今 東光(読み)コン トウコウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「今 東光」の解説

今 東光
コン トウコウ


肩書
元・参院議員(自民党),天台宗権大僧正,中尊寺貫主

別名
法名=今 春聴(コン シュンチョウ)

生年月日
明治31年3月26日

出生地
神奈川県横浜市

学歴
関西学院中等部中退

経歴
大正7年川端康成を知り、10年第6次「新思潮」に参加。12年「文芸春秋」、13年「文芸時代」の同人となり、「軍艦」「瘦せた花嫁」などを発表し、新感覚派の作家として認められたが、14年菊池寛と対立して新感覚派から離れ、昭和4年にはプロレタリア作家同盟に加入。5年出家剃髪し、天台宗の僧侶となって比叡山に籠り、文壇から離れる。戦後、26年大阪府河内郡八尾(現・八尾市)の天台院住職となり、31年中外日報社長に就任。大阪河内の風土人情題材にした「闘鶏」「悪名」などの“河内もの”を執筆し人気を得る。32年「お吟さま」で直木賞を受賞して文壇に戻り、以後作家として華々しく活躍した。他の主な作品に「山椒魚」「春泥尼抄」「こまつなんきん」「小説河内風土記」などがある。41年から権大僧正として平泉の中尊寺貫主となり、43年から自民党の参議院議員となった。のち、全国各地にて辻説法、外務委員、自民党総務、天台宗枢機顧問などを歴任随筆に「みみずく説法」がある。

受賞
直木賞(第36回 昭31年度下期)〔昭和32年〕「お吟さま」

没年月日
昭和52年9月19日

家族
弟=今 日出海(小説家)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「今 東光」の解説

今 東光
コン トウコウ

大正・昭和期の小説家,僧侶 天台宗権大僧正;中尊寺貫主;元・参院議員(自民党)。



生年
明治31(1898)年3月26日

没年
昭和52(1977)年9月19日

出生地
神奈川県横浜市

別名
法名=今 春聴(コン シュンチョウ)

学歴〔年〕
関西学院中等部中退

主な受賞名〔年〕
直木賞(第36回 昭31年度下期)〔昭和32年〕「お吟さま」

経歴
大正7年川端康成を知り、10年第6次「新思潮」に参加。12年「文芸春秋」、13年「文芸時代」の同人となり、「軍艦」「瘦せた花嫁」などを発表し、新感覚派の作家として認められたが、14年菊池寛と対立して新感覚派から離れ、昭和4年にはプロレタリア作家同盟に加入。5年出家剃髪し、天台宗の僧侶となって比叡山に籠り、文壇から離れる。戦後、26年大阪府河内郡八尾(現・八尾市)の天台院住職となり、31年中外日報社長に就任。大阪河内の風土・人情を題材にした「闘鶏」「悪名」などの“河内もの”を執筆し人気を得る。32年「お吟さま」で直木賞を受賞して文壇に戻り、以後作家として華々しく活躍した。他の主な作品に「山椒魚」「春泥尼抄」「こまつなんきん」「小説河内風土記」などがある。41年から権大僧正として平泉の中尊寺貫主となり、43年から自民党の参議院議員となった。のち、全国各地にて辻説法、外務委員、自民党総務、天台宗枢機顧問などを歴任。随筆に「みみずく説法」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「今 東光」の解説

今 東光 (こん とうこう)

生年月日:1898年3月26日
大正時代;昭和時代の小説家;僧侶。天台宗権大僧正;中尊寺貫主
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android