デジタル大辞泉
「くらくら」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くら‐くら
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① めまいのするさまを表わす語。ぐらぐら。
- [初出の実例]「めがくらくらとする金を惜む心あってめくるめき」(出典:玉塵抄(1563)三一)
- ② 湯などの沸きたぎるさまを表わす語。ぐらぐら。
- [初出の実例]「湯をくらくらとかへらかいて」(出典:史記抄(1477)一九)
- ③ 怒りや嫉妬などで、心中の燃えたつようなさまを表わす語。
- [初出の実例]「嬉しいやら口惜しゐやら、爰らがくらくら燃へます、と白き胸突き出して見せるは好もし」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 