けいまふり(読み)ケイマフリ(その他表記)Cepphus carbo; spectacled guillemot

デジタル大辞泉 「けいまふり」の意味・読み・例文・類語

けいまふり

アイヌ語「ケマ(足)」「フレ(赤い)」から》チドリ目ウミスズメ科海鳥。全長37センチ。夏羽は全身黒色で目のまわりが白く、脚が赤い。冬羽下面白色オホーツク海沿岸から北日本分布

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「けいまふり」の意味・読み・例文・類語

けいまふり

  1. 〘 名詞 〙 ウミスズメ科の海鳥。全長約三七センチメートル。夏羽は全身墨黒色で目の周囲が白く、冬羽は下面が白色となり中間部は白黒の斑となる。あしが赤く、アカアシとも呼ばれ、和名はアイヌ語のケマフレ(赤い足)による。潜水してイカナゴ・小ガニなどを捕食する。オホーツク海から北日本、朝鮮半島の沿岸の岩の隙間で繁殖する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「けいまふり」の意味・わかりやすい解説

ケイマフリ
Cepphus carbo; spectacled guillemot

チドリ目ウミスズメ科。全長 37cmの海鳥。夏羽(→羽衣)では,眼のまわりとに接する部分に白斑があり,体のほかの部分は黒褐色。嘴は黒い。脚は鮮赤色で,和名は「赤い足」を意味するアイヌ語からきている。冬羽では,眼のまわりの白色部が小さくなり,喉,前頸部,胸から腹は白く,ほかの部分は黒褐色。千島列島からオホーツク海,アムール地方,サハリン島朝鮮半島ロシア日本海沿岸にかけての島々で繁殖し,冬季もあまり南下せず,北方海域にとどまって生活している。日本では北海道天売島ユルリ島モユルリ島,大黒島,青森県の弁天島,岩手県三貫島などで集団繁殖している。崖地の岩が重なる奥や岩と岩の間などに産卵する。海鳥類のなかでは比較的陸地に近い海域で採食し,潜水してイカナゴなどの魚類のほか,甲殻類やイカなどをとる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「けいまふり」の意味・わかりやすい解説

ケイマフリ
spectacled guillemot
sooty guillemot
Cepphus carbo

黒い体と赤い脚をした中型のウミスズメ科の鳥。本種の名はアイヌ語のケマフレ(足が赤い)に由来している。サハリンカムチャツカ半島,日本北部など,オホーツク海沿岸で繁殖し,冬もあまり移動しない。日本では北海道と本州北部の海岸に留鳥としてすむ。全長約37cm。夏羽では全身ほとんど黒色で,下面はやや褐色を帯び,眼のまわりは幅広く白く,上下のくちばしの基部に一つずつ小白点がある。くちばしは細くて先がとがり黒色。脚は赤い。冬羽では体の上面は黒褐色,眼先からほおは淡褐色で眼のまわりは白い。体の下面は白色で,胸側やわきには褐色の斑がある。島や海岸近くの海上を泳ぎ,潜っては魚やイカをとる。繁殖期にはとらえた魚をくわえて海上に浮かんでいるのをよく見る。海面を足でけって助走して飛び上がり,こきざみなはばたきで直線的に飛ぶ。チッチッと細い声で鳴く。岩の隙間や岩と岩の間の地上に1腹2個の卵を産む。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「けいまふり」の意味・わかりやすい解説

ケイマフリ
けいまふり
sooty guillemot
spectacled guillemot
[学] Cepphus carbo

鳥綱チドリ目ウミスズメ科の海鳥。全長37センチメートル。夏羽では全身黒褐色で、目の周囲だけが白い輪になっている。冬羽では体の下面が白色になる。足は赤色。嘴(くちばし)は細い。オホーツク海沿岸の離島や樺太(からふと)(サハリン)、千島列島、日本などに分布し、繁殖している。日本では青森県、北海道の離島などで集団で繁殖し、岩の割れ目などに巣をつくり、普通2卵を産む。餌(えさ)は、潜水してイカナゴやイイダコをとる。ピー、ピーとよくとおる声で鳴く。ケイマフリはアイヌ語で「赤い足」の意味(「ケマ」は足、「フレ」は赤い)である。

[柳澤紀夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「けいまふり」の意味・わかりやすい解説

ケイマフリ

ウミスズメ科の鳥。翼長19cm。夏は全身灰黒色で,冬になると頸部と腹面は白色に変わる。脚は赤色。名の由来はアイヌ語のケマフレ(赤い足)による。朝鮮半島東岸,カムチャツカ,千島,サハリン,北海道沿岸,本州北部の島で繁殖し,冬はやや南へ移動。岩礁や岩壁のすきまに巣を作り,2卵を産む。海上に生活し,潜水して魚を捕食。絶滅危惧II類(環境省第4次レッドリスト)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android