デジタル大辞泉
「見合う」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
み‐あ・う‥あふ【見合】
- ( 「みやう」とも )
- [ 1 ] 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙
- ① 相手と視線を合わせる。互いに相手の目・顔を見る。見かわす。相見る。
- [初出の実例]「いとつつましうて、うつぶしつつみあひたり」(出典:落窪物語(10C後)三)
- ② その場にいあわせて見る。見つける。発見する。
- [初出の実例]「自然(おのづか)ら人有て生命を害せむを見合はば、必ず可助救き事也となむ語り伝へたるとや」(出典:今昔物語集(1120頃か)九)
- 「ヒトノ ヌスミ スルヲ miyǒta(ミヤウタ)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ③ 皆で見る。大勢で見物する。
- [初出の実例]「僧ぞくのみあひたるほど、いみじくやむごとなし」(出典:古本説話集(1130頃か)五二)
- 「その時浜に人のおほく集りて物を見会(みアイ)たるを」(出典:発心集(1216頃か)三)
- ④ 見くらべる。他と見あわせる。
- [初出の実例]「自由御普請と付届に
き、町並と見合ば三尺ばかりたて出すにまきれなし」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)二)
- [ 2 ] 〘 自動詞 ワ行五(ハ四) 〙
- ① 偶然出くわす。出会う。相会する。
- [初出の実例]「三位のはだかでたたれたるに見あふて、『あなあさまし』とてはしりより」(出典:平家物語(13C前)八)
- ② 男女が見合をする。
- [初出の実例]「後生ねがひのふりをして見合ふ也」(出典:雑俳・柳多留‐一六(1781))
- ③ つり合う。両方がうまく対応する。
- [初出の実例]「スクリーンがそれに見合うだけの大きさを必要としたからだ」(出典:頑な今日(1963)〈島尾敏雄〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 