日本歴史地名大系 「根尾川」の解説
根尾川
ねおがわ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
岐阜県南西部を流れる揖斐(いび)川の支流。揖斐川との合流点までの全長は56kmである。両白山地の能郷(のうご)白山(1617m)に発する根尾西谷川と左門岳(1224m)に発する根尾東谷川が本巣市の旧根尾村樽見で合流し,旧根尾村平野から山地を穿入(せんにゆう)蛇行しながら南流する。本巣市の旧本巣町山口で濃尾平野に出て扇状地を形成,扇端部で揖斐川に合流する。上流域は根尾谷と呼ばれ,ほぼ本巣市の旧根尾村の範囲に一致する。根尾川上流の本・支流の流路は,北西~南東の走向をもつ根尾谷断層に支配されているところが多く,根尾西谷川沿いの旧根尾村能郷から平野にかけての谷は,この断層谷にあたる。河岸には段丘が発達し,段丘上に集落が点在する。下流の扇状地では近世に扇頂部の山口から取水する真桑(まくわ),席田(むしろだ)などの用水が建設され,水田開発がすすめられたが,近年は富有柿の栽培が盛んである。根尾川筋は揖斐川筋とともに,古くから美濃と越前を結ぶ交通路にあたり,温見(ぬくみ)峠を越えて福井県大野市に通じる国道157号線が川沿いを通っている。また,下流沿いの大垣~樽見間には1984年に第三セクターに移管された樽見鉄道がある。
執筆者:高橋 百之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新