備後灘(読み)ビンゴナダ

デジタル大辞泉 「備後灘」の意味・読み・例文・類語

びんご‐なだ【備後灘】

広島県東部の沖合にある海域瀬戸内海の中央部に位置し、東は備讃びさん諸島、西は芸予諸島、南は燧灘ひうちなだにはさまれている。北の仙酔せんすいともの浦観光地として知られる。水深15~30メートル、海底は平坦で好漁場。タイ網漁は有名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「備後灘」の意味・わかりやすい解説

備後灘 (びんごなだ)

広島県東部,かつての備後国の南方にあたる海域。南に続く燧(ひうち)灘とともに瀬戸内海中央部の広い海域をなす。備後灘と燧灘との境界について定説はないが,東の香川県三崎沖と西は愛媛県今治市近見山を結ぶ線がほぼこれに相当する。海面が広いので潮流の速度は毎秒20cm程度にすぎず,海底は比較的平たんで,水深は20m内外である。東方の備讃(びさん)瀬戸や西縁の来島(くるしま)海峡に近づくと潮流も速くなり,海底を浸食して水深100m以上の海釜(かいふ)をつくる。古くからの瀬戸内海航路にあたり,村上水軍の活躍の場であった。タイ,サワラタコイカ漁などが行われるが,海水の富栄養化が進んで赤潮による被害が絶えない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「備後灘」の意味・わかりやすい解説

備後灘
びんごなだ

瀬戸内海の中央部を占める海域で、岡山、広島両県にまたがる。東部は笠岡(かさおか)諸島の白石(しらいし)島、北木島や塩飽(しわく)諸島の六島などに、西部は芸予諸島の弓削(ゆげ)島、因島(いんのしま)などに限られ、南は燧(ひうち)灘に続く。水深は20メートル内外であるが、北部、東部、西部では深くえぐられた所もある。タイ、サワラ、タコ、イカ、エビなどの沿岸漁業や養殖漁業が行われている。沿岸には福山市などの瀬戸内工業地域の拠点都市があり、主要交通ルートとして船舶の往来は激しい。一方、西方の芸予諸島には本州四国連絡橋の尾道(おのみち)―今治(いまばり)ルート(西瀬戸自動車道=瀬戸内しまなみ海道)が架かる。

[北川建次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「備後灘」の意味・わかりやすい解説

備後灘
びんごなだ

瀬戸内海のほぼ中部にある海域。東は塩飽諸島,西は芸予諸島に囲まれ,南は魚島,伊吹島などを境として燧灘に続く。水深約 20m,北部,西部は島が多く潮流が速い。タイ,サワラ,タコ,イカなどの漁業が行われる。北東の沿岸の工業化により海水汚染が問題となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android