テニヲハ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テニヲハ」の意味・わかりやすい解説

テニヲハ

テニハともいわれ,漢文訓読乎古止点 (おことてん) で表わされるような文法上の性質をもつ一連の言語形式をさす。今日の日本語文法でいう助詞助動詞を中心として,活用語尾接尾辞さらに副詞の一部をも広く含んでいたが,次第にせばめられ,助詞と助動詞を,さらには助詞のみをさすようになった。天仁遠波,天爾遠者,氐邇乎波などと書かれる。名称そのものは,博士家 (はかせけ) の点図四隅が左下から順にテニヲハとなっていたことに由来する。テニハも東大寺三論宗 (さんろんしゅう) 点に由来する。テニ (ヲ) ハの研究は,中世和歌連歌をつくる際にその意義用法を知る必要があることから興ったが,江戸時代に入ると,語の分類,係結の研究,活用の研究などの文法研究へと発展した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android