「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


しゅこうてきそしょうこうい【取効的訴訟行為】

改訂新版 世界大百科事典

争議権 そうぎけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
労働者が労働条件の改善などの要求を実現するために争議行為を行いうる権利。日本国憲法第28条では、労働者の「団結する権利及び団体交渉その他の団…

行動変容 (こうどうへんよう) behavior modification

改訂新版 世界大百科事典
行動変容(または行動修正)と行動療法とは同義的または互換的に使用され,いまだ明確な統一見解はない。そのいずれの用語をとるかは,行動療法の基…

異化効果【いかこうか】

百科事典マイペディア
ドイツの劇作家ブレヒトが演劇の手法として用いた用語で,ドイツ語ではVerfremdungseffekt。対象を異常に見せてきわだたせる手法をいい,ロシア・フ…

ナンサ伝 ナンサでん sNang sa 'od 'bum rnam thar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チベットの仏教説話。作者,成立年代未詳。ツァン地方を舞台にした蘇生譚'das logの一つ。作品は短い散文体の説明文を除き,韻文による対話形式で構…

消防法 しょうぼうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 23年法律 128号。火災を予防,警戒ならびに鎮圧し,国民の生命,身体および財産を火災から保護するとともに火災,地震等の災害時の被害の軽減を…

はく‐ぎ【博戯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 「ばくぎ」とも ) 樗蒲(ちょぼ)、双六(すごろく)などの賭(かけ)を伴う勝負事。博打(ばくち)。博奕(ばくえき)。はくげ。[初出の実例]「…

誠 (まこと)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本文学における〈まこと〉  近世思想における〈誠〉和語の〈まこと〉は,〈事〉〈言〉に接頭語の〈ま(真)〉が付いたもので,〈本当の…

賞罰 しょうばつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
よい行為を促し、よくない行為を抑制するために用いられる、外からの動機づけの手段。「賞」も「罰」も、ある行為のあとでそれに対応して用いられる…

宗道臣(初代) (そう-どうしん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1980 昭和時代の武道家。明治44年2月10日生まれ。昭和3年中国へわたり,河南省嵩山(すうざん)少林寺で義和門拳20代の文太宗(ぶん-たいそう)に…

contravention

英和 用語・用例辞典
(名)違反 違反行為 抵触 矛盾contraventionの関連語句act in contravention of the law法律に違反する 法律違反の行為をするact in contravention of…

金子光晴【かねこみつはる】

百科事典マイペディア
詩人。本名保和(やすかず)。愛知県生れ。早大・慶大・東京美術学校いずれも中退。1919年から2年間,ヨーロッパへ留学,帰国後,1923年詩集《こがね…

人倫 じんりん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
儒教では,君臣,父子,夫婦,長幼,朋友の間の道徳的秩序としての人間の倫理を意味する。そこから一般に,人の踏み行うべき道という意味でも使われ…

白馬の騎手 はくばのきしゅ Der Schimmelreiter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの作家 T.W.シュトルムの小説。 1888年発表。北海の岸辺の貧家に生れたハウケ・ハイエンは,堤防監督官の娘と結婚してその地位を継ぎ,人々の…

基礎社会と派生社会 きそしゃかいとはせいしゃかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高田保馬が分類した社会概念。基礎社会とは,人間の社会生活において自然発生的に形成され,人間がそのなかに運命的に組込まれる社会をいう。氏族,…

主情主義 しゅじょうしゅぎ emotionalism 英語 Emotionalismus ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の精神活動において、理性や意志よりも感情・情緒を重視する傾向。主知主義に対する。その現れる時と場合はさまざまだが、極度の合理主義、科学…

不公正取引 ふこうせいとりひき unfair trade

日本大百科全書(ニッポニカ)
公正な自由競争を制限したり、不正な方法で行われたりする経済活動の総称。対策は、不公正取引の排除と不正競争の禁止に大別される。前者の中心は独…

道具的理性 どうぐてきりせい instrumentale Vernunft

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランクフルト学派第一世代の M.ホルクハイマーや T.アドルノらが啓蒙的理性の退落形態として批判した理性概念。自然科学的認識による世界の脱魔術…

鳴神【なるかみ】

百科事典マイペディア
歌舞伎劇。津打半十郎・安田蛙文(あぶん)・中田万助ら作。1742年初演の《雷神不動北山桜》の一場面で,歌舞伎十八番の一つ。朝廷に不満をもつ鳴神上…

青野聰 (あおの-そう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1943- 昭和後期-平成時代の小説家。昭和18年7月27日生まれ。青野季吉(すえきち)の3男。「母と子の契約」で注目され,昭和54年「愚者の夜」で芥川賞…

みき‐きよし【三木清】

デジタル大辞泉
[1897~1945]哲学者。兵庫の生まれ。京大卒。法大教授。西田幾多郎・波多野精一に学び、欧州に留学してハイデッガーに師事。帰国後、ヒューマニズ…

モイライ(Moirai)

デジタル大辞泉
《モイラ(Moira)の複数形。原義は分け前・割り当てで、まず生と死に結び付けられ、のちに運命の女神に擬人化されたもの》ギリシャ神話で、人間の運…

こばと。

デジタル大辞泉プラス
①CLAMPによる漫画作品。行きたい場所へ行くため、人間の傷付いた心を癒して心の塊でビンをいっぱいにするという目的をもった少女の奮闘する姿を描く…

民事裁判 みんじさいばん

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般的に私人間の具体的な生活関係に現れた原告対被告の対立する紛争につき、裁判所が法律的判断を与えて解決を図ること、または、その裁判をするこ…

モルガン(Claude Morgan) もるがん Claude Morgan (1898―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの小説家。第二次世界大戦中、レジスタンス文学の作家として登場。『人間のしるし』(1944)や『羅針盤のない旅行者』(1950)などのなかで…

クロード アヴリーヌ Claude Aveline

20世紀西洋人名事典
1901 - 1992.11.4 フランスの小説家。 1928年少年時代の思い出を書いた「夜明け」で小説家としてデビュー。その後人間の生と死の問題について社会…

J. マルスナック Jean Marcenac

20世紀西洋人名事典
1911 - 詩人。 エリュアールと共にロゼール県の小部落サン・タルバンで抵抗運動を行い、大部分の詩を地下出版の雑誌、新聞に発表。開放後これらの…

カルナ Carna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマの女神。オウィディウスの伝える神話によれば,もとはクラネという名のニンフで,男嫌いだったが,あるときヤヌス神に捕えられて処女をけ…

オントロジズム ontologism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
存在 (本体) 論主義ともいい,あらゆる認識の究極に,客観的で認識不可能な無限の存在,すなわち神をおく哲学上の立場。すなわち,人間の認識を成立…

王道 おうどう La Voie royale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの作家アンドレ・マルローの小説。 1930年刊。作者の初期の小説の例に漏れず,ニヒリズムが色濃く現れているが,一方,世界の不条理と人生の…

総合技術教育 そうごうぎじゅつきょういく poly-technical education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近代の主要な生産諸部門にとって必要な技術的基礎を,生産労働に必要な技能,態度とともに総合的に授ける教育。単科的技術教育の対語。 K.マルクス,…

じっしょうてつがくこうぎ(‥テツガクカウギ)【実証哲学講義】

精選版 日本国語大辞典
( 原題[フランス語] Cours de philosophie positive ) 哲学書。六巻。一八三〇~四二年刊。オーギュスト=コント著。人間の知識の発展段階を、神学的…

くそ‐ぶくろ【糞袋・糞嚢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 胃や腸などの異称。くそわた。くそわたぶくろ。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕[初出の実例]「その心臓が糞袋の近くにある為だなどとお書きに…

じかん‐げいじゅつ【時間芸術】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 芸術分野のうち、その形式や作品が、純粋に時間的に運動・推移し、発展することによって秩序づけられ、人間の感覚にうったえるものの総称…

しょ‐こん【諸根】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。肉体、感覚器官、精神作用など人間の有するさまざまな機能。[初出の実例]「眼くらく諸根不具にして立事を得ず」(出典:康頼宝物集…

ユヌス・エムレ Yunus Emre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1320トルコの神秘主義詩人。生涯について詳しいことは不明。アナトリア出身で,イスラムの神秘主義教団の一つベクタシュ教団の長老であった…

むげん‐げき【夢幻劇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 空想的、神秘的な題材を用いて観客を夢幻の世界にさそい込むような戯曲。[初出の実例]「夢幻劇より遙に下りたる惨酷劇悪毒劇」(出典:一…

**li・mi・ta・ción, [li.mi.ta.θjón/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 制限,限定;抑制.limitación de velocidad|スピード制限.sin limitación|制限なしの.limitación del tiempo|時間…

真似 まね

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
imitaçãoオウムは人間の声色のまねをする|O papagaio imita a voz do ser humano.彼は人のまねがうまい|Ele é bom em imitar…

くず

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
déchet [男], résidu [男]ごみはちゃんとくず箱に捨ててください|Prenez soin de bien mettre les déchets à la poube…

弁証法神学(べんしょうほうしんがく) Dialektische Theologie

山川 世界史小辞典 改訂新版
「危機神学」ともいう。第一次世界大戦後,19世紀以来の自由主義神学を批判して,スイスとドイツを中心に起こったプロテスタント神学の思潮。人間の…

私法 (しほう) Privatrecht[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
公法に対する概念。公法との対比をどのように説明するかについては,いろいろな考え方がある(公法と私法の区別は,伝統的に公法について論ずる際に…

レ・トロア・フレール Les Trois-Frères

改訂新版 世界大百科事典
フランス南西部,アリエージュAriège県のモンテスキュー・アバンテMontesquieu-Avantès村にある旧石器時代の洞窟遺跡。1914年にベグエンH.Bégouën伯…

現実原則 (げんじつげんそく) reality principle

改訂新版 世界大百科事典
S.フロイトの用語。フロイトによれば,精神活動は,〈快楽原則〉と〈現実原則〉という二つの原則によって支配されている。前者は,本能欲求の高まり…

日常性 にちじょうせい vie quotidienne フランス語 Alltäglichkeit ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
日々の労働、消費、家族生活など、人間の生存と社会の維持にとって基本的な意味をもつ定常的、反復的な生活過程の特性をいう。一般論としては「非日…

経営行動 けいえいこうどう administrative behavior

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1945年に刊行された H.A.サイモンの処女作。副題に「経営組織における意思決定プロセスの研究」とあるように,これまで顧みられることの少かった組織…

***e・xis・ten・cia, [ek.sis.tén.θja/-.sja]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 存在,存在するもの;現存.la existencia real|実在.la esencia y la existencia del hombre|人間の本質と存在.dar (la) existencia a...…

ハーバード・グループ Harvard groups

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間関係を,経営,産業社会学の立場で主張するハーバード大学事業経営学院のグループ。 E.メーヨーを中心に F.J.レスリスバーガー,T.N.ホワイトヘ…

エブラハム・ハロルド マズロー Abraham Harold Maslow

20世紀西洋人名事典
1908.4.1 - 1970.6.8 米国の心理学者。 元・ブランダイス大学教授。 ニューヨーク州ブルックリン生まれ。 1934年ウィスコンシン大学で学位を取得。…

人間失格 太宰治と3人の女たち

デジタル大辞泉プラス
2019年公開の日本映画。監督:蜷川実花。出演:小栗旬、宮沢りえ、沢尻エリカ、二階堂ふみほか。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android