首都圏(読み)シュトケン

デジタル大辞泉 「首都圏」の意味・読み・例文・類語

しゅと‐けん【首都圏】

首都とその周辺を含む地域。日本では、首都圏整備法の定める区域。東京都千葉県埼玉県神奈川県茨城県栃木県群馬県山梨県の全域で、東京駅を中心に半径約150キロの区域とされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「首都圏」の意味・読み・例文・類語

しゅと‐けん【首都圏】

  1. 〘 名詞 〙 首都とその後背地とを含めた一定範囲の地域。日本では、東京駅を中心に半径一五〇キロメートルの範囲に含まれる、東京・神奈川埼玉千葉・茨城・栃木・群馬・山梨の一都七県の地域をいう。〔首都圏整備法(1956)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「首都圏」の意味・わかりやすい解説

首都圏
しゅとけん

都市圏の一種。「首都圏整備法」の適用される範囲をいい、東京を中心に半径約150キロメートルの区域、すなわち東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨の1都7県全域にあたる。整備計画によれば、この圏内に、既成市街地近郊整備地帯、都市開発区域、近郊緑地保全区域が定められている。「第三次全国総合開発計画」(1978)で使われている「東京圏」は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県をさし、その合計人口は約3340万人(2000)、面積1万3514平方キロメートル、人口密度1平方キロメートル当り約2470人。一部が丘陵のほか大部分は台地および低地で、わが国ではもっとも広い平野を占め、市街化が進み、人口集中地区人口は全人口の約90%に近い。

 東京は日本の首都であり、政治・経済・文化の中心として、人口、産業、公私の事業所、大学などが集中し、それに伴って土地利用が高密に行われている。地価の高騰、住宅不足、交通混雑、環境悪化、災害などの問題が深刻である。その解決には、東京都のみでなく、国の援助、近接の県市および鉄道、都市再生機構などの協力なしには解決できない。第二次世界大戦により焼失した東京の復興を図るために、「首都建設法」(1950)が公布されたが、その後も人口集中が激しく、市街の過密化が進んだので「首都圏整備法」(1956)を公布して、大ロンドン計画に学んだ総合計画を樹立した。地域区分としては、東京区部、川崎、横浜などの既成市街地を幅5~10キロメートルの緑地帯で囲み、市街の膨張を抑え、緑地帯の外に住宅、工場などの開発地区を計画した。多摩、港北、千葉などのニュータウン、筑波(つくば)研究学園都市、京葉工業地域、鹿島(かしま)臨海工業地域、内陸では日野小山(おやま)、高崎などの工業団地が建設された。成田の成田国際空港、高速道路網、利根(とね)川上流のダム建設と上水工事が行われ、下水道も普及した。地下鉄網の整備、新宿副都心建設、高層住宅化など都心地区の集中を促す力が強くなり、郊外の開発圧力が強くなって緑地帯の維持が困難になった。このため、線引きを改めて、市街化区域と市街化調整区域とに分け直した。首都圏整備計画を受ける範囲は、初めは、都心から半径約100キロメートル以内の市町村であり、関東平野のほぼ全域を覆ったが、その後前述4都県のほか、茨城、栃木、群馬3県の全域と山梨県が追加されることになった。

 首都圏整備計画とほぼ同様な地域整備が大阪を中心とする「近畿圏整備」として計画され、第三次全国総合開発計画では「大阪圏」(大阪府・京都府・兵庫県)が取り上げられ、また「名古屋圏」は愛知・三重両県を範囲として計画されている。

 海外の首都圏は各国の国情と地域の自然的・社会的性格によってさまざまである。オーストラリアキャンベラブラジルブラジリアのようにまったく未開の土地を開いて市街を計画する新首都建設型と、パリ、ロンドンのように歴史の古い中核市街(パリではシテ、ロンドンではシティ)の外に大パリ、大ロンドンが計画される拡張整備型がある。パリ旧市は人口約215万人、周囲のセーヌ、セーヌ・エ・オアーズ、セーヌ・エ・マルヌ各県にわたる143市町村を含むパリ首都圏が人口約932万人である。大ロンドンは周辺32区およびシティを含み、人口は約734万人である。

[木内信藏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「首都圏」の意味・わかりやすい解説

首都圏
しゅとけん

東京都を中心として政令で指定された周辺地域の総称。巨大都市化した東京周辺の人口配置や都市域の整備をはかる必要に迫られ,1956年に首都圏整備法が制定され,その実施のため首都圏整備委員会が発足した。当初は都心を中心として半径約 100kmの区域を対象とし「既成市街地帯」「近郊地帯」「周辺地域」の3地域に分け,このなかに緑地帯や衛星都市をつくり,工場,学校や人口などの適正配置をする計画を立てた。その後,東京の都市域と周辺地域の住宅その他の市街化が進み,緑地帯の保存が不可能になったこともあって,1966年5月首都圏の地域を都心から半径 150km圏の1都7県の全域に拡大,既成市街地の外縁 50km圏までを「近郊整備地帯」,その周辺を「都市開発地域」と改めた。首都圏整備委員会は,1974年発足した国土庁に引き継がれたが,この地域への諸機能の集積が続き,東京都心への一極依存形態を強めながら,無秩序で連続的な市街化の形態を示し,都市環境のゆがみが大きくなった。そこで,1976年,首都圏は「東京大都市地域」 (既成市街地および近郊整備地帯の区域をいう) とそれ以外の「周辺区域」とに区分され,前者については人口,産業の集積を極力抑制し,後者は諸機能の適切な配置を目指す新しい計画が策定された。また 1986年度からの計画では,東京大都市圏については業務核都市などを中心として自立都市圏を形成し,多核多圏地域型への転換,周辺地域については中核都市圏の整備などによる地域構造の連携,自立性の強化が打ち出された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「首都圏」の意味・わかりやすい解説

首都圏【しゅとけん】

首都を取り巻く,人口が集中した繁華な地域の総称。国によって首都の定義や規模が異なるため,その大きさや概念は一様ではない。日本においては,1956年に交付された首都圏整備法でその範囲を東京,埼玉,千葉,神奈川,茨城,栃木,群馬,山梨の1都7県と定義しているが,実際には交通・通信網で東京と結ばれた都市圏を緩やかに指すことも多い。あらゆる機能がこの地域に一極集中する傾向が強く,災害の多い日本では危機管理の面から問題視する意見もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の首都圏の言及

【首都圏整備法】より

…日本の〈政治,経済,文化等の中心としてふさわしい首都圏の建設とその秩序ある発展を図る〉ため1956年に公布された首都圏整備の基本法。本法により東京,埼玉,千葉,神奈川,茨城,栃木,群馬,山梨の1都7県の区域を首都圏とし,この区域において既成市街地,近郊整備地帯および都市開発区域を定めるとともに,内閣総理大臣が関係都県等の意見をきいて基本計画,整備計画および毎年度の事業計画からなる首都圏整備計画を決定する。…

【東京[都]】より

…東京は,江戸時代300年の幕政の中心であった江戸を基盤として発達した。現在も日本の首都であると同時に政治,経済,文化,交通の中心であり,周辺の各県域におよぶ首都圏を形成している。有楽町にあった東京都庁は1991年新宿に超高層の新庁舎が完成し,移転した。…

※「首都圏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android