日の出(町)(読み)ひので

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日の出(町)」の意味・わかりやすい解説

日の出(町)
ひので

東京都西部、西多摩郡(にしたまぐん)にある町。1974年(昭和49)町制施行。関東山地にあり、御岳(みたけ)山から日の出の方向にある北西端の日の出山(902メートル)が町名の由来。日の出山に発して多摩川に注ぐ平井川の峡谷沿いに集落があり、農林業が主産業で、トマト・シイタケの施設栽培、磨き丸太卒塔婆(そとば)の生産が行われる。日の出山一帯は秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん)域に含まれ、自然休養村となっている。下平井の鳳凰の舞(ほうおうのまい)は国指定重要無形民俗文化財。ほかにも二宮神社の農村歌舞伎(かぶき)など古い民俗が残っている。首都圏中央連絡自動車道が通じ、日の出インターチェンジがある。JR五日市(いつかいち)線の武蔵(むさし)五日市駅(あきる野市)、青梅(おうめ)線福生(ふっさ)駅よりバスが通じている。面積28.07平方キロメートル、人口1万6958(2020)。

沢田 清]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android