デジタル大辞泉
「むちむち」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
むち‐むち
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 家などのきしむ高い音を表わす語。
- [初出の実例]「其執心で夜々は屋鳴り震動雷電し、天井板がむちむちむち、梯子がぐはたぐはたぐはた」(出典:浄瑠璃・八百屋お七(1731頃か)上)
- ② 無為に過ごすさまを表わす語。
- [初出の実例]「異郷の客となりて難波に遊び洛に停(とどま)りて、むちむちと京に十歳を降くらしたる独吟あり」(出典:俳諧・夜半亭発句帖(1755))
- ③ 肌に張りがあって肉付きのよいさまを表わす語。むっちり。
- [初出の実例]「なるたけ肉のむちむち付いた殿様蛙を捉へようと」(出典:うたよみ(1947)〈井上友一郎〉)
- ④ ある感情などが、勢いよく、力強くわき出るさまを表わす語。
- [初出の実例]「渡は自分でも分る程『新鮮な』階級的憎悪がムチムチと湧くのを意識した」(出典:一九二八・三・一五(1928)〈小林多喜二〉八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 