城の山古墳(読み)じようのやまこふん

日本歴史地名大系 「城の山古墳」の解説

城の山古墳
じようのやまこふん

[現在地名]和田山町東谷

池田いけだ古墳の南東約一〇〇メートル、円山まるやま川左岸の平地に向かって延びた細長い丘陵の突端に位置する。墳頂部の標高一〇三メートル。昭和四六年(一九七一)池田古墳と併せて調査。池田古墳が長い無橋脚の橋で墳丘をまたぐのに対し、城の山古墳はトンネル工法によって保存されている。東西径約三六メートル・南北経約三〇メートル・高さ約五メートルの円墳。墳丘はほとんど地山を削って整形している。

城の山古墳
じようのやまこふん

[現在地名]堺市百舌鳥西之町一丁

御廟山ごびようやま古墳とニサンザイ古墳のほぼ中間に位置し、主軸東北東に置いた全長七七メートルの前方後円墳。古墳名は室町時代に城郭として用いられたことに由来するという。昭和二六年(一九五一)から二九年に削平され現存しない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android