「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


はいいち【灰市】

改訂新版 世界大百科事典

びょういち【廟市】

改訂新版 世界大百科事典

ふせし【布施市】

改訂新版 世界大百科事典

みやいち【宮市】

改訂新版 世界大百科事典

みずいち【水市】

改訂新版 世界大百科事典

まぐうぇー【マグウェー[市]】

改訂新版 世界大百科事典

みずなみ‐し〔みづなみ‐〕【瑞浪市】

デジタル大辞泉
⇒瑞浪

みなみあしがら‐し【南足柄市】

デジタル大辞泉
⇒南足柄

とみや‐し【富谷市】

デジタル大辞泉
⇒富谷

メキシコ‐シティー(Mexico City)

デジタル大辞泉
メキシコ合衆国の首都。同国中央部の標高2260メートルの高原にあり、気候は温暖。古代アステカ王国の都テノチティトランの跡に建設された。1987年、…

わかまつ‐し【若松市】

デジタル大辞泉
⇒若松

わかやま‐し【和歌山市】

デジタル大辞泉
⇒和歌山

もりやま‐し【守山市】

デジタル大辞泉
⇒守山

まつやま‐し【松山市】

デジタル大辞泉
⇒松山

むつ‐し【むつ市】

デジタル大辞泉
⇒むつ

やまがた‐し【山形市】

デジタル大辞泉
⇒山形

やわたはま‐し〔やはたはま‐〕【八幡浜市】

デジタル大辞泉
⇒八幡浜

ぼん‐いち【盆市】

デジタル大辞泉
盂蘭盆うらぼんの行事に必要な物品や盆花を売る臨時の市。陰暦7月12日夜から13日朝にかけて開かれた。草市。花市。

ほんじょう‐し〔ホンジヤウ‐〕【本庄市】

デジタル大辞泉
⇒本庄

ゆうばり‐し〔ゆふばり‐〕【夕張市】

デジタル大辞泉
⇒夕張

沖縄[市]【おきなわ】

百科事典マイペディア
沖縄県,沖縄島中部の市。1957年市制施行のコザ市と美里村が1974年合体・改称。琉球王朝時代には越来(ごえく)城が築かれていた。第2次大戦前は畑作…

小郡[市]【おごおり】

百科事典マイペディア
福岡県中南部の市。1972年市制。大部分は筑後川の支流宝満川流域の平野で,米麦作を中心に野菜栽培,畜産が盛ん。洋ラン,苗木種苗も産する。甘木(あ…

尾花沢[市]【おばなざわ】

百科事典マイペディア
山形県東部の市。1959年市制。尾花沢盆地上の中心市街は15世紀中頃,延沢銀山が発見され,最盛期の寛永年間にはその集出荷地として栄えた。また幕府…

貝塚[市]【かいづか】

百科事典マイペディア
大阪府南部の市。1943年市制。大阪湾岸の中心市街は,中世貝塚御坊願泉寺の寺内町として成立,和泉木綿と櫛(くし)の取引で繁栄した。1934年大日本紡…

清須[市]【きよす】

百科事典マイペディア
愛知県西部の市。南と東を名古屋市に接する。2005年7月西春日井郡西枇杷島町,清洲町,新川町が合併し市制。JR東海道本線,名鉄名古屋線・犬山線・…

具志川[市]【ぐしかわ】

百科事典マイペディア
沖縄県,沖縄島の中部東岸にある旧市。1968年市制。標高10〜80mのサンゴ礁台地の畑作村であったが,第2次大戦後,避難民の流入で人口が急増,一時前…

柏[市]【かしわ】

百科事典マイペディア
千葉県北西部の市。1954年市制。大部分は下総(しもうさ)台地で,北境を利根川が南東流する。中心市街は近世は水戸街道の宿場町であった。常磐線と東…

交野[市]【かたの】

百科事典マイペディア
大阪府北東部の市。1971年市制。北半は交野台地で,市域の50%が山林。片町線,京阪交野線が通じる中心市街があり,機械・繊維工業が行われる。台地…

おばなざわ‐し〔をばなざは‐〕【尾花沢市】

デジタル大辞泉
⇒尾花沢

おびひろ‐し【帯広市】

デジタル大辞泉
⇒帯広

魚市 (うおいち)

改訂新版 世界大百科事典
魚介類を専門に取り扱う市場。《玉葉》文治4年(1188)9月条にみられる〈魚市〉は淀魚市と思われ,鎌倉の初期すでにその成立をみて京都への魚介類販…

棄市 (きし) qì shì

改訂新版 世界大百科事典
中国,秦・漢時代の法律用語であり,斬首刑を意味する。衆人とともにこれを棄てるという意味をこめて市場において執行したのでこの名が生じた。当時…

ごてんば‐し【御殿場市】

デジタル大辞泉
⇒御殿場

さが‐し【佐賀市】

デジタル大辞泉
⇒佐賀

さがみはら‐し【相模原市】

デジタル大辞泉
⇒相模原

さやま‐し【狭山市】

デジタル大辞泉
⇒狭山

さわら‐し〔さはら‐〕【佐原市】

デジタル大辞泉
⇒佐原

しそう‐し【宍粟市】

デジタル大辞泉
⇒宍粟

くまもと‐し【熊本市】

デジタル大辞泉
⇒熊本

かつやま‐し【勝山市】

デジタル大辞泉
⇒勝山

かどま‐し【門真市】

デジタル大辞泉
⇒門真

きょうと‐し〔キヤウト‐〕【京都市】

デジタル大辞泉
⇒京都

こうなん‐し〔カウナン‐〕【江南市】

デジタル大辞泉
⇒江南

こうなん‐し〔カウナン‐〕【香南市】

デジタル大辞泉
⇒香南

きたみ‐し【北見市】

デジタル大辞泉
⇒北見

かわごえ‐し〔かはごえ‐〕【川越市】

デジタル大辞泉
⇒川越

し‐ゆう〔‐イフ〕【市×邑】

デジタル大辞泉
都会。都市。町。「廃すたりし―はふたたび起こりました」〈内村・デンマルク国の話〉

しょうが‐いち〔シヤウガ‐〕【生×薑市】

デジタル大辞泉
東京都港区にある芝大神宮で、毎年9月11日から21日までの祭礼に開かれる生薑を売る市。目腐れ市。《季 秋》

しま‐し【志摩市】

デジタル大辞泉
⇒志摩

しまばら‐し【島原市】

デジタル大辞泉
⇒島原

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android