デジタル大辞泉
「所由」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょ‐ゆう‥イウ【所由】
- 〘 名詞 〙
- ① 由来するところ。基づくところ。ゆえん。おこり。
- [初出の実例]「しなじなの所由をわきまへのべたれば」(出典:名語記(1275)五)
- [その他の文献]〔大毘婆沙論‐一一四〕
- ② 令制で、すでに僧尼となっている人から公験(くげん)を入手してその人の名義で僧尼となった人。
- [初出の実例]「凡僧尼不レ得二焚レ身捨一レ身。若違。及所由者。並依レ律科レ罪」(出典:令義解(718)僧尼)
- ③ 中国、唐代の府県官。地方の小役人。所由官。〔新唐書‐崔咸伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「所由」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 