石川 啄木(読み)イシカワ タクボク

20世紀日本人名事典 「石川 啄木」の解説

石川 啄木
イシカワ タクボク

明治期の歌人,詩人,小説家



生年
明治19(1886)年2月20日

没年
明治45(1912)年4月13日

出生地
岩手県南岩手郡日戸村(現・玉山村)

出身地
岩手県北岩手郡渋民村

本名
石川 一(イシカワ ハジメ)

別名
別号=白蘋(ハクヒン)

学歴〔年〕
盛岡中〔明治35年〕中退

経歴
在学時から新詩社の社友となり詩作に専念、明治35年上京し、与謝野鉄幹の知遇を得る。38年詩集「あこがれ」を出版、明星派の詩人として知られる。同年結婚、故郷での代用教員生活を経て40年から函館、札幌、小樽釧路など北海道を転々とする。41年再び上京後、「赤痢」「足跡」など小説を書き続けるが、生活は苦しく、そうした中から短歌が生まれる。42年東京朝日新聞の校正係となり、のち朝日歌壇の選者。43年「一握の砂」の三行分かち書き、新鮮・大胆な表現によって“生活派”の歌人として広く知られる。晩年幸徳秋水、クロポトキンらの社会主義思想に接近、その姿勢は45年の「悲しき玩具」などに表現される。他に詩集「呼子口笛」、小説「雲は天才である」、評論「時代閉塞の現状」があるほか、「石川啄木全集」(全8巻 筑摩書房)がある。岩手県玉山村に石川啄木記念館がある。平成11年北海道北村に歌碑が建立される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「石川 啄木」の解説

石川 啄木 (いしかわ たくぼく)

生年月日:1886年2月20日
明治時代の歌人;詩人
1912年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android