デジタル大辞泉 「マッスル」の意味・読み・例文・類語
マッスル(muscle)
[類語]むきむき・もりもり・隆隆・ごりごり・むっちり・むちむち・筋肉質・筋肉美・肉体派・肉体美・
翻訳|muscle
( 1 )室町時代末ごろに「まらする」が「ます」に転ずる際の中間の語形という。しかし、抄物などで「まらする」「まいする」は数多く見られ、また「ます」も散見される一方で、「まっする」は方言資料では見いだされるものの、文献上の用例はきわめて少ない。
( 2 )「まらする[ 一 ]」に当たる、自立動詞としての「まっする」の確例は見当たらない。また、連用形に「まっし(て)」の形も考えられるが、この例も見当たらない。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...