河童(民俗)(読み)かっぱ

百科事典マイペディア 「河童(民俗)」の意味・わかりやすい解説

河童(民俗)【かっぱ】

水界にすむ妖怪(ようかい)。みずし,めどち,えんこ,かわこなどともいう。総身灰または青色,口はとがり,赤い髪をたれ(おかっぱ),頭上に水をたたえた皿,手に鋭いつめとみずかきをもつ。人馬を害し,相撲とキュウリを好む。毎年6月川祭や水神祭の名でキュウリを供えて河童をまつる地方が多い。
→関連項目水神妖怪

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android