デジタル大辞泉 「仕上げる」の意味・読み・例文・類語 し‐あ・げる【仕上げる】 [動ガ下一][文]しあ・ぐ[ガ下二]1 物事を最後の段階までしおえる。完成させる。「昼夜兼行で工事を―・げる」2 財産・身分などを作り上げる。立身する。「一代で―・げた店」[類語]終える・済ます・片付ける・出来る・上げる・こなす・やっつける・処理する・料理する・解決する・始末する・方かたを付ける・けりを付ける・畳む・果たす・遂げる・全うする・成し遂げる・遣り遂げる・し遂げる・しおおせる・遣り通す・遣り抜く・遣ってのける・仕立て上げる・作り上げる・練り上げる・物にする・叶える・成す・完遂する 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「仕上げる」の意味・読み・例文・類語 し‐あ・げる【為上・仕上】 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙 [ 文語形 ]しあ・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙 ( 「し」は動詞「する」の連用形 )① 物事をし終える。なしとげる。また、物をつくりあげる。完成する。[初出の実例]「只冬農をしあけてひまのとき、三日つかう法なり」(出典:成簣堂本論語抄(1475頃)学而第一)② 前よりよくする。手を加えていっそう立派にする。[初出の実例]「学文をしあげたぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)四)③ 特に、財産、身分などをつくりあげる。成功する。立身する。[初出の実例]「あの御親父は伊勢から来て一代で仕上(シアゲ)た人さ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前)④ 金銭をつぎこむ。いれあげる。ありがねを使い果たす。[初出の実例]「普請する銀があれば、色にしあげるなりをして」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)鄙)⑤ 仕上(しあげ)③を行なう。[初出の実例]「まことに昨日はするするとしあけ候て、御うれしさ、世もいかかとおほつかなく思ひまいらせて候へは」(出典:実隆公記‐大永八年(1528)四月紙背(三条西公条室甘露寺氏消息)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例