山川イズム(読み)やまかわイズム

改訂新版 世界大百科事典 「山川イズム」の意味・わかりやすい解説

山川イズム (やまかわイズム)

山川均によって提唱された,1920年代前半の日本マルクス主義の指導理論。1922年に発表された山川の《無産階級運動の方向転換》(《前衛》7・8月合併号)は,創設されたばかりの日本共産党の理論として,労働運動に大きな影響を与えた。とくに無政府主義的サンディカリスムが支配的であった労働運動の清算に少なからぬ役割を果たした。それは労働階級の解放は部分的な改良では無意味であり,資本主義撤廃によってのみ達成されるという,観念的な革命主義に対する批判であり,革命的な意識に純化した少数先進者の孤立化状態から,大衆との結合を図るべき運動への方向転換であった。以後,運動は〈大衆へ〉〈政治闘争〉をスローガンに,大衆の現実的な要求に根ざすものとなり,運動の分裂を防ぐのに一役を担った。23年6月の第1次共産党事件後,山川は大衆の成長を待たずに前衛党結成することの愚を説き,無産階級政治運動に戦線を拡大するための,単一協同戦線党論を展開した。それは労働組合農民組合思想団体などの協同戦線による,合法無産政党の結成をめざす運動論で,23年10月普通選挙法案が閣議で承認されると,無産政党組織運動として現れ,25年12月労働農民党(労農党)が結成された。しかし,この協同戦線党論は,福本和夫によって,政治運動と経済運動の折衷主義であると批判され(福本イズム),コミンテルンからは〈27年テーゼ〉で解党主義と批判された。以後,山川イズムは労農派にうけつがれた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山川イズム」の意味・わかりやすい解説

山川イズム
やまかわいずむ

1922年(大正11)から26年にかけて社会主義者山川均(ひとし)によって提起された、社会主義運動と労働運動との結び付きに関する一つの理論的立場。彼は22年日本共産党に加わり、上田茂樹らとともに雑誌『前衛』を創刊した。山川イズムの原型は、彼が同誌(1922年7・8月合併号)に書いた「無産階級運動の方向転換」という論文のなかに示されている。彼の立場は、日本では階級意識に目覚めた少数の社会主義者が、本隊である労働者階級と大衆から離れて独走したことを反省したうえで、社会主義者が純化した思想をもって大衆のなかへ引き返すことを目ざしたものであるが、この主張が前衛党の独自の役割の否定につながるとして批判されるに至る。日本共産党の「二七年テーゼ」は、福本和夫(かずお)の福本イズムを左翼日和見(ひよりみ)主義として批判するとともに、山川イズムを右翼日和見主義として批判していった。山川は自論を固持して共産党から離れ、27年(昭和2)猪俣津南雄(いのまたつなお)らとともに雑誌『労農』を創刊し、いわゆる「労農派」として活躍するが、山川イズムは、その後労農派に受け継がれていく。

[河村 望]

『石堂清倫・山辺健太郎編訳『コミンテルン 日本に関するテーゼ集』(青木文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「山川イズム」の意味・わかりやすい解説

山川イズム【やまかわイズム】

日本共産党に指導性をもっていたころの山川均の理論体系。1922年方向転換論で運動の大衆化,政治闘争を説いて成立直後の党に決定的な影響を与えた。解党後普通選挙にそなえ協同戦線党=単一無産政党論を提唱したが,共産党組織にふれず解党主義的傾向をもった。この欠点を福本和夫につかれ,さらに27年テーゼ福本イズムとともに批判され共産党への影響力を失ったが,労農派へ引継がれた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山川イズム」の意味・わかりやすい解説

山川イズム
やまかわイズム

1922年の日本共産党創立から解党後の 25年までの共産主義運動の指導理論。山川均は 22年,『前衛』に「無産階級運動の方向転換」を発表し,従来の社会主義運動が無産大衆から遊離していたことを反省し運動の大衆化を主張した。また共産党解党後は協同戦線党結成を提唱し,前衛党の結成を時期尚早とした。この理論は社会主義運動の統合に寄与したが,その反面,階級性の喪失という欠点をもち,福本和夫からこの点を批判され,26年以降は福本イズムに指導理論の座を譲ることとなった。コミンテルン二十七年テーゼは福本イズムを批判するとともに,山川イズムをも右翼日和見主義として批判した。山川イズムはその後労農派に受継がれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の山川イズムの言及

【マルクス主義】より

…これに対して,第1次大戦後のワイマール・ドイツでK.コルシュらにマルクス主義を学んで帰国した福本和夫は,雑誌《マルクス主義》(1924創刊)に《経済学批判におけるマルクス《資本論》の範囲を論ず》などの一連の論文を発表し,マルクスの唯物弁証法的方法により資本主義社会の現実の運動法則を明らかにするとともに,〈分離・結合〉論を展開して山川の〈方向転換〉を批判し,先鋭な前衛党による理論闘争と政治闘争の必要を説いた。それは,これまでのマルクス主義理解を飛躍的に高めるものとして影響を広げる一方,〈山川イズム〉と〈福本イズム〉の対立として労農運動の組織をはじめプロレタリア文芸連盟などの諸組織の分裂を結果した。 福本イズムによって日本共産党が再建された(1926)が,翌年コミンテルンの〈27年テーゼ〉によって山川イズムと福本イズムの双方が批判され,以後,福本イズムを清算した日本共産党はコミンテルンの指導の下で正統派の位置を与えられることになる。…

※「山川イズム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android