「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


殖栗郷えくりごう

日本歴史地名大系
徳島県:阿波国名東郡殖栗郷「和名抄」伊勢本・東急本は「恵久利」と読む。「阿府志」は「此地ハ尼寺・内谷・矢野・延命・一宮・佐那川内迄ナリ」と…

城川 しろかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県南西部,西予市の東端に位置し,肱川の支流黒瀬川流域にある地区。旧町名。 1954年遊子川 (ゆすがわ) ,土居,高川,魚成 (うおなし) の4村が…

あとガス あとがす

日本大百科全書(ニッポニカ)
後(跡)ガスと記されることもある。爆薬を用いた発破のあとのガスや、炭坑内でのメタンガス爆発や炭塵(たんじん)爆発のあと坑内に残るガスをいう。…

ミュラー(ドイツの画家 Otto Müller) みゅらー Otto Müller (1874―1930)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの画家。シュレージエンのリーバウに生まれる。石版画を修めたのち、1896~98年ドレスデン美術学校で絵画を学んだ。1908年ベルリンに住み、10…

ムテジウス むてじうす Hermann Muthesius (1861―1927)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの建築家。チューリンゲンのグロースノイハウゼンに生まれる。ベルリン工科大学に学び、1887~1891年(明治20~24)H・エンデとW・ベックマン…

クリストゥス くりすとぅす Petrus Christus (1410ころ―1472/1473)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダの画家。ヤン・ファン・アイクの弟子。1444年ブリュージュでマイスターとなる。経験的なやり方で遠近法的な水平線と消点を用いたオランダ最…

伝昌寺でんしようじ

日本歴史地名大系
青森県:八戸市妙村伝昌寺[現]八戸市妙 内妙妙(みよう)のほぼ中央に位置する。妙久山と号し、曹洞宗。本尊は釈迦牟尼。寛保四年(一七四四)の諸…

ジョナサン ケント Jonathan Kent

現代外国人名録2016
職業・肩書舞台演出家 元アルメイダ劇場共同芸術監督国籍英国生年月日1951年出生地南アフリカ・ケープタウン受賞トニー賞(2回)「メディア」「ハムレ…

広正寺こうしようじ

日本歴史地名大系
埼玉県:比企郡嵐山町広野村広正寺[現]嵐山町広野広野(ひろの)の北部、前方に粕(かす)川、関越自動車道を望む滑川(なめがわ)町境の小高い丘…

十二村じゆうにむら

日本歴史地名大系
京都府:福知山市十二村[現]福知山市字十二由良川の支流牧(まき)川の下流右岸にある。東は牧村、北は立原(たつわら)村・野端(のばな)村、南…

新川町しんかわちよう

日本歴史地名大系
愛知県:西春日井郡新川町面積:四・八四平方キロ西春日井郡の西南端に位置し、東は西枇杷島(にしびわじま)町、南は庄内川を隔てて名古屋市中村区…

沓掛村くつかけむら

日本歴史地名大系
愛知県:瀬戸市沓掛村[現]瀬戸市定光寺(じようこうじ)町下半田川(しもはだがわ)村の西にある。沓懸とも書く。沓掛は中世、水野(みずの)郷か…

塩ノ沢峠しおのさわとうげ

日本歴史地名大系
群馬県:甘楽郡南牧村桧沢村塩ノ沢峠南牧村と多野(たの)郡上野(うえの)村との境にあり、標高一〇六二メートル。磐戸(いわと)から桧沢(ひさわ…

岩江戸村いわえどむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡美山町岩江戸村[現]美山町大字三埜(みつの) 岩江戸大野(おおの)一〇ヵ村の一。由良川の支流川谷(かわたに)川が本流に合流す…

挟岡村はざおかむら

日本歴史地名大系
大分県:臼杵市挟岡村[現]臼杵市中臼杵(なかうすき) 狭岡(はざおか)半三(はんざ)村の南、臼杵川の支流中臼杵川の下流域左岸山間に位置する。…

御坊畠村おんぼうばたむら

日本歴史地名大系
高知県:幡多郡大方町御坊畠村[現]大方町御坊畑(おんぼうばた)上田(かみた)ノ口(くち)村の北、蠣瀬(かきせ)川中流山間の村。入野(いりの…

青色寺せいしよくじ

日本歴史地名大系
徳島県:三好郡池田町佐野村青色寺[現]池田町佐野佐野(さの)のほぼ中央、初作(しようじやく)に位置。宝珠山と号し、真言宗御室派。本尊は延命…

石野・猿投・保見地区いしの・さなげ・ほみちく

日本歴史地名大系
愛知県:豊田市石野・猿投・保見地区猿投東部・猿投中部・猿投北部ともいう。勘八(かんぱち)峡以北の矢作川上流域が石野地区、猿投山から篭(かご…

永吉村新田ながよしむらしんでん

日本歴史地名大系
千葉県:茂原市永吉村新田[現]茂原市永吉新田(ながよししんでん)・東茂原(ひがしもばら)早野村(はやのむら)新田の南に位置し、村の周囲は平…

尺子木村しやくしぎむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡西川町尺子木村[現]西川町川崎(かわさき)西川の左岸にある勘助郷屋(かんすけごや)村(現新潟市)とその西方にあった知能(ち…

松本村まつもとむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡竹野町松本村[現]竹野町松本竹野村の南、竹野川下流域右岸(一部は左岸)に位置する。江戸時代の領主の変遷は宇日(うひ)村に同じ…

高場乱

朝日日本歴史人物事典
没年:明治24.3.31(1891) 生年:天保3(1832) 幕末明治期の医師,教育家。筑前(福岡県)住吉村の眼科医高場延山の次女。幼名らん。野村望東の従妹。亀井…

エッシャー えっしゃー Maurits Cornelis Escher (1898―1972)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダのグラフィック・アーチスト。レーワルデン生まれ。1919年ハールレムの建築装飾美術学校建築科に入学、数か月後グラフィック科に移り同科を…

減反自主参加 げんたんじしゅさんか

日本大百科全書(ニッポニカ)
政府は米の需給調整をはかるため、作付け面積を制限する減反政策を強化しているが、この動きに反発する動きが1997年(平成9)春に岩手県東和町(現花…

女の一生〔モーパッサン〕

デジタル大辞泉プラス
①ギ・ド・モーパッサンによる長編小説。1883年刊行。②①を原作とした1953年公開の日本映画。監督・脚本:新藤兼人、撮影:伊藤武夫。出演:乙羽信子(…

須坂〔市〕 すざか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県北東部,長野盆地東部を占める市。 1954年須坂町,日野村,豊洲村が合体して市制。 55年井上村と高甫村を,71年東村を編入。中心市街地の須坂…

小北山村・平野村こきたやまむら・ひらのむら

日本歴史地名大系
京都市:北区小北山村・平野村[現]北区平野〈上八丁柳(かみはつちようやなぎ)町・上柳(かみやなぎ)町・桜木(さくらぎ)町・鳥居前(とりいま…

米岡宿よねおかしゆく

日本歴史地名大系
宮城県:登米郡米山町西野村米岡宿[現]米山町西野西野(にしの)村は遠田(とおだ)郡東北端の水陸交通の要衝で、村内の宿場町を米岡とよんだ。登…

西野水道にしのすいどう

日本歴史地名大系
滋賀県:伊香郡高月町西野村西野水道洪水防止と水利のため西野村南東部をかすめる余呉(よご)川を分水して西野山を掘抜き琵琶湖に注ぐ水道。同村は…

吉金村よしかねむら

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大沢野町吉金村[現]大沢野町吉野(よしの)吉野村の内に天正元年(一五七三)銀山が発見され、越中七金山の一つとされた。宝永六…

ダーウィニズム Darwinism

改訂新版 世界大百科事典
この語の意味は厳密にきまってはいない。まず第1の定義はC.ダーウィンの学説ということだが,それにもかれの学説の中心であった自然淘汰説をさす場合…

松本楓湖

朝日日本歴史人物事典
没年:大正12.6.22(1923) 生年:天保11.9.4(1840.9.29) 明治大正期の日本画家。常陸国(茨城県)小野村生まれ。幼名藤四郎のち敬忠。嘉永6(1853)年江戸…

落合直澄

朝日日本歴史人物事典
没年:明治24.1.6(1891) 生年:天保11(1840) 幕末明治期の神官,国学者。通称一平,号は小槙舎。武蔵国多摩郡駒木野村(青梅市)生まれ。父は落合俊雄,兄…

尾形乾山 (おがた-けんざん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1663-1743 江戸時代前期-中期の陶芸家。寛文3年生まれ。尾形宗謙の3男。尾形光琳の弟。学問,茶事を藤村庸軒(ようけん)に,画を狩野安信にまなんだと…

エルスハイマー えるすはいまー Adam Elsheimer (1578―1610)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの画家。フランクフルト・アム・マインに生まれ、ローマで没。20歳でイタリアへ赴いたと推定され、ベネチアでロッテンハンマーHans Rottenhamm…

山田洋次【やまだようじ】

百科事典マイペディア
映画監督。大阪府生れ。東大卒業後,1954年松竹大船撮影所入所。川島雄三,渋谷実,野村芳太郎らの助監督を務める。《二階の他人》(1961年)でデビ…

シェフェール しぇふぇーる Nicolas Schöffer (1912―1992)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリー出身の造形作家。ブダペストおよびパリの美術学校に学ぶ。1936年からパリに定住。初めモホリ・ナギのキネティック彫刻の分野を試みたあと…

山元春挙 やまもとしゅんきょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]明治5(1872).11.24. 大津[没]1933.7.12. 京都日本画家。幼名,寛之助のち金右衛門。別号,円融斎,一徹居士。野村文挙,森寛斎について円山四条…

野間 善左衛門 ノマ ゼンザエモン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業能楽狂言方(和泉流) 生年月日安政3年 12月17日 出生地熊本 経歴万延1(1860)年10月熊本細川家舞台で初舞台を踏む。養父の没後、明治27年大阪へ出…

気子村けごむら

日本歴史地名大系
熊本県:水俣市気子村[現]水俣市中鶴(なかづる)中尾(なかお)山の北東方、水俣川右岸にあり、上流に深川(ふかがわ)村、下流に中鶴村、対岸に…

佐留志庶子分さるししよしぶん

日本歴史地名大系
佐賀県:杵島郡江北町佐留志庶子分[現]江北町大字惣領分(そうりようぶん)六角(ろつかく)川と牛津川の合流地点に位置する開拓地である。正保絵…

大阪市の組合アンケート

共同通信ニュース用語解説
橋下徹市長が2012年2月、労使関係の実態把握を目的に職員約3万人に職務命令として実施した。市特別顧問だった野村修也のむら・しゅうや弁護士が調査…

ファナック

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「ファナック株式会社」。英文社名「FANUC LTD.」。電気機器製造業。昭和47年(1972)「富士通ファナック株式会社」設立。同57年(1982)現在の…

西島手漉和紙

デジタル大辞泉プラス
山梨県南巨摩郡身延町で生産される伝統的な手漉き和紙。元亀年間、武田信玄の命により伊豆国田方郡立野村(現在の静岡県の修善寺付近)で和紙づくり…

小林古墳こばやしこふん

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡桃山町上野村小林古墳[現]桃山町最上 小林最上(もがみ)廃寺の南に位置する取休(とりやすみ)山の、標高約九〇メートルの緩斜面…

東吉野村の要覧 ひがしよしのむらのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:131.65平方キロメートル総人口:1502人(男:703人、女:799人)世帯数:762戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省)による[参照項…

夏川新田村なつかわしんでんむら

日本歴史地名大系
長野県:上水内郡牟礼村夏川新田村[現]牟礼村大字川上(かわかみ)野村上(のむらかみ)村の西南部にある野村上村の枝郷。永禄一一年(一五六八)…

本町ほんまち

日本歴史地名大系
青森県:上北郡野辺地町野辺地村本町[現]野辺地町 野辺地通称本町。野辺地村の町方のほぼ中央に位置する。奥州街道に沿って南北に長く延び、北は金…

長谷村ながたにむら

日本歴史地名大系
愛媛県:東宇和郡野村町長谷村[現]野村町長谷稲生(いのう)川支流の長谷川流域の山村。東は四郎谷(しろがたに)村に接し、北・南は五〇〇―六〇〇…

野町村のまちむら

日本歴史地名大系
福岡県:筑後市野町村[現]筑後市長浜(ながはま)野(の)村の南西、花宗(はなむね)川流域に位置する。上妻(こうづま)郡に属し、南西に下妻郡…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android