「式部館」の検索結果

10,000件以上


プレミアム・ダイニング・シネマ

デジタル大辞泉プラス
福岡県福岡市博多区にある商業施設「キャナルシティ博多」内のシネマコンプレックス「ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13」内の映画館。映画を見…

móvie hòuse

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((略式))映画館,映画劇場.

三善清行 (みよしきよゆき) 生没年:847-918(承和14-延喜18)

改訂新版 世界大百科事典
平安前期の文人官吏。淡路守氏吉の三男。大学で巨勢文雄に師事し,37歳で対策及第して官途についた。893年(寛平5)備中介に赴任した以外は京で大内…

詞花和歌集 (しかわかしゅう)

改訂新版 世界大百科事典
平安末期の歌集。勅撰和歌集の第6番目。藤原顕輔(あきすけ)撰。10巻。崇徳院の院宣をうけ,1151年(仁平1)奏覧した。歌数400首余りで八代集中最少…

うち‐あ・う〔‐あふ〕【打(ち)合う】

デジタル大辞泉
[動ワ五(ハ四)]1 互いに相手を打つ。「竹刀で―・う」2 (「撃ち合う」とも書く)互いに銃砲を撃って戦う。「ギャングどうしが―・う映画」3 互…

とう‐かい【東階】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 東側の階段。二つ以上階段が並んであるとき、東の方の階段をいう。大極殿や豊楽殿(ぶらくでん)などのものがその例。[初出の実例]「即経…

長楽寺ちようらくじ

日本歴史地名大系
三重県:北牟婁郡紀伊長島町長島浦長楽寺[現]三重県紀伊長島町長島 新町紀伊長島町の中央部の山麓に位置。城腰山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿…

さたけ‐よしまさ【佐竹義和】

デジタル大辞泉
[1775~1815]江戸後期の秋田藩主。号、泰峨。曙山の長男。天明の飢饉のあと、農業振興と殖産興業を目指す藩政改革を断行。藩校明道館(のち明徳館…

ciné

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男][話]映画館.

Freilicht=kino

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]野外映画館.

Porno=kino

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]ポルノ映画館.

梅沢 和軒 ウメザワ ワケン

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の国文学者,美術評論家 生年明治4年9月16日(1871年) 没年昭和6(1931)年1月4日 出生地山形県米沢 本名梅沢 精一 学歴〔年〕東京専門学…

おし‐まろか・す【押丸】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 「おしまろがす」とも )① おしてころがす。おして筒状に巻く。くるくると巻くように動かす。[初出の実例]「土をしまろ…

おり‐な【下名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 平安時代以降、叙位・除目のとき、四位以下の叙人・任人の姓名を書いて式部(しきぶ)、兵部(ひょうぶ)の二省の丞(じょう)に下付すること。…

に‐ぎょう(‥ギャウ)【二行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 二つの列。[初出の実例]「にしのひさしは上達部の座、北をかみにて二行に」(出典:紫式部日記(1010頃か)寛弘五年九月一三日)② 悟りを…

じゅん‐きゅう(‥キフ)【巡給】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 年官のうち親王給の給与方式の一つ。親王に一定の次序を立て、毎年その順を追って年官の二合を認めること。[初出の実例]「式部卿親王当…

石川年足 (いしかわの-としたり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
688-762 奈良時代の公卿(くぎょう)。持統天皇2年生まれ。石川石足(いわたり)の長男。天平(てんぴょう)11年出雲守(いずものかみ)のとき,善政を顕彰…

いざ‐いざ

精選版 日本国語大辞典
〘 感動詞 〙 ( 「いざ」を重ねて用いたもの )① 人を誘う時にいう語。さあさあ。[初出の実例]「いざいざ、これまづ殿上に行きて語らむ」(出典:枕草…

藤原宇合 ふじわらのうまかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
694~737.8.5馬養とも。奈良前期の公卿。不比等(ふひと)の第三子。母は蘇我連子(むらじこ)の女娼子。式家の祖。716年(霊亀2)遣唐副使に任じられ従五…

松浦鎮信 まつうらしげのぶ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1549~1614.5.26戦国末~江戸初期の武将。肥前国平戸藩初代藩主。隆信の子。平戸生れ。1568年(永禄11)家督を相続。豊臣秀吉の九州攻めに従い旧領を安…

ロベール仏和大辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行のフランス語=日本語辞典。1988年刊行。小学館ロベール仏和大辞典編集委員会編。一般語6万・専門語4万に、新語、略語、固有名詞、俗語、隠…

さいたまけんりつらんざんしせきのはくぶつかん 【埼玉県立嵐山史跡の博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
埼玉県比企郡嵐山町にある歴史博物館。平成18年(2006)創立。国指定史跡の比企城館跡群菅谷館跡(すがややかたあと)に開設。埼玉県西北部の中世の歴史…

松崎村まつさきむら

日本歴史地名大系
長野県:大町市松崎村[現]大町市大字社(やしろ) 松崎現大町市中央部にあって、南隣の現館之内(たてのうち)集落とともに東に中山(なかやま)山…

中村一氏 (なかむらかずうじ) 生没年:?-1600(慶長5)

改訂新版 世界大百科事典
安土桃山時代の武将。通称は孫平次,式部少輔。一政の子。豊臣秀吉に仕え,1583年(天正11)以降和泉岸和田城主として紀州の根来・雑賀一揆と戦う。8…

岸沢式佐(5代) (きしざわ-しきさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1806-1867* 江戸時代後期の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。文化3年生まれ。4代岸沢式佐の子。文政8年3代式佐との家元の相続争いにかち,岸沢派5代目を…

袴垂保輔【はかまだれやすすけ】

百科事典マイペディア
平安中期の説話上の大強盗。《今昔物語集》《宇治拾遺物語》には袴垂と保輔の名が別々に登場しており,同一人物をさすのか,二人の別人が合体して一…

大道 久之 オオミチ ヒサユキ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の神官 生年文久3年(1863年) 没年昭和4(1929)年4月17日 出生地京都府 旧姓(旧名)堀川 経歴徳大寺家諸大夫・堀川久民の二男に生ま…

せっ‐そう(‥サウ)【説相】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。① 経典に説かれている内容。[初出の実例]「観経の説相(セッサウ)をみるに、昆陁論経を引て曰く、劫初(こふしょ)より以来(このかた)…

ほぞ‐の‐お(‥を)【臍緒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古くは「ほそのお」 )① 胎児と胎盤とをつなぐ細長い帯状の器官。臍帯(さいたい)。へそのお。[初出の実例]「時に、竹刀(あをひゑ)を以て…

坊床山ぼうとこやま

日本歴史地名大系
島根県:能義郡広瀬町東比田村坊床山東比田(ひがしひだ)と伯太(はくた)町上十年畑(かみじゆうねんばた)の境にあり、標高七三五メートル。伝説…

まつまえ‐ぶぎょう(まつまへブギャウ)【松前奉行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸幕府の遠国(おんごく)奉行の一つ。東西蝦夷(えぞ)地(北海道・千島)および北蝦夷地(樺太)の行政・軍事・開拓などをつかさどった職…

野田市の醸造関連遺産

事典 日本の地域遺産
(千葉県野田市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕下河岸(仁左衞門河岸);上河岸(五右衞門河岸);旧・野田商誘銀行(現・千秋興風会館);興風会…

カ‐ドーロ(Ca' d'Oro)

デジタル大辞泉
イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアの大運河(カナルグランデ)沿いにあるゴシック様式の館。ベネチアの貴族コンタリーニ家の館として15世紀に…

桜井魁園 (さくらい-かいえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1814-1869 江戸時代後期の国学者。文化11年生まれ。周防(すおう)(山口県)徳山藩士。京都で春日潜庵(せんあん),松田直兄(なおえ)にまなぶ。嘉永(か…

山本 留次 ヤマモト トメジ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の出版人,出版事業家 博進社社長;博文館総支配人。 生年明治5年9月28日(1872年) 没年昭和27(1952)年9月28日 出生地新潟県長岡市 経歴1…

武蔵国郷帳((元禄郷帳))むさしのくにごうちよう

日本歴史地名大系
幕府編纂 元禄一五年 国立公文書館内閣文庫・東京大学法学部・国立史料館ほか 国立公文書館内閣文庫本は上・下二冊に分れており、上は一二郡、下は一…

竹田定簡 (たけだ-さだひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1815-1889 江戸後期-明治時代の儒者。文化12年生まれ。竹田梧亭の長男。筑前(ちくぜん)福岡藩士。父の死後に家督をつぎ,藩校修猷館の教授を命じら…

浅草文庫 あさくさぶんこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸浅草に明暦1 (1655) 年将軍家侍医板垣卜斎が設けた図書館。そのほかに木村重助,堀田正盛が設けた私立の同名の文庫もある。また 1874年,文部省…

おおが‐たけお〔‐たけを〕【相賀武夫】

デジタル大辞泉
[1897~1938]出版業者。岡山の生まれ。大正11年(1922)小学館を創業、学年別学習雑誌「小学五年生」「小学六年生」を創刊。また大正15年(1926)…

科技馆 kējìguǎn

中日辞典 第3版
[名]科学技術館.

ジェファーソン‐メモリアル(Jefferson Memorial)

デジタル大辞泉
⇒ジェファーソン記念館

presbytère /presbitεːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 司祭館.

松前奉行 まつまえぶぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→箱館奉行

天文馆 tiānwénguǎn

中日辞典 第3版
[名]プラネタリウム館.

伏拝王子跡ふしおがみおうじあと

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡本宮町伏拝村伏拝王子跡[現]本宮町伏拝熊野街道中辺路に沿った「すみやの森」が跡地といわれ、現在は少し下の林道左側に「権現…

松根東洋城 (まつね-とうようじょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1878-1964 明治-昭和時代の俳人。明治11年2月25日生まれ。松根図書(ずしょ)の孫。宮内省にはいり,式部官,会計審査官などを歴任。夏目漱石(そうせき…

かん‐さつ【監察】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 監督し、取り締まること。また、その人。[初出の実例]「国司者式部監察、計レ違附レ考」(出典:続日本紀‐和銅六年(713)三月…

堤中納言物語 つつみちゅうなごんものがたり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代後期の短編物語集。『花桜折る少将』『このついで』『虫めづる姫君』『ほどほどの懸想』『逢坂越えぬ権中納言』『貝合』『思はぬ方にとまり…

熊井啓 くまいけい (1930―2007)

日本大百科全書(ニッポニカ)
映画監督。長野県に生まれる。信州大学卒業後、1954年(昭和29)日活入社。ドキュメンタリー的手法で戦後史の暗部に迫った『帝銀事件 死刑囚』(196…

辻清 (つじ-きよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1876-1942 明治-昭和時代前期の実業家。明治9年7月25日生まれ。44年高松に香川県初の映画常設館の緑館をたて,大正13年全国に巡回映画の配給をはじ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android