「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


工場委員会 こうじょういいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1920年代から1930年代にかけて、日本のおもに重工業部門の財閥系大企業や国営軍工廠(こうしょう)の工場において、労使間の意思疎通のため設置された…

皇道会 こうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1933年(昭和8)4月5日、陸海軍の在郷軍人が平野力三(りきぞう)らの日本農民組合と提携して結成した国家主義団体。初代副総裁(総裁保留)は陸軍中将…

国柱会 こくちゅうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日蓮(にちれん)主義による在家(ざいけ)仏教教団。1880年(明治13)に田中智学(ちがく)が横浜に組織した蓮華(れんげ)会に端を発し、1884年結成した立…

最勝会 さいしょうえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
3月7日~13日の7日間、勅使(ちょくし)を迎え、護国の経典『金光明最勝王経(こんこうみょうさいしょうおうきょう)』を講じ、国家の繁栄と皇室の安泰を…

サイモン委員会 さいもんいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジョン・サイモンJohn Simonを長とするインド法定委員会の通称。第一次世界大戦直後の1919年にイギリスがインドに施行したインド統治法(「1919年法…

三合会 さんごうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
18世紀後半以来、台湾を含む華南各地ならびに東南アジアの華僑(かきょう)の間に存在した民間秘密結社天地会の別名。三点会、添弟(てんてい)会、小刀…

会理〔県〕 かいり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

華興会 かこうかい Hua-xing hui; Hua-hsing hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末の革命団体。光緒 29 (1903) 年,黄興,宋教仁らが湖南省人を中心に結成したもので,会党員や日本留学生が多い。湖南出身の王船山の影響で…

第三会 だいさんかい Ordo tertius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ・カトリックの托鉢修道会に属する在俗男女の修道会。アッシジのフランシスコが建てた修道会の精神を,在俗のまま日常生活に実現したいと願う…

愛国婦人会 あいこくふじんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1901年2月 24日奥村五百子らによって創設された婦人団体。華族夫人が中心になり,兵士,その家族の救援活動を行なった。最盛期の会員数 300万人以上…

オンライン飲み会

知恵蔵mini
インターネット上で複数人が集い、ビデオ通話をしながら飲み会を行うこと。リモート飲み会ともいう。LINE(ライン)やSkype(スカイプ)、Zoom(ズーム)な…

あいこく‐ふじんかい(‥フジンクヮイ)【愛国婦人会】

精選版 日本国語大辞典
出征軍人の家族、遺族および傷痍軍人の援護を目的とした婦人団体。明治三四年(一九〇一)奥村五百子(いおこ)が近衛篤麿(あつまろ)らの援助により創…

あう【会】 は 別((わか))れ

精選版 日本国語大辞典
=あうは別れの始め[初出の実例]「はじめよりあふはわかれと聞きながら暁知らで人を恋ひける〈藤原定家〉」(出典:洞院百首(1232)後朝恋)

貿易委員会 ぼうえきいいんかい Trade Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経済協力開発機構 OECDの下部機関。開発援助委員会および経済政策委員会と並ぶ OECDの三大委員会の一つ。全加盟国によって構成され,世界貿易の自由…

パルメ委員会 パルメいいんかい Palme Commission

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
反核・軍縮運動の世界的リーダーとして知られたスウェーデンの O.パルメ首相の主宰で 1980年9月組織された国連の「軍縮と安全保障問題に関する独立委…

こうじん‐かい(‥クヮイ)【工人会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国の労働組合組織。一六歳以上の男女を対象とし、五〇人、または、一〇〇人を単位として組織される。一九一七年以降設立。工会。

こうそう‐かい(コウサウクヮイ)【紅槍会】

精選版 日本国語大辞典
( 赤いふさをつけた槍を武器としたところから ) 辛亥革命後の中国、特に華北の農村で、民間信仰を背景に地主を中心に組織された保守的、排他的な自衛…

ぐんしゅく‐いいんかい(‥ヰヰンクヮイ)【軍縮委員会】

精選版 日本国語大辞典
=こくれんぐんしゅくいいんかい(国連軍縮委員会)

けいえい‐きょうぎかい(‥ケフギクヮイ)【経営協議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 労働者と使用者が経営上の種々の問題について協議し、生産能率の向上をはかるための機関。労働者の経営参加の思想を根底とするもので、労…

にじ‐かい(‥クヮイ)【二次会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 第一回の会合の後、同一の目的で開かれる二回目の会合。② 宴会の終了後、席をかえて行なう二度目の宴会。[初出の実例]「主も客も皆夜に…

にほん‐キリストきょうかい(‥キリストケウクヮイ)【日本基督教会】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 日本におけるプロテスタント教会の一派。日本基督公会を前身とする。昭和一六年(一九四一)日本基督教団に合同。[ 二 ] 昭和二六年(一九五…

ギリシア‐せいきょうかい(‥セイケウクヮイ)【ギリシア正教会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 東ローマ帝国時代からの伝統を受け継ぐキリスト教の一宗派。東地中海世界の教会から一〇五四年に分離。ギリシア・ロシア・西アジア・東ヨ…

しゅうにがつ‐え(シウニグヮツヱ)【修二月会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒しゅにがつえ(修二月会)

フランチェスコ‐しゅうどうかい(‥シウダウクヮイ)【フランチェスコ修道会】

精選版 日本国語大辞典
カトリック修道会の一つ。アッシジのフランチェスコが一三世紀初め、創立した修道会。フランシスコ会。

ふけん‐さんじかい(‥サンジクヮイ)【府県参事会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 府県制に定められた、各府県の副議決機関。知事を議長とし府県会議員のうちから一年おきに選ばれる一〇名の参事会員で構成されたが、昭和…

びじゅつ‐てんらんかい(‥テンランクヮイ)【美術展覧会】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 美術品の展覧会。美術展。[初出の実例]「曾て美術展覧会(ビジュツテンランクヮイ)にて刺繍の屏風を見る」(出典:詩文の感応力(188…

せんとう‐え(‥ヱ)【千灯会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 多くの灯火をともして仏に供養する法会。奈良の法華寺や東大寺法華堂で行なった。[初出の実例]「昔遊二法花寺一、儻覩二千燈会一、感喜深…

こくぼう‐ふじんかい(コクバウフジンクヮイ)【国防婦人会】

精選版 日本国語大辞典
昭和七年(一九三二)大阪で結成された軍国主義的婦人団体。同年末、大日本国防婦人会として全国組織に発展。出征兵士の送迎、傷病兵・遺骨の出迎え…

こくみん‐きょうぎかい(‥ケフギクヮイ)【国民協議会】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Convention Parliament の訳語 ) 一六八九年イギリスの名誉革命の時オレンジ公ウィリアム(のちのウィリアム三世)により召集された議会。…

こうふく‐かい(クヮウフククヮイ)【光復会】

精選版 日本国語大辞典
中国、清末の革命的秘密結社の一つ。一九〇四年、蔡元培、章炳麟を中心に浙江地方の出身者が結成。翌年、興中会、華興会と合同して中国革命同盟会の…

しっこういいん‐かい(シッカウヰヰンクヮイ)【執行委員会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 政党や労働組合や自治会などで、議決機関の決定を執行するための合議制の機関の通称。執行機関。〔尖端語百科辞典(1931)〕

えんりゃくじ‐みなづきえ(‥みなづきヱ)【延暦寺六月会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 比叡山延暦寺で、六月四日に行なわれた、天台宗の開祖、最澄の忌日法要。六月会(みなづきえ)。《 季語・夏 》[初出の実例]「延暦寺六月会…

かろう‐かい(カラウクヮイ)【哥老会】

精選版 日本国語大辞典
中国、清代末期の秘密結社。反清復明を旗印とする義兄弟的組織。辛亥革命に大きな役割を果たした。哥弟会。弟兄会。

かめん‐ぶとうかい(‥ブタフクヮイ)【仮面舞踏会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仮面をつけ、礼装をして参加する趣向の舞踏会。日本では明治二〇年(一八八七)頃に鹿鳴館(ろくめいかん)で初めて行なわれた。[初出の実…

帝国公道会 ていこくこうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
大正期の融和団体。1913年(大正2)10月大江卓(たく)を中心に、政・官・財界の著名人を網羅して首唱者協議会が開かれ、翌年6月の創立総会で、会長に…

トラピスト修道会 とらぴすとしゅうどうかい Ordo Cisterciensium Reformatorum ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
カトリック教会の修道会の一会派。改革シトー修道会または厳修シトー修道会が正式の名。カトリック教会内の観想修道会。17世紀にフランスのノルマン…

日本弘道会 にほんこうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治時代設立の教化団体。1887年(明治20)9月、日本講道会を改称してできたもの。前身の日本講道会(1884年結成)も、西村茂樹(しげき)が1876年に道…

パンの会 ぱんのかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
反自然主義を標榜(ひょうぼう)した青年文学者の集まりで、会の名のパンはギリシア神話の牧羊神Panからとったもの。1908年(明治41)12月、新詩社を脱…

プレモントレ修道会 ぷれもんとれしゅうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1120年聖ノルベルトSt. Norbert(1080ころ―1134)が、フランスのプレモントレに創立した修道参事会員の修道会。厳格な観想修道生活と13世紀の托鉢(た…

創政会 そうせいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自由民主党,木曜クラブ(田中派)内の政策研究集団。1985年に竹下登らが結成した。1974年に田中角栄が金脈問題で内閣総辞職したのち,田中派は党内…

リュクサンブール委員会 リュクサンブールいいんかい Commission du Luxembourg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスで二月革命の結果成立した第二共和政のもとで設置された「労働者のための政府委員会」をいう。リュクサンブール宮殿に本拠をおいたのでこの…

リュクサンブール委員会 りゅくさんぶーるいいんかい Comité de Luxembourg フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1848年の二月革命によって成立したフランスの第二共和政臨時政府が設置した「労働対策委員会」の別名。パリのリュクサンブール宮に本拠を置いたため…

両院協議会 りょういんきょうぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある議案について、衆参両院の意見が一致しないときに、意見調整をするために設けられる委員会。各議院において選挙された各10名の委員で組織される…

労働委員会 ろうどういいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
労使間の紛争を解決するために労働争議の調整や不当労働行為の審査などを行う行政委員会。意義第二次世界大戦前の大日本帝国憲法の下では労働者の団…

北極評議会 ほっきょくひょうぎかい Arctic Council

日本大百科全書(ニッポニカ)
北極海の環境や生態系の保護、経済的かつ商業的な開発の問題に関し、先住民族を交えた意見の交換と調整を行う政府間の合議機関。略称AC。北極圏環境…

保安委員会 ほあんいいんかい Comité de sûreté générale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1792年 10月2日フランスの国民公会によって組織された革命組織。治安委員会とも訳される。 J.アマール,ル・ジャンドル,ダビッド,P.ル・バ,バディ…

仏名会 ぶつみょうえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
『仏名経』 (12巻) を読誦する法会。陰暦 12月 19日から3日間,清涼殿や諸国の寺院で行われた。5~6世紀の中国で種々の仏名経典が翻訳,編集されたが…

収用委員会 しゅうよういいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
土地などの収用または使用に関する裁決その他土地収用法などに基づく事務を行うため,都道府県知事の所轄のもとに設置される都道府県の行政委員会。…

昭和研究会 しょうわけんきゅうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1936年 11月,近衛文麿のブレーン・トラストとして成立し新体制運動に知的影響を与えた研究団体。後藤隆之助によって設立され,賀屋興宣,風見章,蝋…

連合審査会 れんごうしんさかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
同一議院の複数の委員会が共通の問題を審査あるいは調査するために合同で開く会議。各委員会は必要に応じ他の委員会と協議し,連合審査会を開くこと…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android