円阿弥陀仏の勧進になる康暦元年(一三七九)銘の銅鐘に「当華洛之北偏有蘭若之場、安置華蔵之教主并閻魔王・泰山・五道転輪王・司命・司禄等像、定覚上人草創之砌明善律師再興之処也、号之引接寺」とある(京都古銘聚記)。開基は定覚、中興は明善(如輪)。開創当初は釈迦如来・閻魔王・泰山王・五道転輪王・司命・司禄等の像を安置し、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
京都市上京(かみぎょう)区閻魔前(えんままえ)町にあり、高野山(こうやさん)真言宗に属する寺。光明山(こうみょうさん)と号し、俗に千本閻魔堂といわれる。定覚(じょうかく)律師が寛仁(かんにん)年間(1017~21)の初めに大念仏踊(だいねんぶつおどり)を始めたのが起源と伝えられる。本堂には閻魔像(室町時代作)が祀(まつ)られ、壁面には狩野光信(かのうみつのぶ)筆の「冥府(めいふ)の図」が描かれている。また小野篁(おののたかむら)立像も安置される。旧盆(8月8~16日)の精霊(しょうりょう)迎えの六斎(ろくさい)念仏踊は、郷土色豊かな年中行事として人々に親しまれている。また寺内の普賢像(ふげんぞう)の桜(千本桜ともいう)が盛りの4月下旬には、念仏狂言(壬生(みぶ)狂言に対し閻魔堂狂言といわれる)が催される。紫式部(むらさきしきぶ)供養塔と称される十重石塔婆(じゅうじゅういしとうば)(円阿作)は国の重要文化財。
[森 章司]
…京都市上京区にある真言宗の寺。正しくは光明山引接(いんじよう)寺。寺伝では寛仁年中(1017‐21)定覚上人の開創。…
※「引接寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新