出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
7世紀後半を中心とする時期の文化。飛鳥文化と天平文化の間の時期を対象とする美術史の時代区分による。ただし法隆寺西院伽藍における飛鳥様式の存在,薬師寺の東塔・金堂薬師三尊像の成立年代の理解などにより白鳳文化の理解はかわる。7世紀後半には,朝鮮諸国を媒介にうけついだ中国の六朝(りくちょう)文化と朝鮮諸国の文化を基礎とした飛鳥文化のうえに,7世紀前半から摂取を始めた隋・初唐の文化が展開した。この時期には,律令法摂取の試みに現れるような国家制度の整備が進められ,法隆寺・川原寺・大官大寺などの寺院,前期難波宮・飛鳥浄御原宮(きよみはらのみや)・藤原宮などの宮都が造立された。法隆寺西院伽藍の建築,法隆寺の伝橘夫人念持仏・同厨子(ずし),夢違(ゆめちがい)観音像,法隆寺金堂壁画,高松塚古墳壁画などの美術工芸品が残る。「古事記」「日本書紀」の述作の開始,「懐風藻」に採録された漢詩,柿本人麻呂らの和歌など文学作品もうみだされるようになった。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…また仏教だけでなく,儒教・道教の思想や,天文・暦法,あるいは讖緯(しんい)説なども盛行した。この飛鳥文化に対して,後期の天武・持統朝を中心とする文化を白鳳文化とよぶ。やはり仏教文化が中心であるが,遣隋使・遣唐使の派遣によって直接中国文化を摂取する道が開かれ,初唐文化の影響が全般に強く認められる。…
※「白鳳文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加