自己血輸血(読み)ジコケツユケツ(英語表記)retransfusion

デジタル大辞泉 「自己血輸血」の意味・読み・例文・類語

じこけつ‐ゆけつ【自己血輸血】

患者自身の血液輸血すること。手術前に採血しておく方法や、手術中出血を回収して輸血する方法などがある。他人の血液を輸血する場合に比べて、感染症免疫反応による副作用の危険が少ない。自己輸血

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「自己血輸血」の意味・わかりやすい解説

自己血輸血 (じこけつゆけつ)
retransfusion

自己血輸血とは,手術に先立ってあらかじめ自分の血液を採血しておいて,手術の際にその血液を輸血したり,あるいは手術中に体腔内に出血した血液を採取してその患者に輸血する方法をいう。自己血輸血の利点としては,同種血の使用による副作用,とりわけ輸血後肝炎の予防,抗白血球抗体・抗血小板抗体産生の防止や,まれな血液型をもっている患者や多数の赤血球抗体をもっていて適合血を見つけるのが困難な場合などへの適用がある。自己血輸血のしかたにはいくつかの方法がある。すなわち,(1)保存血の有効期間が3週間であることから,採血した自己血の有効保存期間中に手術を行って出血を補うという保存自己血輸血法,(2)採血した血液を血球成分と血漿成分に分離し,前者にはグリセリンを添加して-85℃または-196℃の液体窒素凍結保存,後者は-20℃以下で凍結保存し,手術当日に両者を解凍して輸血する冷凍血液(解凍赤血球)による自己血輸血法,(3)手術直前に採血し,代りに患者には同量の晶質液か膠質こうしつ)液を輸注し,術後に輸血する血液希釈法,(4)手術中に腹腔内または胸腔内に出血した血液を吸引回路で貯血槽に吸引したうえ,血液をフィルターでろ(濾)過して輸血する術中自己血輸血法などがある。この場合,消化管損傷による血液汚染があったものは用いない。これらのうち,凍結保存法では3年の有効期間があり,計画的に長期間にわたって採血保存が可能なので,自己血輸血にはこの方法が理想的である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「自己血輸血」の意味・わかりやすい解説

自己血輸血【じこけつゆけつ】

輸血を患者自身の供給血液,あるいは出血した血液の再利用によって行う方法。稀な血液型患者に行えるほか,輸血による免疫反応やエイズ肝炎などの感染症が予防できるなどの利点がある。
→関連項目移植片対宿主反応病無輸血手術

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自己血輸血」の意味・わかりやすい解説

自己血輸血
じこけつゆけつ

自家輸血ともいう。患者が手術前などに自分の血液をとって冷凍保存しておき、輸血時に利用するシステム。1989年(平成1)6月、厚生省(現厚生労働省)の輸血療法検討会報告書が積極的評価をし、同省も日本赤十字社の血液事業に加える方針を固めた。大手病院の1割に普及している。エイズや輸血後肝炎などの問題から世界的に注目され、アメリカには専用の血液銀行もできている。

[田辺 功]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自己血輸血」の意味・わかりやすい解説

自己血輸血
じこけつゆけつ
autotransfusion

患者が手術前に自分の血液を採取,保存しておき,自分自身に輸血する方法。他人の血液でないため,輸血後に肝炎やエイズなどウイルス感染症や移植片対宿主病 (GVHD) などの免疫疾患を起す危険性はない。緊急性がなく輸血量が予測できる外科手術で特に応用されている。自己血輸血のタイプとしては,(1) 状態がよいときにあらかじめ採取,保存して手術時に使用する方法,(2) 術中,術後に出血した血液を回収したのち,濾過,洗浄して患者に戻す方法などがある。厚生省の検討会は 1989年,自己血輸血の推進などを提言している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の自己血輸血の言及

【輸血】より

…かつては採血されたそのままの,いわゆる全血輸血が行われたが,現在では,血球や血漿などの血液成分を輸血する成分輸血が行われるようになった。また,新生児などに対し,循環血液のほぼ全量を健康な血液で置き換える交換輸血や,あらかじめ自分の血液を採取しておいて,手術などに際して用いる自己血輸血などもある。
[輸血の歴史]
 動物から動物への輸血は1665年にイギリスのローワーRichard Lower(1631‐91)がイヌで行ったのが初めであり,67年にローワーは同僚のキングKingとともにヒツジの血液をヒトに注射し,また同年フランスのドニJ.Denisは貧血治療のために動物の血液をヒトに輸血した。…

※「自己血輸血」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android