「ネクロロイド」の検索結果

10,000件以上


骨粗鬆症【こつそしょうしょう】

百科事典マイペディア
骨に鬆(す)が入ったような状態となり,もろく折れやすくなる病気。骨の化学的組成に異常はなく,単位容積当りの骨質量が減少した状態。骨が曲がりや…

ユカギール族 ユカギールぞく Yukaghir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シベリア北東部の北極海寄りに住む少数民族。人口約 1000。新石器時代からレナ川東方のツンドラ,低木地帯に住んでいたと思われるが,現在は周辺のツ…

抗癌剤 こうがんざい anticancer agent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
癌細胞に作用して殺す薬品の総称。作用機序から,化学療法剤と免疫療法剤に大別される。化学療法剤のカテゴリーには,アルキル化剤,代謝拮抗剤,抗…

網干 あぼし

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県南部、姫路市の一地区。旧網干町。揖保(いぼ)川の三角州上に発達した町で、古くからの漁村、河口港でもある。北部にJR山陽本線網干駅、南部に…

プレニル二リン酸 プレニルニリンサン prenyl diphosphate

化学辞典 第2版
2-isopentenyl diphosphate.C5H12O7P2(246.09).植物体内で,アセチルCoAの縮合などにより,メバロン酸を経て生成する3-イソペンテニル二リン酸が,…

ジャック デジョネット Jack De Johnette

20世紀西洋人名事典
1942.8.9 - 米国のドラムス・ピアノ奏者,作曲家。 イリノイ州シカゴ生まれ。 クラシックピアノを10年間勉強し、ドラムは、ハイスクール時代から始…

アーサー ヘンダーソン Arthur Henderson

20世紀西洋人名事典
1863 - 1935 英国の政治家。 元・英国外相。 スコットランド出身。 鋳鉄工組合活動の後、1903年下院議員となり、’11年労働党書記長。第一次世界大…

ベニテングタケ べにてんぐたけ / 紅天狗茸 [学] Amanita muscaria (Fr.) S. F. Gray

日本大百科全書(ニッポニカ)
担子菌類、マツタケ目テングタケ科の毒キノコ。ハエがなめると倒れる(仮死状態となる)ことから、アカハエトリの名もある。真紅の傘の表面に白いい…

鋼船 こうせん steel ship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鋼材で造った船。船は造船技術の進歩に伴って木造船から木鉄交造船,鉄船,さらに製鋼法の発明と改善によって鋼船へと推移してきたが,現在の大型船…

ブロモベンゼン ぶろもべんぜん bromobenzene

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベンゼン置換体の一つ。ベンゼン環に結合している水素原子1個を臭素原子で置換したもの。無色で芳香性の液体。水に不溶、ヘキサン、クロロホルム、ベ…

アセトアニリド あせとあにりど acetanilide

日本大百科全書(ニッポニカ)
酢酸とアニリンのアミド。アセチルアニリン、N-フェニルアセトアミドともいう。アニリンに無水酢酸あるいは塩化アセチルを反応させて得られる。無色…

グリセリン glycerin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トリオキシプロパン,グリセロール,リスリンともいう。化学式 CH2(OH)CH(OH)CH2OH 。三価アルコールで,脂肪酸とエステルを形成した形で,石鹸製造…

フッ素樹脂 フッソジュシ fluororesin

化学辞典 第2版
フッ素を含むオレフィンを重合して得られる合成樹脂の総称.現在,市販されているおもなものは,ポリ(テトラフルオロエチレン),ポリ(クロロトリフル…

エチレンオキシド エチレンオキシド ethylene oxide

化学辞典 第2版
C2H4O(44.05).酸化エチレン,オキシラン(oxirane)ともいう.工業的には,エテンをα-アルミナに銀とアルカリ金属を担持した触媒により,直接気相酸化…

デカン デカン decane

化学辞典 第2版
C10H22(142.29).CH3(CH2)8CH3.脂肪族飽和炭化水素,アルカンの一つ.炭素数10のアルカンには,現在までに物理定数の知られている構造異性体が75存…

シリコーン シリコーン silicone

化学辞典 第2版
有機置換基をもつケイ素と酸素とが,交互に結合した主鎖をもつ重合体.半有機,半無機的な構造で,ほかの有機高分子物質と異なり,耐熱・耐寒性,は…

スピロノラクトン スピロノラクトン spironolactone

化学辞典 第2版
7α-acetylthio-17α-hydroxy-3-oxopregn-4-ene-21-carboxylic acid γ-lactone.C24H32O4S(416.58).17α-エチニル-5-アンドロステロン-3β,17β-ジオール…

麻薬拮抗薬 まやくきっこうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
麻薬拮抗剤。モルヒネやヘロインなどのアヘンアルカロイド系麻薬およびその合成麻薬の示す諸作用に拮抗する薬剤の総称で、モルヒネ拮抗剤ともいう。…

ワジャク人 わじゃくじん Wadjak man

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドネシア出土の新人に属する化石人類。ジャワ島東部トゥルンガグン近くの、ワジャクの石灰岩断崖(だんがい)より1889、90年に男女それぞれ1個の頭…

新聞

図書館情報学用語辞典 第5版
不特定多数の人々を対象に,最新のニュースの報道と評論を主たる目的とし,同一のタイトルのもとに,ブランケット判もしくはタブロイド判の形態でと…

アケビ科 あけびか [学] Lardizabalaceae

日本大百科全書(ニッポニカ)
双子葉植物、離弁花類。常緑または落葉性の藤本(とうほん)。葉は互生し掌状複葉、托葉(たくよう)はない。ただし、中国からヒマラヤにかけて分布する…

ドーピング ドーピング doping

化学辞典 第2版
【Ⅰ】半導体材料や導電性材料に少量の不純物(キャリヤー)を添加することにより電気的特性を制御することをいう.たとえば,ポリアセチレンは,わずか…

利尿薬【りにょうやく】

百科事典マイペディア
尿量を増加させる薬剤で,むくみ(水腫)の治療に用いる。強心作用により腎血圧を上昇させて二次的に利尿作用を現す強心利尿薬にはジギタリスなどが…

がんかえんせいぎしゅよう【眼窩炎性偽腫瘍 Inflammatory Pseudotumor of Orbit】

家庭医学館
[どんな病気か]  眼窩(眼球(がんきゅう)が入っているくぼみ)内に反応性のリンパ球が集まり、眼球突出や眼球運動障害がおこる病気です。  C…

ハレーション halation

改訂新版 世界大百科事典
写真撮影において,写真フィルムに入射した光が感光乳剤層と支持体のフィルムベースとの境界や,支持体裏面から反射されてふたたび感光乳剤層に入り…

クロロフルオロカーボン(chlorofluorocarbon)

デジタル大辞泉
⇒シー‐エフ‐シー(CFC)

性ホルモン せいほるもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
雌雄の生殖腺(せん)から分泌され、生殖器の発育を促し、その機能を維持し、さらに雌雄の性徴を発現させるホルモンをいう。性ホルモンには雌性ホルモ…

吸収障害症候群 きゅうしゅうしょうがいしょうこうぐん malabsorption syndrome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
吸収不全症候群ともいう。小腸の栄養素吸収機能の障害によって慢性の下痢,栄養不良,体重減少などを主徴とする症候群をいう。このほか夜間尿,貧血…

ディック Philip Kendred Dick 生没年:1928-82

改訂新版 世界大百科事典
アメリカのSF作家。1960年代には短編の名手として知られたが,やがてユングの思想等に共鳴して,原因と結果の緊密な関係(因果律)を原理とする現実…

安田 竜夫 ヤスダ タツオ

20世紀日本人名事典
昭和期の病理学者 大阪大学教授。 生年明治32(1899)年8月31日 没年昭和34(1959)年3月6日 出生地大阪市 学歴〔年〕大阪府立医科大学〔大正13年〕卒 …

ヒラタアシナガコップガヤ ひらたあしながこっぷがや [学] Orthopyxis platicarpa

日本大百科全書(ニッポニカ)
腔腸(こうちょう)動物門ヒドロ虫綱ヒドロイド目ウミサカズキガヤ科に属する海産動物。海岸の岩石や海藻の上に付着して群体をつくっている。ヒドロ根…

機関室無人化船 きかんしつむじんかせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自動化船の一つ。船舶の機関室の省力化を徹底したもので,主機,補機を自動化し,機関室の整備,給油,給水などを昼間に行い,夜間は機関員がいなく…

とくはつせいだいたいこっとうえし【特発性大腿骨頭壊死】

家庭医学館
[どんな病気か]  大腿骨の骨頭部分が壊死におちいる病気を、大腿骨頭壊死(だいたいこっとうえし)といいます。  このうち、壊死になった原因が…

レープ Loeb, Jacques

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1859.4.7. マイエン[没]1924.2.11. バミューダドイツ出身のアメリカの生物学者。走性の研究,処女生殖の発見で著名。ベルリン大学で哲学を,シュ…

アンドレ ベルト Andre Berto

現代外国人名録2016
職業・肩書プロボクサー 元WBC・IBF世界ウエルター級チャンピオン国籍米国生年月日1983年9月7日出生地フロリダ州ウィンターヘブン本名Berto,Andre Mi…

渡辺政之輔 わたなべまさのすけ (1899―1928)

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦前の日本共産党における労働者出身の指導的幹部の1人。明治32年9月7日、千葉県市川町根本の畳職の家に生まれる。東京・亀戸(かめいど)町永峯(なが…

vCJD

英和 用語・用例辞典
(名)変異型クロイツフェルト・ヤコブ病

血圧計 (けつあつけい) hemodynamometer

改訂新版 世界大百科事典
目次  電気血圧計  水銀血圧計  アネロイド型血圧計  自動血圧計血圧を測定するための器具。血圧の測定には,血管を切開,あるいは穿刺(せ…

特発性血小板減少性紫斑病 とくはつせいけっしょうばんげんしょうせいしはんびょう Idiopathic thrombocytopenic purpula (血液・造血器の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)は、血小板に対する自己抗体(自分の体を攻撃してしまう免疫物質)が血小板に結合した結果、網内系(…

クロイツァー 豊子 クロイツァー トヨコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業ピアニスト 肩書国立音楽大学名誉教授 旧名・旧姓織本 豊子(オリモト トヨコ) 生年月日大正5年 2月7日 出生地東京 学歴成蹊高女〔昭和7年〕卒 …

サモエード諸族 (サモエードしょぞく) Samodiiskie narody

改訂新版 世界大百科事典
ロシア連邦,西シベリアから旧ロシア共和国北部にかけて広く分布し,ウラル語族サモエード語派の諸言語を使用する民族の総称。人口3万4000(1979)。…

心サルコイドーシス(その他の心筋症)

内科学 第10版
(3)心サルコイドーシス(cardiac sarcoidosis) 概念  サルコイドーシスは全身諸臓器に類上皮細胞肉芽腫を形成する原因不明の疾患である.わが国…

アリルアルコール allyl alcohol

改訂新版 世界大百科事典
最も簡単な不飽和アルコール。化学式CH2=CHCH2OH。無色で刺激臭のある液体。融点-129℃,沸点96.90℃,比重0.8520(20℃)。水,アルコール,クロロホ…

袋井[市] (ふくろい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 浅羽 袋井  歴史静岡県南西部の市。2005年4月旧袋井市と浅羽(あさば)町が合体して成立した。人口8万4846(2010)。浅羽袋井市南部の旧町…

黒磯 (くろいそ)

改訂新版 世界大百科事典
→那須塩原[市]

ミセル みせる micelle

日本大百科全書(ニッポニカ)
二通りの意味に用いられるので、以下それぞれについて記す。(1)多数の分子が分子間力で会合して生成した親液コロイド粒子のこと。1912年にアメリカの…

テトラクロロ金(Ⅲ)酸(塩) テトラクロロキンサンエン tetrachloroauric(Ⅲ) acid(tetrachloroaurate(Ⅲ))

化学辞典 第2版
酸:HAuCl4(339.79).塩化金酸ともいう.金を王水に溶かした液か,塩化金(Ⅲ)の塩酸溶液を蒸発させると得られる.水溶液を蒸発析出させたものはH3OAuC…

ピロガロール pyrogallol

改訂新版 世界大百科事典
1,2,3-トリヒドロキシベンゼンにあたる。焦性没食子酸ともいう。白色結晶,融点131~133℃,沸点309℃。ゆっくり加熱すると昇華する。水,アルコール…

フウセンモ (風船藻) Botrydium granulatum (L.) Grev.

改訂新版 世界大百科事典
水田や畑の湿った土の上に降雨の後などに群生する直径1mm内外の緑色の囊状の藻類。黄緑藻綱フウセンモ科に所属する。球形の囊状部の下部から分枝する…

グィード・ダレッツォ Guido d'Arezzo 生没年:991ころ-1033以後

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの音楽理論家。ポンポーザ(フェラーラ近郊)のベネディクト会修道院で教育を受け,アレッツォやローマに住み,晩年はアベラーノの修道院長…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android