オオワシ(英語表記)Haliaeetus pelagicus; Steller's sea eagle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オオワシ」の意味・わかりやすい解説

オオワシ
Haliaeetus pelagicus; Steller's sea eagle

タカ目タカ科。全長雄 88cm,雌 102cm。翼開張 220~250cm。タカ類では大型。楔形の尾をもつ。全身暗褐色で,成鳥は額,小雨覆,下雨覆の一部,脛,上下の尾筒,尾が白い。強大なと脚は黄色。オホーツク海沿岸のアムール川下流域やカムチャツカ半島千島列島などで繁殖し,冬季には朝鮮半島,千島列島,北海道に渡来して越冬する。特に知床半島では,オジロワシとともにかなり多く越冬している。生息数は全世界で約 6000~7000羽と推定されており,そのうち 3500~4000羽がカムチャツカ半島で,約 2000羽が日本で越冬していると考えられる。1970年国の天然記念物,1993年国内希少野生動植物種に指定された。海岸や湖沼,河川流域にすみ,おもに魚類を捕食するが,鳥類や小型から中型の哺乳類,動物の死肉なども食べる。(→ワシ猛禽類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「オオワシ」の意味・わかりやすい解説

オオワシ (大鷲)
Steller's sea-eagle
Haliaeetus pelagicus

タカ目タカ科の鳥。オホーツク海沿岸地方に分布する大型の海ワシで,日本の北部に冬鳥として渡来する。とくに北海道の北東部と東部海岸の湖沼に飛来し,知床半島では数百羽が一つの谷をねぐらとして利用している。全長約95cm,翼の開張220~240cm。オジロワシより大きく,体重9kgに達する雌もある。鋭いつめは直径約10cmの半円形をしており,ライオンのきばよりも大きい。全身黒褐色だが,翼の前縁,脚,尾は白く,大きなくちばしと足は黄色。くちばしはワシ類の中でもとくに大きく,野外でも目だつ。海面近くに浮き上がってきた大きな魚をつかまえることが多いが,ガン,カモ,ライチョウなどの鳥類もとらえ,また,ノウサギホッキョクギツネアザラシの幼獣などもとる。動物や魚の死体を食べることもある。巨木樹上小枝を積んで巣をつくる。毎年補修しながら使うので,直径2.5mくらいの大きな巣もあり,4~5月に1腹2個の卵を産む。数が少なく,美しい巨大なワシなので,欧米の動物園では珍重される。英名は,ベーリング海付近の博物誌を著したドイツ生れの博物学者シュテラーG.W.Steller(1709-46)の名にちなむ。天然記念物。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオワシ」の意味・わかりやすい解説

オオワシ
おおわし / 大鷲
Steller's sea-eagle
[学] Haliaeetus pelagicus

鳥綱タカ目タカ科の鳥。カムチャツカ半島、樺太(からふと)(サハリン)、朝鮮半島北部などで繁殖し、冬はやや南下する。日本には冬鳥として渡来するが、北部日本に多く、太平洋側の地域には少ない。全長約95センチメートル、翼長約60センチメートル。翼開長は2.4メートルにもなる大きなワシで、嘴(くちばし)は黄色で大きい。成鳥の体は大部分黒褐色で、額、小雨覆(しょうあまおおい)、もも、尾は白い。若鳥は全体が褐色で、成長するにつれて白色部がはっきりしてくる。北海道東部には数が多く、とくに知床半島(しれとこはんとう)には100羽以上が集まるねぐらがある。日中は海上を飛び回って獲物の魚を捜したり、木の枝や流氷に止まって休んでいる。ときには広大な翼を広げて羽ばたきをしないで輪を描いて飛ぶこともある。獲物は魚がおもであるが、水鳥や海獣を襲うこともある。本種の尾羽は古来矢羽用として珍重された。1970年(昭和45)国の天然記念物に指定された。

[高野伸二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「オオワシ」の意味・わかりやすい解説

オオワシ

タカ科の大型猛禽(もうきん)。翼長雄58cm,雌63cm内外,体長は1mに達する。くちばしは大きく,体は黒褐色で肩が白い。カムチャツカ半島からオホーツク海沿岸で繁殖。冬はやや南へ渡る。日本には冬鳥として渡来し,北日本の沿海地域に多い。魚を主食とするが鳥獣類も捕らえる。天然記念物。絶滅危惧II類(環境省第4次レッドリスト)。
→関連項目知床ハクトウワシワシ(鷲)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android