鎌倉・室町幕府において,将軍に近侍,宿衛し,御所内の諸番役を統轄した機関。室町幕府の鎌倉府にも置かれた。源家三代将軍の時期には将軍が適宜に近臣を昼夜身辺に近侍させたが,1219年(承久1)に機関としてこれを置き,別当,所司などを定め,1日1夜の宿衛に当たる番衆や将軍出御の供奉人の選定などを行い,さらには近習番,格子番,問見参番(申次番)などに分化した御所内番を統轄する役割をも果たした。別当には,鎌倉幕府では北条氏の若手の有力者をあて,室町幕府では初期には高氏,上杉氏なども任じられたが,多くは山名氏と一門守護大名家の者がこれに当たった。番衆には,鎌倉時代には東国御家人のしかるべき家柄の者が選ばれ,室町時代には足利氏一門と有力守護大名家の子弟,有力国人領主と足利氏根本被官の家柄の者が選ばれており,手跡,弓馬,蹴鞠,管絃などの芸能を身につけた者が少なくない。小侍所には番帳が備えられ,ここから将軍出御の供奉人や弓始の射手などが選ばれた。小侍の配下には,恪勤(かくご),走衆や朝夕雑色(ちようじやくぞうしき),公人(くにん)雑色などが属して雑役などを務めたと考えられる。義教・義政期に整えられる奉公衆(番方)には小侍番の継承発展という性格が認められる。
執筆者:福田 豊彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新