天野川の源流一帯をいい、北流する天野川(天野町の北部から西除川となる)が形成する狭長な谷と天野山(二二七メートル)を含む丘陵部からなる。近世の
建久七年(一一九六)六月二五日の天野遠景請文案(金剛寺文書)に「被仰下
之候長野御庄内天野谷之事、謹以承候畢、但、貞弘之領長野御庄を賜候之間、彼天野谷依
為
件庄内
而、下人自事等触候歟、於
今者、不
可
伊呂布
之候」と記される。貞弘の所領
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...