言語について研究する学問。言語学の立場から、証言や証拠の鑑定・分析などを行う。社会言語学の一分野。

ぶんか‐しゃかいがく〔ブンクワシヤクワイガク〕【文化社会学】

デジタル大辞泉
文化を対象とする社会学。第一次大戦後のドイツで形式社会学を批判しておこったもので、社会現象の内容としての文化を研究対象とする。

アッシリア学【アッシリアがく】

百科事典マイペディア
楔形(くさびがた)文字資料による古代オリエント研究の総称。アッシリアの発掘と出土碑文の解読が出発点となったのでこの名がある。19世紀半ば,ロー…

γ線天文学【ガンマせんてんもんがく】

百科事典マイペディア
宇宙からのγ線を観測して宇宙におけるさまざまな現象を研究する天文学の一分野。1970年代に人工衛星を利用して始まった比較的新しい分野だが,宇宙空…

機能心理学【きのうしんりがく】

百科事典マイペディア
英語functional psychologyの訳。W.ジェームズ,J.デューイなどを受けて,J.R.エンジェル〔1869-1949〕,ミードらが体系化を行ったアメリカ心理学の…

しょくぶつ‐びょうりがく〔‐ビヤウリガク〕【植物病理学】

デジタル大辞泉
植物の病気や病害の原因を究明し、その予防や治療法を研究する植物学の一分野。植物病学。

うちゅう‐こうこがく〔ウチウカウコガク〕【宇宙考古学】

デジタル大辞泉
人工衛星を利用して、遺跡などを調査する考古学の一分野。リモートセンシング技術などの向上により、従来の地上調査では見つからなかった密林や砂漠…

しゃしん‐ちしつがく【写真地質学】

デジタル大辞泉
地質学の一分野。航空機、ドローン、人工衛星などで撮影した地表の写真から、地質構造や岩質などを調査分析する。

ジーピーエス‐きしょうがく〔‐キシヤウガク〕【GPS気象学】

デジタル大辞泉
GPSなどの衛星測位システムの信号を利用し、大気の状態を調べる気象学の一分野。信号の遅延から大気の屈折率に影響を与える水蒸気量を推定し、水蒸気…

言語心理学【げんごしんりがく】

百科事典マイペディア
言語学の一分野。言語活動,その機能を心理的側面から説明しようとするもの。19世紀末ごろから盛んになり,特にH.パウルは,その成果を言語変化の形…

近代経済学 きんだいけいざいがく

旺文社世界史事典 三訂版
1870年代に成立した限界効用学説以降に発展してきた経済学説の総称。古典派経済学・歴史学派経済学,特にマルクス経済学に対比して用いられる限界効…

公羊学 くようがく

旺文社世界史事典 三訂版
経書 (けいしよ) の1つである『春秋公羊伝』を中心とする学問孔子を革新思想家と考えるもので,前漢時代に董仲舒 (とうちゆうじよ) らによって盛ん…

幼学綱要 ようがくこうよう

旺文社日本史事典 三訂版
明治前期,元田永孚 (ながざね) が編集した修身書1879年,明治天皇は国民教化策を示し,年少者のための道徳書編集を元田に命じた。儒教の徳目の中か…

しんり‐げんごがく【心理言語学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] psycholinguistics の訳語 ) 言語を人間の心理的側面との関係でとらえようとする学問。その研究対象は、連想、命名、言語と思考…

すうり‐げんごがく【数理言語学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数理科学の方法による言語の研究一般をさす。普通は、音韻記号、文字、単語などで成り立つ記号列としての言語を形式的、代数的方法によっ…

じゅんすい‐けいざいがく【純粋経済学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 近代経済学の一分野。経済理論を抽象化し、経済の根本原則・原理をのみ研究対象とする経済学。複雑な経済経験から経済の模型を構成し、こ…

しょう‐がくせい(シャウ‥)【章学誠】

精選版 日本国語大辞典
中国、清の歴史学者。字(あざな)は実斎。会稽(浙江省紹興県)の人。六経を史として扱い、史料は国家の政教に役立つように記述しなければならないと…

ようがくこうよう(エウガクカウエウ)【幼学綱要】

精選版 日本国語大辞典
教訓書。七巻三冊。元田永孚編。明治一五年(一八八二)宮内省によって出版された。明治天皇の勅命によって幼童に仁義忠孝の道を教えるために作成さ…

いじょうしんりがく 異常心理学 abnormal psychology

最新 心理学事典
異常行動の原因探究を主要課題とする心理学の一分野。異常心理学の主要テーマとして,異常行動abnormal behaviorとは何かを定義する際の基準の問題が…

きょうせいしんりがく 矯正心理学 correctional psychology

最新 心理学事典
犯罪者・非行少年など逸脱行為を行なった者に対して,処遇によって,その改善更生を図り,健全な社会人として社会復帰させることに寄与することを目…

こうこくしんりがく 広告心理学 psychology of advertising

最新 心理学事典
広告は企業が消費者に向けて情報発信を行なうためのコミュニケーション・ツールであり,マーケティング戦略を進めるうえで重要な手段である。広告媒…

こうどうぶんせきがく 行動分析学 behavior analysis

最新 心理学事典
行動分析学とは,1930年代にスキナーSkinner,B.F.によって体系化が試みられ始めた,個体と環境との相互作用を明らかにしようとする心理学の研究領域…

ぶんせきしんりがく 分析心理学 analytical psychology

最新 心理学事典
スイスの精神科医,ユングJung,C.G.が提唱した,心理療法の理論および実践体系の総称。ユングは,20世紀初頭からフロイトFreud,S.と協同し精神分析の…

ほうしんりがく 法心理学 forensic psychology

最新 心理学事典
法や紛争処理にかかわる人間活動に焦点を当てる心理学の領域。法にかかわる現実の人間の活動を心理学的手法で検討したうえで法システムを展望すると…

しんりがくし 心理学史 history of psychology(英),Geschichte der Psychologie(独)

最新 心理学事典
心理学は,心に関する哲学の時代を経て,1870年代に,哲学を母とし生理学を父として独立した科学になった。したがって狭義の心理学の歴史はこの科学…

ひがいしゃがく 被害者学 victimology

最新 心理学事典
被害者学の始まりは,ドイツの犯罪学者ヘンティッヒHentig,H.vonの著書『犯罪者とその被害者The Criminal and His Victim』(1948)にあるとされる。…

れんそう‐しんりがく(レンサウ‥)【連想心理学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =れんごうしんりがく(連合心理学)

りょうし‐ぶつりがく(リャウシ‥)【量子物理学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 原子論に基づき、量子力学を基礎に考察する物理学の諸分野の総称。

りろん‐ぶつりがく【理論物理学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 計算や推論などの理論によって研究する物理学。物性理論、原子核理論、素粒子論など。⇔実験物理学。〔風俗画報‐三五八号(1907)本郷元富…

れきし‐げんごがく【歴史言語学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 言語の歴史的変化を研究する言語学の部門。言語変化の事実の採集、変化の法則、祖語の探求などを内容とする。→記述言語学

しぜん‐ちりがく【自然地理学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間生活と関係のある自然現象を研究する学問の総称。地形学、気候学、水文(すいもん)学、土壌地理学、生物地理学などで構成されている。…

じっけん‐げんしょうがく(‥ゲンシャウガク)【実験現象学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一九世紀後半から二〇世紀にかけて、ドイツやオーストリアの心理学において主張された立場の一つ。直接経験(現象)をあるがままの姿でと…

じっけん‐しんりがく【実験心理学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 生物体の精神現象および行動の研究に実験的方法を用いる心理学。一九世紀の後半、ブントが旧来の思弁的心理学に反対して主張し、その後の…

じっち‐てんもんがく【実地天文学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天文学の一分科。天文器械・天体観測に関する理論・技術・観測結果の整理・求める項目の計算など、天文観測に関する一切を扱う学問。

じどう‐しんりがく【児童心理学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 発達心理学の一部門。乳幼児期から学童期までの児童を対象として、その心理および発達を研究する学問。[初出の実例]「児童心理学の初歩の…

さんぎょう‐しゃかいがく(サンゲフシャクヮイガク)【産業社会学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 職場における人間関係、あるいは労資関係、工場と地域社会との関係などを研究対象とする社会学の一分野。一九三〇年代にアメリカで始まり…

しもん‐がく【四門学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国、北魏の時に、国子学の四方の門側に設けた学校。その教官を四門博士といい、庶民のすぐれたものはここに入学させた。元以後廃止。〔…

しゃかい‐せいぶつがく(シャクヮイ‥)【社会生物学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] sociobiology の訳語 ) 一九六〇年代からはじまった動物社会学の新しい考え方。一九七一年アメリカのウィルソンが提唱。動物の…

しゅうきょう‐しゃかいがく(シュウケウシャクヮイガク)【宗教社会学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 宗教と他の社会諸制度との相互関係、および宗教集団の諸問題を社会学的立場から研究する学問。一九世紀後半から、デュルケーム、マックス…

逻辑学 luójixué

中日辞典 第3版
[名]論理学.[発音]luójíxuéとも.

政治学习 zhèngzhì xuéxí

中日辞典 第3版
政治学習会.学校や職場などで定期的に行われる,当面の重要政策や政治理論などについての勉強会.▶“学习”とも.

助学金 zhùxuéjīn

中日辞典 第3版
[名](政府や団体により学生・生徒に支給される)補助金,奨学金.

人类学 rénlèixué

中日辞典 第3版
[名]人類学.

恐学症 kǒngxuézhèng

中日辞典 第3版
[名]登校拒否症.

统计学 tǒngjìxué

中日辞典 第3版
[名]統計学.

音韵学 yīnyùnxué

中日辞典 第3版
[名]<言語学>音韻学.▶“声韵学shēngyùnxué”とも.

语源学 yǔyuánxué

中日辞典 第3版
[名]語源学.エティモロジー.

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android