「国土交通省」の検索結果

10,000件以上


北海道開発法 ほっかいどうかいはつほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 25年法律 126号。北海道にある資源の総合的開発につき基本的事項を規定した法律。国の機関として,総理府の外局に北海道開発庁を設置し,その地…

海外交通・都市開発事業支援機構

知恵蔵
鉄道、海運などの交通事業や都市開発事業を海外で行う事業者を支援する官民のファンド。通称インフラファンド、略称はJOIN。日本の事業者の国際市場…

引っ越し難民

知恵蔵mini
転勤や進学で転居が集中する3月から4月にかけてのピーク時に、希望の日程で引っ越しができない人のこと。労働条件の改善を行った宅配会社へとトラッ…

圏央道

知恵蔵mini
東京都心から半径40~60キロメートルの位置に計画された、延長約300キロメートルの高規格幹線道路(自動車専用道路)のこと。正式名称は「首都圏中央連…

省 しょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 律令制で,太政官に属した役所。中務省,式部省,治部省,民部省,兵部省,刑部省,大蔵省,宮内省の8省があり,職員には卿,輔,丞,録以下が置…

自動車技術総合機構 じどうしゃぎじゅつそうごうきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動車の保安基準適合性審査、自動車技術等に関する試験・調査・研究・開発などを行う、国土交通省所管の独立行政法人。英語名はNational Agency for…

媒介(仲介)報酬

不動産用語辞典
宅建業者が媒介を依頼され、契約を成立させた際に受け取る報酬です。宅建業者は、国土交通大臣が定めた媒介報酬の上限額を超えて請求してはなりませ…

じかようゆうしょう‐りょかくうんそう〔ジカヨウイウシヤウ‐〕【自家用有償旅客運送】

デジタル大辞泉
バスやタクシーが運行されていない過疎地域などで、住民の日常生活における移動手段を確保するために、自家用車を用いて有償で人を運送する仕組み。…

とうろく‐じどうしゃ【登録自動車】

デジタル大辞泉
道路運送車両法の規定に基づいて、国土交通大臣が管理する自動車登録ファイルへの登録が義務づけられている自動車。道路運送車両法の小型自動車(二…

建築士 (けんちくし)

改訂新版 世界大百科事典
〈建築士法〉(昭和25年(1950)法律第202号)によって定められる建築技術者で,1級建築士および2級建築士をいう。建築の設計,または工事の監理を担…

競艇 きょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モーターボートのレースに勝舟投票券を発売して行う公営ギャンブルの一つ。国土交通省の監督下に都道府県および指定市町村が主催し,各都道府県の社…

在宅勤務

知恵蔵mini
会社に所属しながら自宅を拠点として仕事を行う勤務形態のこと。情報通信器機を利用した時間・場所にとらわれない勤務形態である「テレワーク」の一…

解析雨量 かいせきうりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象レーダとアメダスなどの雨量を組み合わせてつくった雨量分布。気象レーダは量的には不正確だが面的な雨量分布は正確である。一方,雨量計は地点…

後志利別川 しりべしとしべつがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、渡島(おしま)半島の中央部を北西流して日本海に注ぐ川。一級河川。延長80キロメートル。流域面積720平方キロメートル、単に利別川とよ…

ニアミス

知恵蔵
航空機同士の異常接近。切迫度は接近した両機の相対速度や針路によって違うため、日本では明確な認定基準は設けていないが、米連邦航空局の定義は「…

safety first

英和 用語・用例辞典
安全第一 安全重視safety firstの用例JR Hokkaido should take to heart the orders issued by the transport ministry over a series of scandals i…

こくど【国土】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a country; national [a nation's] territory我が国の国土は耕地面積の割合が比較的に小さいThe percentage of arable land in our country is compa…

国土地理院 こくどちりいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省の特別の機関。1945年(昭和20)に陸軍参謀本部の陸地測量部が内務省に移され地理調査所となり、内務省の解体後は、旧建設省の付属機関と…

観光庁

知恵蔵
観光庁が2008年度中にも設けられる。国土交通省の観光政策課、国際観光課など6課を再編し、海上保安庁や気象庁と同じような外局となる。約100人規模…

路線価 ろせんか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
道路(路線)に面する宅地 1m2あたりの評価額。相続税や贈与税を算定するときの基準として適用される。宅地の相続税評価額を算定する場合,路線価方…

とくべつようと‐ちく【特別用途地区】

デジタル大辞泉
都市計画法で定められた地域地区の一つ。用途地域内の一定の地区をその特性に応じて有効に利用するために定められる地区。地方公共団体の条例によっ…

こうそくどうろかぶしきがいしゃ‐ほう〔カウソクダウロかぶシキグワイシヤハフ〕【高速道路株式会社法】

デジタル大辞泉
高速道路会社6社の事業について定めた法律。道路関係4公団民営化関係4法の一つ。各社の事業範囲、政府による株式の保有、国土交通大臣による監督など…

とくていとしかせんしんすいひがい‐たいさくほう〔‐タイサクハフ〕【特定都市河川浸水被害対策法】

デジタル大辞泉
都市部を流れて浸水被害を起こす特定の河川と流域を指定し、排水設備の設置、雨水の貯留・浸透設備の整備などにより、浸水被害を防ぐことを目的とし…

PSC

知恵蔵
外国船に対し、寄港国の政府が行う立ち入り検査。船舶には、国際条約によって船体の構造や設備を整えることのほか、必要な資格を有する船員を乗り込…

防火材料 ぼうかざいりょう fire protection material

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
所定の時間,所定の温度で加熱したとき,材料自体は熱的分解を起しても,炎を出して持続的に燃焼しないもの。建設省 (現国土交通省) では 1970年の告…

てつどう‐きょく(テツダウ‥)【鉄道局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 明治一〇年(一八七七)一月一六日、工部省に置かれた一局。鉄道に関するいっさいの事務を管理した。同一八年一二月二二日、工部省が廃…

地方中枢拠点都市 ちほうちゅうすうきょてんとし

日本大百科全書(ニッポニカ)
少子高齢化が進むなかで、地方圏において機能を集約した都市を整備する構想。政府の第30次地方制度調査会が2013年(平成25)6月にまとめた答申に記さ…

運輸省 うんゆしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織法 (昭和 23年法律 120号) に定められた行政機関の1つ。水運,陸運,航空,港湾,船員,運輸に関連する観光,気象業務,海上の安全およ…

国際観光振興機構 こくさいかんこうしんこうきこう Japan National Tourist Organization; JNTO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国人旅行者の訪日を促進する独立行政法人。所管省は国土交通省。通称は日本政府観光局。1964年に発足した特殊法人国際観光振興会を前身として,200…

原子力規制委員会 げんしりょくきせいいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原子力利用における安全を確保するための規制を担う国の行政組織。2012年,環境省の外局として発足し,事務局として原子力規制庁が設置された。原子…

一級河川 いっきゅうかせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
河川法上の河川の一つ。国土保全または国民経済上,特に重要な水系であると政令で指定したなかで,国土交通大臣が指定する河川のこと。指定にあたっ…

ごうせつ‐ちたい〔ガウセツ‐〕【豪雪地帯】

デジタル大辞泉
冬に大量の雪が降り積もる地域。法律上は、豪雪地帯対策特別措置法により指定された地域をいう。→特別豪雪地帯[補説]過去30年の累年平均積雪積算値が…

してい‐くうこうきのうしせつじぎょうしゃ〔‐クウカウキノウシセツジゲフシヤ〕【指定空港機能施設事業者】

デジタル大辞泉
空港法に基づいて、羽田空港など国が管理する空港で、旅客・貨物・給油関連の施設(空港機能施設)を建設・運営する事業者。国土交通大臣が認定する…

エリアプライシング

知恵蔵mini
交通渋滞や大気汚染などの交通問題の改善を図るために、特定の道路や地域、時間帯における自動車利用者に対して特別料金を課す「ロードプライシング」…

スーパー堤防 すーぱーていぼう

日本大百科全書(ニッポニカ)
高さの約30倍の幅に盛り土した堤防の通称。たとえば高さ10メートルの堤防であれば幅はおよそ300メートルとし、緩やかな勾配(こうばい)のついた堤防の…

かいぎ‐めんじょう〔‐メンジヤウ〕【海技免状】

デジタル大辞泉
「船舶職員及び小型船舶操縦者法(旧船舶職員法)」に基づき、船舶職員の資格を証明する免状。国土交通大臣が行う国家試験の合格者に交付される。20…

Go To キャンペーン

知恵蔵mini
新型コロナウイルスの感染拡大により経済的に打撃を受けた業種への支援を目的とした国の需要喚起キャンペーン事業の総称。観光業を対象とした「Go To…

仕様書[建設業] しようしょ[けんせつぎょう] specification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
建築工事や土木工事に際し,設計図に表現しきれない,工事方法や部品,資材,メーカー,施工業者などを明細に指示するもの。普通,設計図とは別刷の…

コンクリート充填鋼管構造 コンクリートじゅうてんこうかんこうぞう CFT

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
超高層建築の新構造方式。超高層建築を建てる場合,従来は S(鉄骨)造,SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)造,さらに特に超高層集合住宅を建造する場合に…

谷田部 (やたべ)

改訂新版 世界大百科事典
茨城県南西部,筑波郡の旧町。1987年桜村,豊里町,大穂町と合体してつくば市となる。常総台地の一角を占め,西境を小見川が南流する。中心集落の谷…

ふねん‐ざいりょう〔‐ザイレウ〕【不燃材料】

デジタル大辞泉
建築材料のうち、不燃性能に関して国が定める技術的基準に適合し、国土交通大臣の認定を受けたもの。[補説]通常の火災による火熱が加えられた場合に…

地価監視区域 ちかかんしくいき

日本大百科全書(ニッポニカ)
地価の高騰を防ぐため、一定面積以上の土地取引について価格などを知事に届け出るよう義務づけた区域。国土利用計画法はもともと市街化区域内の2000…

レインズ REINS

不動産用語辞典
不動産流通標準情報システム(Real Estate Information Network System)の略です。 国土交通大臣から指定を受けた不動産流通指定機構が運営しています…

国土のグランドデザイン2050 こくどのぐらんどでざいんにせんごじゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省が定めた人口減少と巨大災害に対応した社会インフラ整備のための国土整備計画。有識者懇談会を経て2014年(平成26)7月に発表された。地方…

自然休養林 しぜんきゅうようりん

日本大百科全書(ニッポニカ)
林野庁が国有林野の多目的利用の観点から、1968年(昭和43)に発足させた、森林のレクリエーション機能を発揮させるための施設である。2002年(平成1…

ドライブレコーダー

知恵蔵
自動車に設置し、走行中の周辺の映像や速度や位置、ブレーキやウインカーの運転操作などを記録する小型カメラ付きの装置。事故原因の解明やドライバ…

東京ゆりかご幼稚園

デジタル大辞泉プラス
東京都八王子市にある幼稚園。1975年設立。設立当初は館町にあり、2014年に現在地の七国に移転。豊かな自然環境を活かした園舎と里山教育により、第1…

モーダルシフト もーだるしふと modal shift

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある交通機関からある交通機関へ、旅客や貨物が利用する交通機関をかえること。主として、旅客においては自家用車から公共交通機関へ、貨物において…

脱法ハウス

知恵蔵
貸事務所や貸倉庫として届けられているが、実際は2~3畳に仕切られた小スペースが住居用として貸し出されているシェアハウス。保証人や敷金・礼金が…

女性専用車両

知恵蔵
2005年春から、首都圏のJRと大手私鉄、地下鉄で一斉に導入された。関西地方では02年以降に導入されていたが、首都圏では「関西に比べて混雑が激しい…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android