(読み)ショウ

デジタル大辞泉 「祥」の意味・読み・例文・類語

しょう【祥】[漢字項目]

常用漢字] [音]ショウ(シャウ)(漢) [訓]さち きざし
めでたいこと。さいわい。「清祥多祥不祥事
めでたいことの前触れ。きざし。「嘉祥瑞祥発祥
忌み明けの祭り。「祥月しょうつき小祥大祥
[名のり]あきら・さか・さき・さむ・ただ・なが・やす・よし

しょう〔シヤウ〕【祥】

めでたいこと。また、その前ぶれ。吉兆瑞兆ずいちょう
吉凶前兆
「飢饉ノ―」〈和英語林集成
一周忌(小祥)と三周忌(大祥)との称。

さが【祥/前兆】

きざし。ぜんちょう。特に、吉事のしるし。
いめの―に因りて、立ちて皇太子ひつぎのみこと為りたまふ」〈垂仁紀〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「祥」の意味・読み・例文・類語

しょうシャウ【祥】

  1. 〘 名詞 〙
  2. めでたいこと。喜ばしいこと。また、それらの前ぶれ。吉兆。瑞兆(ずいちょう)
    1. [初出の実例]「漢土、古より麟鳳を祥と為して」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)
    2. [その他の文献]〔詩経‐大雅・大明〕
  3. 吉凶のしるし。
    1. [初出の実例]「祥は吉にも祥あり、凶にも祥あるぞ。祥とばかり云て吉ではあるまいぞ」(出典:史記抄(1477)三)
    2. [その他の文献]〔易経‐履卦〕
  4. 一周忌と二周忌との呼び名。一周忌を小祥、二周忌を大祥という。〔礼記‐檀弓上〕

さが【祥・前兆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. しるし。きざし。ぜんちょう。
    1. [初出の実例]「また白雀、一寺の田荘(なりどころ)に見はれき。〈略〉よい祥(サカ)なりといひき」(出典日本書紀(720)白雉元年二月(北野本訓))
  3. よいしるし。めでたい前兆。
    1. [初出の実例]「如何(いかむ)婦人(たをやめ)にして、反りて言(こと)先つや。事既に不祥(サカなし)」(出典:日本書紀(720)神代上(兼方本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「祥」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 10画

(旧字)
人名用漢字 11画

[字音] ショウ(シャウ)
[字訓] さいわい・しるし

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は羊(よう)。羊に庠・詳(しよう)の声がある。〔説文〕一上に「なり」、〔爾雅、釈詁〕に「善なり」とするが、吉凶いずれにも用いる字である。〔左伝、昭十八年〕「大」の注に「變異の氣なり」といい、妖祥をいうこともあるが、おおむねは吉祥の意に用いる。〔説文〕羊部四上に「羊はなり」とあり、羊神判によって吉凶を判ずることから、その意となったものであろう。

[訓義]
1. さいわい、めでたい、よいしるし。
2. しるし、吉凶のしるし、前ぶれ。
3. わざわい、わるいしるし、むくい。
4. 神、吉凶を下すもの。
5. 忌明けのまつり。
6. 詳と通じ、つまびらか。

[古辞書の訓]
名義抄 ヨシ・ツバビラカニ・サカユ・ヨクス・マサル 〔字鏡集〕 サカユ・サイハヒ・ヨシ・ヤスシ・ツバビラカニ・ヨクス

[語系]
ziang、羊jiangは声近く、は羊神判に関する字。漢鏡や瓦当に羊を祥の意に用いる。

[熟語]
祥哀・祥異・祥雲・祥煙・祥応・祥・祥気・祥輝・祥祥禽・祥慶・祥月・祥光・祥芝祥祉・祥日・祥車・祥序・祥祥瑞・祥・祥占・祥泰・祥・祥兆祥禎・祥風・祥福祥氛・祥変・祥夢・祥妖・祥霊
[下接語]
嘉祥・禧祥・祥・吉祥・休祥・啓祥・献祥・考祥・降祥・災祥・順祥・淑祥・垂祥・瑞祥・清祥・善祥・多祥・徴祥・定祥・禎祥・天祥・発祥・万祥・不祥・符祥・福祥

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android