デジタル大辞泉
「細める」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほそ‐・める【細】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ほそ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 - ① 細くする。長い物の断面や幅などを小さくする。
- [初出の実例]「扇打ちならしつつ、いなごまろは、拍子うち、きりぎりすはなど、ほそめつつ、首筋ひき立てて、折れ返りかひろぐ側顔の」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)三)
- 「目を細めてみると」(出典:エオンタ(1968)〈金井美恵子〉一一)
- ② 音声・灯火などの量・勢いを小さく弱くする。
- [初出の実例]「コエヲ hosome(ホソメ)テ イウ」(出典:和英語林集成(初版)(1867))
- 「出過ぎた洋燈(ランプ)の穂を細めながら」(出典:琴のそら音(1905)〈夏目漱石〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 