デジタル大辞泉
「釣合う」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つり‐あ・う‥あふ【釣合】
- 〘 自動詞 ワ行五(ハ四) 〙
- ① 二つ以上の事物の重さ・量などが平均を保つ。平衡を保つ。持ち合う。
- [初出の実例]「とかくうしろの俵に釣合ぬ品で御ざるに依て、何共持にくう御ざる」(出典:虎寛本狂言・米市(室町末‐近世初))
- ② 程度が、他のある物事と同じくらいで、あい応じている。相応する。調和する。似合う。
- [初出の実例]「此舞四十八拍子を、桃李花六帖四十八拍子、同員たるによってつり合也」(出典:教訓抄(1233)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 