ノルマントン号事件(読み)ノルマントンゴウジケン

デジタル大辞泉 「ノルマントン号事件」の意味・読み・例文・類語

ノルマントンごう‐じけん〔‐ガウ‐〕【ノルマントン号事件】

明治19年(1886)英国船ノルマントン(Normanton)号が和歌山県沖で難破した際、船長以下の英国人船員は避難し、日本人乗客25名が全員死亡した事件治外法権下の英国領事裁判が船長を無罪としたため、不平等条約に対する日本国民憤懣ふんまんは高まった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ノルマントン号事件」の意味・読み・例文・類語

ノルマントンごう‐じけん ノルマントンガウ‥【ノルマントン号事件】

(ノルマントンはNormanton) 明治一九年(一八八六)一〇月、イギリス貨物船ノルマントン号が熊野灘で難破した際、船長以下のイギリス船員二六名は全員ボートで脱出したが、日本人乗客二三名は全員船に残されて水死した事件。イギリス領事の裁判の結果全員無罪となり、政府はこれに憤激した日本国民の世論に押されて神戸領事館に告訴したが、船長が禁固三か月の刑に処せられただけで賠償は行なわれなかった。条約改正の世論を大きくたかめた事件。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ノルマントン号事件」の意味・わかりやすい解説

ノルマントン号事件 (ノルマントンごうじけん)

熊野灘で1886年10月に発生したイギリス船遭難にともない,領事裁判制度の弊害を国民に明らかにした事件。マダムソン・ベル汽船会社所有のイギリスの貨物船ノルマントンNormanton号(1533トン)が横浜から神戸に向かう途中,熊野灘で暴風にあい暗礁にふれて沈没した。船長ドレーク以下の乗組員26名はボートで脱出し,全員救助されたが,石炭艙に乗っていた日本人船客23名が全員救助されていないことが判明しただけでなく,その死体も発見されなかった。そのため船長以下の乗組員が日本人船客をすててかえりみなかったと非難する声があがった。しかし,神戸イギリス領事ツループによる海難審判は,船長の措置に過失を認めず責任なしと結論した。このため船長の厳罰を期待した世論は憤激の度を強め義捐金募集の運動も起こった。日本政府は内海忠勝兵庫県知事にドレークを殺人罪で告訴させ,横浜領事裁判所のハンネン判事は12月8日,船長を有罪と判決し禁錮3ヵ月に処し,事件はいちおう落着した。元来,海難審判と刑事事件の裁判は別個のものだが,当時一般人には区別し難く,無過失判決は国民感情として許せなかった。そこでこの事件は外国人治外法権享有に対する批判を強め,条約反対運動が広範に広がるのに,重要な契機となった。
条約改正
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノルマントン号事件」の意味・わかりやすい解説

ノルマントン号事件
ノルマントンごうじけん

和歌山県南部,潮岬付近でイギリス商船が遭難し日本人乗客全員が死亡した事件。1886年10月24日,横浜港を出港して神戸港に向かっていたイギリス商船『ノルマントン』号が暴風のため座礁・沈没した際,イギリス人乗組員は全員ボートで脱出したが,日本人乗客 25人は全員船内で溺死した。当時イギリス人に対する裁判権はイギリス領事にあり(→領事裁判),事件の審判は兵庫県神戸市駐在イギリス領事館内で行なわれた。ジェームズ・トループ領事は J.W.ドレーク船長以下全乗組員に無罪の判決をくだした。世論は判決が差別的であると激昂,政府は兵庫県知事内海忠勝を告発人として船長を同領事館裁判所に告発した。同 1886年12月,神戸での予審終結をうけて神奈川県横浜市駐在イギリス領事館裁判所は船長に禁獄 3ヵ月の判決をくだした。この事件は,おりから高まりをみせていた領事裁判権廃止を含む不平等条約改正(→不平等条約)の国民運動にいっそうの刺激を与えることになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ノルマントン号事件」の意味・わかりやすい解説

ノルマントン号事件
のるまんとんごうじけん

1886年(明治19)10月24日、横浜から神戸へ向け熊野灘(なだ)を航行中の英国貨物船ノルマントン号が暴風のため航路を誤り勝浦沖で座礁沈没、日本人乗客全員が水死した事件。遭難当時ノルマントン号には乗組員のほか25名の日本人乗客がいたが、ボートで脱出したのは船長ドレーク以下乗組員だけで、日本人乗客は全員取り残され船と運命をともにした。船長の乗客に対する措置は明らかに不当であり、また人種的偏見に基づいていた。神戸駐在英国領事ツループの下で行われた海難審判では船長は無罪とされたが、国内世論はこれを不服として硬化し、日本政府もまた急遽(きゅうきょ)、兵庫県知事内海忠勝にドレーク船長を殺人罪で告訴するよう指令した。神戸での予審の後を受けて横浜駐在英国領事館ハンネン判事は12月8日ドレークを有罪、禁錮3か月とする判決を下した。この事件は、当時胎動しつつあった大同団結運動派に取り上げられ、これを契機に外交の刷新、条約改正を要求する声が盛んになった。

[酒田正敏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ノルマントン号事件」の意味・わかりやすい解説

ノルマントン号事件【ノルマントンごうじけん】

不平等条約下における日本と英国の紛争事件。1886年10月24日英国貨物船ノルマントン号が紀州大島沖で沈没の際,英国人乗組員はボートで脱出したが,日本人船客23名は水死した。領事裁判権の規定に基づいて行われた神戸の英国領事ツループによる海難審判は船長ドレークを無罪としたため,国民は怒り日本政府も世論に押されて告訴,横浜の領事裁判所は船長を3ヵ月の禁錮(きんこ)に処した。この事件により領事裁判権を含む不平等条約撒廃の世論が高まった。→条約改正

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「ノルマントン号事件」の解説

ノルマントン号事件
ノルマントンごうじけん

イギリス船沈没に関する領事裁判事件。1886年(明治19)10月24日,横浜から神戸へ向かうイギリス貨物船ノルマントン号が熊野灘で難破し翌日沈没。西洋人船員らはボートで脱出したが,日本人乗客25人は全員水死。11月5日,イギリス神戸領事の海難審判は船長ドレイクに無罪を判決。国民の激高に,政府は兵庫県知事内海忠勝に船長を殺人罪で告発させ,12月8日横浜領事による刑事裁判は船長を有罪,禁錮3カ月に処した(賠償はなし)。この事件に内外人の義捐(ぎえん)金が寄せられ,脚色上演の動きもあるなど,井上馨(かおる)外相の条約改正交渉中に領事裁判権撤廃の世論をよびおこした。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「ノルマントン号事件」の解説

ノルマントン号事件
ノルマントンごうじけん

明治中期,条約改正要求の国民運動を誘発した海難事件
1886年10月24日,イギリス貨物船ノルマントン号が紀州沖で難破,船長以下イギリス船員は全員ボートで避難したが,日本人乗客25名全員が水死した。神戸のイギリス領事裁判は船長を無罪としたので,国民の憤りが高まり,告訴によって再審の結果,禁錮3か月の有罪となった。しかし死亡した日本人乗客に対する賠償金は皆無であり,この事件を契機に領事裁判権撤廃要求が高揚した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のノルマントン号事件の言及

【条約改正】より

…日本はこの条件を承認して本案を議了にし,各国の同意を待つことにした。しかし,この交渉中にノルマントン号事件が発生し,日本国民の対英感情は極度に悪化し,政府の欧化政策に対する国権論者の批判も台頭してきた。また極秘裡に進められていた改正案を法律顧問ボアソナードが知り,新条約案は従来の不平等条約より国権を毀損するものだ,という意見書を秘密出版で流布させた。…

※「ノルマントン号事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android