牛窓(読み)うしまど

精選版 日本国語大辞典 「牛窓」の意味・読み・例文・類語

うしまど【牛窓】

岡山県南東部、瀬戸内市地名中世には倭寇(わこう)根拠地。風待港として知られ、漁業中心地本蓮寺がある。うしまと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「牛窓」の意味・読み・例文・類語

うしまど【牛窓】

岡山県南東部にあった町。瀬戸内海に面し、前島との間は牛窓瀬戸とよぶ。西国航路の港として栄えた。オリーブ・ミカンを栽培。平成16年(2004)11月邑久おく町、長船おさふね町と合併して瀬戸内市となった。→瀬戸内

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「牛窓」の意味・わかりやすい解説

牛窓
うしまど

岡山県南東部、邑久郡(おくぐん)にあった旧町名(牛窓町(ちょう))。現在は、瀬戸内市(せとうちし)の一地区。1896年(明治29)町制施行、1954年(昭和29)鹿忍(かしの)町、長浜村と合併。2004年(平成16)邑久町長船(おさふね)町と合併、市制施行して瀬戸内市となる。旧町域は、瀬戸内海に面し、南方海上には前島、黄(き)島、黒島青島などが散在する。JR赤穂(あこう)線邑久駅からバスがある。東北側の錦海湾(きんかいわん)は1956年に約340ヘクタールの日本最大の塩田となったが1971年に廃された。古来西国航路の港として繁栄し、近世には朝鮮通信使寄港地に指定され、本蓮(ほんれん)寺は通信使や参勤交代大名の宿所であった。長浜地区や丘陵は各種野菜の輸送園芸農業が盛んで、丘陵にはオリーブ園、ミカン園もある。沿岸ではノリとカキ養殖が行われている。歴史的に小型木造船業が盛んであったが、小型鋼船とFRP船(強化プラスチック製)に転換した。寒風古窯跡群(さぶかぜこようせきぐん)、朝鮮通信使遺跡(本蓮寺境内)は国の史跡。国指定重要文化財も多く、本蓮寺の本堂、中門、番神堂、遍明院の絹本着色『阿弥陀二十五菩薩来迎(あみだにじゅうごぼさつらいごう)図』、木造五智如来(ごちにょらい)坐像(5躯(く))、大薙刀(なぎなた)(銘「盛光」)、東寿院の快慶(かいけい)作木造阿弥陀如来(にょらい)立像などがある。紺浦(こんのうら)の唐子(からこ)踊と綾浦(あやうら)の太刀(たち)踊は国選択無形民俗文化財。

[由比浜省吾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「牛窓」の意味・わかりやすい解説

牛窓
うしまど

岡山県の南東部,瀬戸内市南部の旧町域。瀬戸内海岸にある。 1896年町制。 1954年鹿忍 (かしの) 町,長浜村と合体。 2004年邑久町,長船町と合体して瀬戸内市となった。大部分が低い丘陵地で,錦海湾岸には大塩田跡があり,南には前島,黒島,黄島などが浮かぶ。中心集落の牛窓は神功皇后の征韓にちなむ伝説をもち,『万葉集』などにもみられる古い港町。西国航路の潮待ち港,風待ち港として発展。近世には岡山藩の重要港となり,一文字の波止がつくられた。寛永 13 (1636) 年以来,朝鮮からの使節の停泊港。丘陵上の畑地では備前かぼちゃなどの野菜を産し,広大なオリーブ園もある。漁業も盛んで,近世には岡山藩の水主浦 (かこうら) であった。北部に寒風陶芸の里があり,寒風古窯跡群は国の史跡。唐子 (からこ) 踊りは,朝鮮と牛窓との関係を示す名残り。弘法寺の五智如来坐像と本蓮寺の本堂,番神 (ばんじん) 堂,中門は国の重要文化財。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「牛窓」の意味・わかりやすい解説

牛窓 (うしまど)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の牛窓の言及

【備前国】より

… 忌部(いんべ)を中心とする備前焼はその堅牢さのゆえに,とくに甕,壺,擂鉢(すりばち)などの日用雑器として普及し,また長船(おさふね)物を代表とする備前鍛冶(備前物)の作刀は古来名高く,鎌倉時代には福岡一文字派,南北朝時代には長船派の兼光(かねみつ)がとくに名工として知られる。福岡市(ふくおかのいち)のほか鹿田荘市,西大寺市,野田荘広瀬市などの市場があったように産業経済が早くから発達しており,牛窓港は応仁の乱で焼亡した兵庫に代わって遣明船の母港となったこともある。牛窓には日蓮宗寺院本蓮寺があり,ここからいわゆる〈備前法華〉は発展した。…

※「牛窓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android