デジタル大辞泉 「醜悪」の意味・読み・例文・類語
しゅう‐あく〔シウ‐〕【醜悪】
[派生]しゅうあくさ[名]
[類語]かっこ悪い・ださい・野暮・野暮ったい・泥臭い・不細工・ぎこちない・田舎臭い・醜態・老醜・不様・不格好・醜い・見苦しい・みっともない・汚い・むさくるしい・汚らしい・小汚い・薄汚い・
にして下暴ならば、則ち陰氣
つ。故に其の罰常に雨ふる。~一に曰く、民多く刑を被(かうむ)り、或いは形貌(けいばう)醜惡なるも、亦た是れなり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...