しとど(読み)シトド

デジタル大辞泉 「しとど」の意味・読み・例文・類語

しとど

[副]雨や汗・涙などで、ひどくぬれるさま。びっしょり。
「大きな男は…汗で―になったまっかな額をなでた」〈有島生れ出づる悩み
[類語]びしょびしょびたびた・びしゃびしゃ・びちゃびちゃぐっしょりびっしょりしっぽりぐしょぐしょぐちょぐちょぐしゃぐしゃぐじゃぐじゃぐちゃぐちゃびしょ濡れぐしょ濡れずぶ濡れ濡れ鼠じくじくじめじめじとじとじっとり湿っぽいしっとりしとしと

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「しとど」の意味・読み・例文・類語

しとど

〘副〙 (多く「に」を伴って用いる。古くは「しとと」か) はなはだしく濡れるさまを表わす語。びっしょり。ぐっしょり。じとじと。
① 雨、露などにびっしょり濡れるさまを表わす語。
伊勢物語(10C前)一〇七「蓑も笠もとりあへで、しととに濡れて」
露芝(1921)〈久保田万太郎〉五「しとどに濡れ尽した庭のうへには」
② 涙、汗などにぐっしょり濡れるさまを表わす語。
落窪(10C後)一「涙よりも汗にしととになり」
※良寛歌(1835頃)「わが袖はしとどに濡れぬ空蝉のうき世の中のことを思ふに」
[補注](1)「しとしと」は雨の降るさまや、静的なさまを表わし、「しとど」とは意味の違いが認められ、また、用例の上からも「しとど」の方が古いところから、「しとしと」から「しとど」が成立したとは考えられない。
(2)古くは「しとと」で語尾が清音であった可能性があるが、笞(むち)などで打つさまを表わす擬態語「しとと」とは別語と考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android