デジタル大辞泉
「漏れる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
も・れる【漏・洩・泄】
- 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]も・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 - ① =もる(漏)[ 一 ]①
- [初出の実例]「コウヲワ アミニ moruru(モルル)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- 「駒子の声が八方へ洩れさうで」(出典:雪国(1935‐47)〈川端康成〉)
- ② =もる(漏)[ 一 ]②
- [初出の実例]「法皇『あは、これらが内々はかりし事のもれにけるよ』と」(出典:平家物語(13C前)二)
- ③ =もる(漏)[ 一 ]③
- [初出の実例]「このたびの司召にももれぬれど、いとしも、思ひ入れず」(出典:源氏物語(1001‐14頃)賢木)
- ④ ある範囲から外れる。
- [初出の実例]「リニ moruru(モルル)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- 「坐して食へば山も空しの諺に漏れず、次第々々に貯蓄の手薄になる所から」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 