「気象防災監」の検索結果

8,915件


朴珪寿 (ぼくけいじゅ) Pak Kyu-su 生没年:1807-77

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,李朝末期の開明的政治家。潘南の人。字は桓卿,瓛卿,号は桓斎,瓛斎。祖父は実学者朴趾源(ぼくしげん)。1848年に増広試に合格し,同義禁,…

石黒 五十二 イシグロ イソジ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の海軍技師 貴院議員。 生年安政2年6月10日(1855年) 没年大正11(1922)年1月14日 出生地加賀国金沢(石川県) 学歴〔年〕東京帝大〔明治1…

いずみ(いづみ)【和泉】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( 大和朝廷の御料地の頃、現在の和泉市の地に泉が湧き「和泉(にきいずみ)」または「いずみ」と呼ばれた ) 畿内五か国の一つ。古くは茅渟(ちぬ…

さくら【桜】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔木〕a cherry tree;〔花〕a cherry blossom彼岸桜a spring-equinox cherry tree [blossom]八重桜a multi-petaled cherry tree [blossom]山桜a mou…

森林【しんりん】

百科事典マイペディア
自生または植えられた樹木(主として高木)の集団。林地と林木からなる。個々の樹木の樹冠が一体となって形成する頂部は林冠canopyと呼ばれる。森林…

蓄電池機関車 ちくでんちきかんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
搭載した蓄電池を電源として電動機を駆動し走行する機関車。バッテリー・ロコともいう。日本の国鉄(現JR)では1927年(昭和2)ごろ東京都荒川区の火…

白山【はくさん】

百科事典マイペディア
石川県南端,岐阜県との境にある活火山。両白山地の上に噴出した溶岩円頂丘で,大汝峰(2684m),剣ヶ峰(2677m),御前峰(最高峰,2702m)からなり…

アッベ Abbe, Ernst

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1840.1.23. アイゼナハ[没]1905.1.14. イェナドイツの物理学者。イェナ大学物理学および数学教授 (1870) ,天文台長兼気象台長 (78) 。おもな業…

気球 ききゅう balloon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大きな袋 (気嚢) に空気よりも軽い気体を入れ,大気中の静浮力を利用して空中に浮揚するもの。推進装置はもたない。水素ガスやヘリウムガスを使用し…

announce the end of the rainy season

英和 用語・用例辞典
梅雨明けを発表するannounce the end of the rainy seasonの用例The rainy season, in which it rains day after day and it becomes very humid, st…

竜巻 たつまき tornado spout funnel aloft waterspout

日本大百科全書(ニッポニカ)
積乱雲から垂れ下がった激しく回転する気柱。ほとんどの場合、漏斗(ろうと)雲(英語でfunnel cloudまたはtubaという)を伴っている。局地的な大気現…

ドルトン(John Dalton) どるとん John Dalton (1766―1844)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの化学者。近代的原子論の基礎を築いた。経歴カンバーランド州イーグルズフィールドにクェーカー教徒の織布工の子として生まれた。村の小学…

秋山好古

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和5.11.4(1930) 生年:安政6.1.7(1859.2.9) 明治大正期の陸軍軍人。松山藩(愛媛県)藩士秋山久敬と貞の3男。海軍中将秋山真之の実兄。明治8(1…

国際地震工学研修事業 こくさいじしんこうがくけんしゅうじぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省所管の国立研究開発法人建築研究所に設置されている国際地震工学センター(IISEE)が、国際協力機構(JICA(ジャイカ))とともに開発途上国…

テトラクロロエチレン てとらくろろえちれん tetrachloroethylene

日本大百科全書(ニッポニカ)
エチレンCH2=CH2の水素原子を塩素原子で置き換えた化合物。正しくはテトラクロロエテンというが、一般的にテトラクロロエチレンといわれている。エー…

国土交通省 こくどこうつうしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省設置法によって設置された国の行政機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編に伴い、建設省、運輸省、国土庁、北海道開発庁の4省庁が再編…

集団移転 しゅうだんいてん

日本大百科全書(ニッポニカ)
災害の発生により、居住が困難になった地域または重大な危険が予想される地域から、安全な地域へ住民を移住させること。その原因としては、地震、噴…

completion

英和 用語・用例辞典
(名)完成 完了 完工 達成 成就 成立 満期completionの関連語句completion bond完成保証completion ceremony落成式 完工式completion guarantee工事の…

電波監理 (でんぱかんり)

改訂新版 世界大百科事典
近年の著しい科学技術の進歩や社会経済の発展に伴い,電波利用はますます増大の傾向にあり,日本の無線局数は200万局を突破している。その利用分野も…

よう‐き〔ヤウ‐〕【陽気】

デジタル大辞泉
[名・形動]1 気候。時候。「春らしい陽気になる」2 万物生成の根本となる二気の一。万物が今まさに生まれ出て、活動しようとする気。陽の気。⇔陰…

ヨハネスバーグ

百科事典マイペディア
南アフリカ共和国北部,旧トランスバール州南部の高原(1800m)にあるアフリカ南部最大の都市。ヨハネスブルクとも。1994年以来,特別行政区に属す。…

暖水プール

知恵蔵
熱帯太平洋では、平常時には東から吹く貿易風によって赤道付近の温かい表層海水が、西側のインドネシア海域に吹き寄せられて29℃に達する暖水の溜り(w…

宮本 正太郎 ミヤモト ショウタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の宇宙物理学者 京都大学名誉教授。 生年大正1(1912)年12月1日 没年平成4(1992)年5月11日 出生地広島県 学歴〔年〕京都帝国大学宇宙物理学科…

アダド Adad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バビロニアおよびアッシリアのパンテオンの偉大なる気象神。風の主エンリルが地上界の神になったとき,そのかわりに雷雨の支配権を握った。アダドは2…

ヘンリー(Joseph Henry) へんりー Joseph Henry (1797―1878)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの物理学者。オルバニー生まれ。貧しい家庭に育ち、苦学してオルバニー・アカデミーで工学を修め、同校で1826年より数学、自然哲学を教える…

ハロルド ジェフリーズ Harold Jeffreys

20世紀西洋人名事典
1891.4.22 - ? 英国の天文学者,地球物理学者。 元・ケンブリッジ大学教授。 ダーラム州生まれ。 アームストロング・カレッジとケンブリッジ大学に…

地形学 ちけいがく geomorphology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地表面の形態の実態をとらえ,その形成過程,形成機構などを追究する学問。 19世紀末から 20世紀初頭にかけて主として W.デービスが体系化し基礎を築…

大雪警報 おおゆきけいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
多量の降雪や積雪によって見通しの悪化や道路や鉄道など交通に重大な支障が発生したり,建物など構造物の破壊など重大な災害が起こるおそれがあると…

ふんか‐けいほう〔フンクワ‐〕【噴火警報】

デジタル大辞泉
火山の噴火による災害を軽減するために、気象庁が全国110の活火山を対象として発表する警報。大きな噴石・火砕流・融雪型火山泥流など生命に危険を及…

鳥海山【ちょうかいさん】

百科事典マイペディア
秋田・山形県境,日本海に面する活火山で,気象庁が常時観測体制を敷いている。標高2236m。鳥海火山帯に属する安山岩の複式複合火山で,旧火山(西鳥…

ウェーク[島] Wake Island

改訂新版 世界大百科事典
北太平洋,ハワイとグアムの間に位置するもと無人の孤島(北緯19°18′,東経166°35′)。3個の小島からなる環礁で,陸地面積6.5km2。1568年,スペイン…

ブリュックナー Eduard Brückner 生没年:1862-1927

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの地理学者,気候学者。氷河学者A.ブリュックナーの子としてイェーナに生まれる。ドルパート,ドレスデン,ミュンヘンの各大学で自然科学,地…

よ‐ほう【予報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 自分の予定・計画などを事前に関係者に知らせること。[初出の実例]「故に今聊将来の社益を慮て此に予報す願くは諸君之を諒せよ」(出典:…

本白根山

共同通信ニュース用語解説
標高2171メートルの火山で、白根山などと「草津白根山」を構成する。2018年1月23日午前10時2分ごろに噴火し、草津国際スキー場(現草津温泉スキー場)…

気候学 (きこうがく) climatology

改訂新版 世界大百科事典
目次  気候学の歴史気候について研究する学問で,一般気候学または系統的気候学と,地方気候学または気候誌とに分けられ,広義における気象学の一…

梅雨(ばいう) ばいう

日本大百科全書(ニッポニカ)
夏至(げし)(6月22日ごろ)を中心として前後それぞれ約20日ずつの雨期。梅雨(つゆ)ともいう。これは極東アジア特有のもので、中国の長江(ちょうこう)…

路村とうろむら

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁標茶町路村[現]川上(かわかみ)郡標茶町字塘路・字コッタロ・字コッタロ原野(げんや)・字阿歴内(あれきない)・字阿歴内原野…

復興特別税 ふっこうとくべつぜい

日本大百科全書(ニッポニカ)
東日本大震災(2011)の復興財源を確保するための日本の税金。臨時の増税措置であることを強調するため「特別税」という名称になった。2012年(平成2…

ホットスポット

百科事典マイペディア
一般的には世界の紛争地域や犯罪地帯などの危険な場所,あるいは人気のある場所などの意味で用いられる。また地球科学で,マントル内部でマグマを発…

雑菌 (ざっきん)

改訂新版 世界大百科事典
種々雑多な細菌(または微生物)の総称。とくに問題になるのは,ある特定の微生物や細胞を培養しようとしている際に,外部から混入してくる雑菌であ…

宇宙開発産業 うちゅうかいはつさんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宇宙開発計画の推進に伴って,工程などの関連を基盤に経済的な波及効果の及ぶ産業分野。ロケット,推薬,誘導装置などの発注を通じて航空機工業,化…

emergency warning

英和 用語・用例辞典
特別警報emergency warningの用例When the Japan Meteorological Agency expects an extraordinary event or conditions, such as heavy rain, heavy…

徳王 とくおう De Wang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1902. シリーンゴル,スニト[没]1966内モンゴルの政治家。徳王は漢語名。本名デムチュクドンロブ Demchukdongrob (徳穆楚克棟魯布) 。 1919年ス…

劉克荘 りゅうこくそう Liu Ke-zhuang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]淳煕14(1187)[没]咸淳5(1269)中国,南宋の文学者。ほ田 (福建省) の人。字,潜夫。号,後村。理宗のとき筆禍事件を起し,淳祐の初め許されて秘書…

岡熊臣

朝日日本歴史人物事典
没年:嘉永4.8.6(1851.9.1) 生年:天明3.3.9(1783.4.10) 江戸後期の神官,国学者。没日は一説に5日。名は真人ともいう。通称,蔵之助(内蔵助)。号は桜…

河野 広躰 コウノ ヒロミ

20世紀日本人名事典
明治期の自由民権運動家 生年文久4年1月15日(1864年) 没年昭和16(1941)年1月24日 出生地睦奥国三春町 別名号=北洲 経歴河野広中の感化を受け、土…

弥吉 光長 ヤヨシ ミツナガ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の出版史研究家 元・国立国会図書館司書監。 生年明治33(1900)年8月25日 没年平成8(1996)年1月20日 出生地福岡県浮羽郡吉井町 別名俳…

石田 英吉 イシダ エイキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),農商務次官 別名別名=伊吹 周吉(イブキ シュウキチ) 生年月日天保10年11月8日(1839年) 出生地土佐国安芸郡中山村(高知県) 経歴…

香取神社かとりじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡境町志鳥村香取神社[現]境町志鳥 宮本志鳥(しとり)の東端、長井戸(ながいど)沼を望む台地に鎮座。社殿の前に幹回り四・五メート…

岡本則録 (おかもとのりふみ) 生没年:1847-1931(弘化4-昭和6)

改訂新版 世界大百科事典
明治期の数学者,数学教育者。初め後藤姓。日本数学会の前身である東京数学会社の創立に参加し,この学会の発展に尽力する。東京数学会社の訳語会で…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android