「三大名探偵座談会」の検索結果

10,000件以上


どうきゅうかい【同仇会】

改訂新版 世界大百科事典

とうきょうかるたかい【東京かるた会】

改訂新版 世界大百科事典

愛国婦人会 あいこくふじんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1901年2月 24日奥村五百子らによって創設された婦人団体。華族夫人が中心になり,兵士,その家族の救援活動を行なった。最盛期の会員数 300万人以上…

オブレート会 オブレートかい Oblati Mariae Immaculatae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カトリック最大の宣教会の一つ。無原罪聖母献身会ともいう。フランス革命後のキリスト教復活を目指して,1816年に,のちのマルセイユ司教 C.マズノに…

会理〔県〕 かいり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

華興会 かこうかい Hua-xing hui; Hua-hsing hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末の革命団体。光緒 29 (1903) 年,黄興,宋教仁らが湖南省人を中心に結成したもので,会党員や日本留学生が多い。湖南出身の王船山の影響で…

万国博覧会 (ばんこくはくらんかい) exposition

改訂新版 世界大百科事典
時代の最先端をいく世界各国の科学技術の粋を一堂に集めて展示するほか,各国それぞれのお国ぶりを紹介する展示や催物により国際交流を深めようとす…

婦人矯風会 (ふじんきょうふうかい)

改訂新版 世界大百科事典
1893年に発足したキリスト教婦人の団体。正式名称は日本基督教婦人矯風会。世界の平和,純潔,酒害防止を三大目標とし,婦人保護事業,社会教育活動…

貿易委員会 ぼうえきいいんかい Trade Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経済協力開発機構 OECDの下部機関。開発援助委員会および経済政策委員会と並ぶ OECDの三大委員会の一つ。全加盟国によって構成され,世界貿易の自由…

パルメ委員会 パルメいいんかい Palme Commission

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
反核・軍縮運動の世界的リーダーとして知られたスウェーデンの O.パルメ首相の主宰で 1980年9月組織された国連の「軍縮と安全保障問題に関する独立委…

農政審議会 のうせいしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農業基本法に基づき,農業の基本方向や農業政策の重要事項について調査,審議を行なった内閣総理大臣の諮問機関。1999年,農業基本法に代わり食料・…

創政会 そうせいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自由民主党,木曜クラブ(田中派)内の政策研究集団。1985年に竹下登らが結成した。1974年に田中角栄が金脈問題で内閣総辞職したのち,田中派は党内…

妙智会 (みょうちかい)

改訂新版 世界大百科事典
東京都渋谷区に本部をおく日蓮系の在家仏教教団。開祖は宮本ミツ(1900-84)。宮本は久保角太郎,小谷喜美の主宰していた霊友会に属していたが,1950…

労農救援会 (ろうのうきゅうえんかい)

改訂新版 世界大百科事典
社会運動の犠牲者や自然災害などをうけた労働者・農民の救援を目的とする組織。1927年の野田醬油争議を直接の契機に,超党派的大衆団体として28年4月…

いえずすかいし【イエズス会士】

改訂新版 世界大百科事典

えいせいいいんかい【衛生委員会】

改訂新版 世界大百科事典

えいんれっしょう【会陰裂傷】

改訂新版 世界大百科事典

えきふうかい【易風会】

改訂新版 世界大百科事典

えむえーゆーでぃーいいんかい【MAUD 委員会】

改訂新版 世界大百科事典

かいりしゅう【会理州】

改訂新版 世界大百科事典

かくしんかい【革進会】

改訂新版 世界大百科事典

がくせいじちかい【学生自治会】

改訂新版 世界大百科事典

かじゅかい【花樹会】

改訂新版 世界大百科事典

くしゃえ【俱舎会】

改訂新版 世界大百科事典

げつようかい【月曜会(偕行社)】

改訂新版 世界大百科事典

けんぽうちょうさかい【憲法調査会】

改訂新版 世界大百科事典

こうこくどうしかい【興国同志会】

改訂新版 世界大百科事典

こきょくかい【古曲会】

改訂新版 世界大百科事典

ごさいえ【御斎会】

改訂新版 世界大百科事典

ざいさんいいんかい【財産委員会】

改訂新版 世界大百科事典

オリンピック委員会 (オリンピックいいんかい)

改訂新版 世界大百科事典
国際オリンピック委員会International Olympic Committee(略称IOC)と国内オリンピック委員会National Olympic Committee(略称NOC)がある。 IOC…

カンリフ委員会 (カンリフいいんかい) Cunliffe Committee

改訂新版 世界大百科事典
イギリス政府が1918年1月に設けた調査委員会で,正称は〈戦後通貨と外国為替に関する委員会〉。委員長はイングランド銀行総裁W.カンリフ卿。同年8月…

国維会 (こくいかい)

改訂新版 世界大百科事典
1932年1月金鶏学院の安岡正篤が中心となり,近衛文麿,吉田茂(内務官僚),後藤文夫,酒井忠正,岡部長景,松本学,荒木貞夫らの華族・官僚・軍人を…

国策研究会 (こくさくけんきゅうかい)

改訂新版 世界大百科事典
昭和研究会とならぶ民間の国策研究機関。中心人物は矢次一夫。1933年陸軍省から国策立案を依頼されたのを機に,総合的な政策研究組織の必要を感じた…

紫溟会 (しめいかい)

改訂新版 世界大百科事典
自由民権期の熊本の国権主義政党。会名は筑紫の海にちなむ。井上毅らの画策により,1881年9月佐々友房を中心に士族主体の学校党を母体として結成され…

維摩会【ゆいまえ】

百科事典マイペディア
奈良の興福寺で10月10日から7日間,《維摩経》を講賛し供養する法会。657年藤原鎌足が山階(やましな)寺を建立し,翌年僧福亮(ふくりょう)を招いて講…

あいこく‐ふじんかい(‥フジンクヮイ)【愛国婦人会】

精選版 日本国語大辞典
出征軍人の家族、遺族および傷痍軍人の援護を目的とした婦人団体。明治三四年(一九〇一)奥村五百子(いおこ)が近衛篤麿(あつまろ)らの援助により創…

あう【会】 は 別((わか))れ

精選版 日本国語大辞典
=あうは別れの始め[初出の実例]「はじめよりあふはわかれと聞きながら暁知らで人を恋ひける〈藤原定家〉」(出典:洞院百首(1232)後朝恋)

ギリシア‐せいきょうかい(‥セイケウクヮイ)【ギリシア正教会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 東ローマ帝国時代からの伝統を受け継ぐキリスト教の一宗派。東地中海世界の教会から一〇五四年に分離。ギリシア・ロシア・西アジア・東ヨ…

かめん‐ぶとうかい(‥ブタフクヮイ)【仮面舞踏会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仮面をつけ、礼装をして参加する趣向の舞踏会。日本では明治二〇年(一八八七)頃に鹿鳴館(ろくめいかん)で初めて行なわれた。[初出の実…

かろう‐かい(カラウクヮイ)【哥老会】

精選版 日本国語大辞典
中国、清代末期の秘密結社。反清復明を旗印とする義兄弟的組織。辛亥革命に大きな役割を果たした。哥弟会。弟兄会。

工場委員会 こうじょういいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1920年代から1930年代にかけて、日本のおもに重工業部門の財閥系大企業や国営軍工廠(こうしょう)の工場において、労使間の意思疎通のため設置された…

皇道会 こうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1933年(昭和8)4月5日、陸海軍の在郷軍人が平野力三(りきぞう)らの日本農民組合と提携して結成した国家主義団体。初代副総裁(総裁保留)は陸軍中将…

国柱会 こくちゅうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日蓮(にちれん)主義による在家(ざいけ)仏教教団。1880年(明治13)に田中智学(ちがく)が横浜に組織した蓮華(れんげ)会に端を発し、1884年結成した立…

最勝会 さいしょうえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
3月7日~13日の7日間、勅使(ちょくし)を迎え、護国の経典『金光明最勝王経(こんこうみょうさいしょうおうきょう)』を講じ、国家の繁栄と皇室の安泰を…

サイモン委員会 さいもんいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジョン・サイモンJohn Simonを長とするインド法定委員会の通称。第一次世界大戦直後の1919年にイギリスがインドに施行したインド統治法(「1919年法…

帝国公道会 ていこくこうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
大正期の融和団体。1913年(大正2)10月大江卓(たく)を中心に、政・官・財界の著名人を網羅して首唱者協議会が開かれ、翌年6月の創立総会で、会長に…

トラピスト修道会 とらぴすとしゅうどうかい Ordo Cisterciensium Reformatorum ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
カトリック教会の修道会の一会派。改革シトー修道会または厳修シトー修道会が正式の名。カトリック教会内の観想修道会。17世紀にフランスのノルマン…

日本弘道会 にほんこうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治時代設立の教化団体。1887年(明治20)9月、日本講道会を改称してできたもの。前身の日本講道会(1884年結成)も、西村茂樹(しげき)が1876年に道…

パンの会 ぱんのかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
反自然主義を標榜(ひょうぼう)した青年文学者の集まりで、会の名のパンはギリシア神話の牧羊神Panからとったもの。1908年(明治41)12月、新詩社を脱…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android