トモエガモ(英語表記)Anas formosa; Baikal teal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トモエガモ」の意味・わかりやすい解説

トモエガモ
Anas formosa; Baikal teal

カモカモ科全長 37~43cm。小型のカモで,夏羽(→羽衣)の雄は頭上褐色で,眼上から後頸,後頸から顎に向けて丸く顔を囲むよう白線がある。眼から下に湾曲した黒い線を挟んで眼先と眼の後ろが淡黄色で,その後ろには光沢のある緑色の三日月型の模様が入る。巴紋を思い起こさせる独特な模様である。背は灰褐色,胸は側面が赤みのある淡褐色地に暗色の細かい斑が密にある。肩羽は長く脇に垂れ下がり,各羽の中央が黒色,上側が赤褐色,下側が白色。脇は灰色で,胸との境に白い筋模様が入る。雌の羽色は褐色地に黒斑があり,の根もとに小白斑がある。繁殖地は東部シベリアで,ツンドラ地帯や湖沼湿原などに生息し,水辺の乾いた地面に営巣する。植物のほか貝類なども食べる。アムール川流域や日本,大韓民国中国南東部で越冬する。日本にはおもに関東地方以西に越冬のために渡来し,日本海側に多い。通常,昼間は湖沼で休み,夜間に食べ物をとる。「こここ」と低い声で鳴く。(→ガンカモ類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トモエガモ」の意味・わかりやすい解説

トモエガモ
ともえがも / 巴鴨
spectacled duck
[学] Anas formosa

鳥綱カモ目カモ科の鳥。シベリア東部からカムチャツカ半島に繁殖し、中国東部、日本に越冬するアジア特産の小形種で、コガモよりやや大きい。その渡来は不規則で、ときに大群でくるが、近年は減少が著しい。穀類よりむしろどんぐりなどを好む食性に特徴がある。全長約40センチメートル。雄の顔部は、黄と緑が黒と白の線でともえ状に区分されていて、これが名の由来となっている。雌は嘴(くちばし)に接して小白円斑(はん)があるのが特徴である。雄の声は、ペロペロというように聞こえる。

黒田長久

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「トモエガモ」の意味・わかりやすい解説

トモエガモ

カモ科の鳥。翼長20cm。雄の顔は黒,淡黄褐色,金緑色の美しい模様をなす。雌の顔は淡褐色に暗色の斑紋がある。シベリア東部で繁殖し,冬は中国等に渡る。日本には冬鳥として全国の池,沼,湖に見られるが,最近は少なくなった。おもに植物質の餌をとる。絶滅危惧II類(環境省第4次レッドリスト)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android