「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


宮島誠一郎

朝日日本歴史人物事典
没年:明治44.3.15(1911) 生年:天保9.7.6(1838.8.25) 米沢藩士,明治時代の政治家。幼名熊蔵,号は栗香,養浩堂。父は吉利,母は宇乃。若くして藩校の助…

スパイス すぱいす spice

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本では香辛料と訳され、植物性の香味料、あるいは調味料、薬味などを含んだ意味に使われている。『ウェブスター辞典』によれば、「ペパー、シナモ…

チャシブゴケ ちゃしぶごけ [学] Lecanora allophana (Ach.) Th. Fr.

日本大百科全書(ニッポニカ)
地衣類チャシブゴケ科の1種。低地から山地の樹皮に着生し、灰白色で薄く、粒状または痂(か)状で、地衣体の縁(へり)には黒色の縁どりがある。子器(し…

ブルックス(Cleanth Brooks) ぶるっくす Cleanth Brooks (1906―1994)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの学者、批評家。エール大学教授。文芸作品(とくに詩)は文学史や作者の伝記的事実などから切り離して、作品自体の形式、構造に関心を集中…

伍崇曜 ごすうよう Wu chong-yao; Wu Ch`ung-yao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]同治2(1863)中国,清末の貿易商人。幼名は元薇。字は紫垣。林則徐の奏文中に商名で伍紹栄とある。清朝の広東十三行のうち,嘉慶期になって…

カメルーン かめるーん Republic of Cameroon 英語 République du Cameroun フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ大陸の中部にある国。正式名称はカメルーン共和国République du Cameroun(フランス語)。国土は南北に長い三角形の形状をなし、西はナイジ…

長門裕之【ながとひろゆき】

百科事典マイペディア
俳優。京都市中京区に生まれる。本名加藤晃夫。妻は女優南田洋子。父は俳優沢村国太郎,母は女優マキノ智子。父方の祖父は浅草小芝居の狂言作者竹芝…

カプシカムペパー かぷしかむぺぱー capsicum pepper

日本大百科全書(ニッポニカ)
トウガラシ属capsicumの総称で、香辛料として使われる。5種類の栽培種(C. annuum、C. frutescens、C. chinense、C. pendulum、C. pubescens)があり…

創価学会 そうかがっかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宗教団体。 1930年牧口常三郎によって創価教育学会が創立されたが,これが創価学会の発祥である。牧口は第2次世界大戦中,捕えられて獄死したが,戦…

クロゴケ くろごけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロゴケ類は、コケ植物蘚類(せんるい)綱の一群で1科2属十数種がある。高山ないし寒地の花崗岩(かこうがん)質の岩上に塊になって生える。胞子体は茎…

石野 見幸 イシノ ミユキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業ジャズ歌手 出身地兵庫県 姫路市 学歴神戸女子短期大学卒 経歴父の影響でジャズを聴いて育ち、9歳から12歳まで神戸新聞社KCC児童合唱団に在籍。…

末広 鉄腸 スエヒロ テッチョウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(無所属) 本名末広 重恭(スエヒロ シゲヤス) 別名幼名=雄三郎 字=子倹 別号=浩斎 生年月日嘉永2年2月21日(1849年) 出生地伊予国宇和島…

小河滋次郎 (おがわしげじろう) 生没年:1863-1925(文久3-大正14)

改訂新版 世界大百科事典
社会事業家,監獄学者。信州上田の出身。東京専門学校(現,早大)法科卒業後,東京帝大法学部専科に学び,穂積陳重の指導を受けて監獄制度に関心を…

滔滔 とうとう

日中辞典 第3版
1〔水流が〕滔滔tāotāo.~滔滔と流れる黄河|波涛滚滚bōtāo gǔngǔn〔滔滔〕的黄河.~滔滔…

安良村やすらむら

日本歴史地名大系
愛知県:江南市安良村[現]江南市安良今市場(いまいちば)村の南東にあり、中央を柳(やなぎ)街道が通り、街道沿いに人家が建並んでいた(天保村…

村上英俊 (むらかみ-ひでとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1811-1890 幕末-明治時代のフランス語学者。文化8年4月8日生まれ。信濃(しなの)(長野県)松代(まつしろ)藩医。佐久間象山のすすめでフランス語を独…

琉球大学【りゅうきゅうだいがく】

百科事典マイペディア
沖縄県西原町にある国立大学。1950年米軍政府(のち民政府)の布令により,文教学校と外国語学校(ともに1947年設立)を母体として,那覇市の首里城…

阿部有清 (あべ-ありきよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1821-1897 幕末-明治時代の和算家。文政4年5月30日生まれ。阿波(あわ)(徳島県)の人。小出兼政に和算と暦学,高畠耕斎に蘭学をまなび,のち京都の土御…

ハリー リーヘイ Harry Leahey

20世紀西洋人名事典
1935.9.1 - 米国のジャズギター奏者。 ニューヨーク州プラクバーク生まれ。 13歳からギターを始め、ジョニー・スミスらギタリストを手本に独学でギ…

文同 ぶんどう Wen Tong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天禧2(1018)[没]元豊2(1079).1.21.中国,北宋の文学者,画家。梓州梓潼 (四川省) の人。字,与可。号,笑笑先生。太常博士,集賢校理から陵州,…

古流 こりゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生け花の流派。江戸時代中期の生花の大成期に活躍した一志軒今井宗普に始る最も生花らしい流儀。茶道三宗匠の一人である今井宗久系を名のって古流と…

尺側蹄状紋 しゃくそくていじょうもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
指紋のうち,小指側から始る隆線が馬蹄形に流れて小指側に終る紋理をいう。これに対して,母指側から始り母指側に終るものを橈側蹄状紋 (とうそくて…

椎本才麿 しいがもとさいまろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]明暦2(1656).大和,宇陀[没]元文3(1738).1.2. 大坂江戸時代中期の俳人。本姓,谷。一時,佐々木氏。通称,八郎右衛門。別号,則武,西丸,才丸,…

どう‐ふう【同風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 同じ風習。また、天下が統一されて同じならわしになること。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「天下の人を同風一俗にせん事を務むる…

にわ‐つ‐とり(には‥)【庭鳥】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 庭にいる鳥。庭で飼う鳥。鶏(にわとり)をさしていう。家つ鳥。[初出の実例]「物思ふと寝(い)ねず起きたる朝開(あさけ)にはわびて鳴…

そう‐しん(サウ‥)【双親】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ふたおや。父母。両親。[初出の実例]「随又予自少年持此品、且為レ訪二双親之菩提一、且為レ祈二自身之滅罪一、殊書二金泥一所二供養一也…

はなだ‐きよてる【花田清輝】

精選版 日本国語大辞典
評論家、小説家、劇作家。福岡市生まれ。京都帝国大学中退。早くから経済・文化評論を書き、戦時下も時流に抗した評論活動を展開。昭和二一年(一九…

ふり‐かえ・す(‥かへす)【振返】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 振って翻す。翻す。[初出の実例]「海人舟に 真楫擢貫き 白栲の 袖布理可辺之(フリカヘシ) 率(あども)ひて わが漕ぎ…

きしょう‐がく(キシャウ‥)【気象学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] meteorology の訳語 ) 惑星大気中の気象現象を研究する学問の総称。昔は地球の大気だけが研究対象であったが、現在は火星や金星…

じゃっこう‐じょうど(ジャククヮウジャウド)【寂光浄土】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 仏語。天台宗で特に四土の一つ。法身仏の住む浄土。真如の理そのものの世界で、仏身がそのまま仏土である身土不二の世界。寂光。寂光土…

防虫 ぼうちゅう

日中辞典 第3版
防虫fángchóng.防虫剤防虫剂fángchóngjì;卫生球wèishēngqiú.防虫処理防&#…

専横 せんおう

日中辞典 第3版
专横zhuānhèng,专横跋扈zhuānhèng--báhù成語.~専横な態度|专横〔高压g�…

问住 wèn//zhù

中日辞典 第3版
[動+結補]返事ができなくなる.返答に窮する.▶“问倒dǎo”“问短duǎn”とも.他的话不…

Lei・tung, [láItυŋ ら(イ)ト(ウンぐ)]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)❶ ((単数で)) 指揮,監督,統率;指導;管理;司会die Leitung der Firma übernehmen\会社の経営を引き受けるDas Orches…

platt, [plat (プ)ら(ト)]

プログレッシブ 独和辞典
1 [形]❶ (-er/-est)aa ((英)flat)(flach)平らな,偏平なdas platte Land\平たんな土地der platte Reifen\パンクしたタイヤplatt auf der …

道安 どうあん

旺文社世界史事典 三訂版
314〜385五胡十六国時代の仏僧河北の人。仏図澄 (ぶつとちよう) に師事。各地を教化して名声高く,前秦の苻堅 (ふけん) に重用され,長安に住んだ。…

メッツ

共同通信ニュース用語解説
ニューヨーク・メッツ 1962年の球団拡張で誕生。69年にワールドシリーズ(WS)を初制覇して「ミラクル・メッツ」と呼ばれ、86年も頂点に立った。同じ…

金剛界曼荼羅 こんごうかいまんだら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
両界曼荼羅の一つ。胎蔵界曼荼羅と対をなす。『金剛頂経』に基づき,大日如来によって総括される仏教の宇宙観を図式化したもの。普通には9種 (九会) …

れき‐ぜん【歴然】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]まぎれもなくはっきりしているさま。「歴然たる事実」「格の違いは歴然としている」[類語]判然・一目瞭然・自明・は…

台北帝国大学 たいほくていこくだいがく

大学事典
1928年3月,日本統治時代の台湾に7番目の帝国大学として創設された大学。創設当初は文政学部(4学科),理農学部(4学科)と付属農林専門部が置かれ…

いわず‐と‐しれた〔いはず‐〕【言わずと知れた】

デジタル大辞泉
[連語]言わなくてもわかっている。わかりきった。「健康が第一なのは言わずと知れたことだ」[類語]見るから・明瞭・明快・平明・簡明・明晰・明白…

りょう‐ぜん〔レウ‐〕【瞭然】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]はっきりしていて疑いのないさま。明白であるさま。「瞭然たる事実」「一目瞭然」[類語]はっきり・くっきり・ありあ…

たい‐きょく【太極・大極】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中国固有の宇宙観で、もっとも根元となるものの称。無とも、陰陽変化の理とも解されるが、天地陰陽がまだ分かれない前の宇宙万物の本体…

内田五観 うちだいつみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文化2(1805).3. 江戸[没]1882.3.29. 東京幕末,明治初期の和算家。通称弥太郎,字は思敬,観斎と号した。本姓宮野,幕臣内田氏の養子となる。 11…

シルト岩 しるとがん siltstone

日本大百科全書(ニッポニカ)
砕屑(さいせつ)性堆積岩(たいせきがん)の一種で、シルト(粒径0.004~0.06ミリメートル)の砕屑粒子を主成分とする岩石。普通、泥岩あるいは頁岩(け…

垂加神道 すいかしんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
寛文 11 (1671) 年山崎闇斎によって創唱された神道説。「しでますしんとう」「垂加流」「山崎神道」ともいう。垂加は闇斎の号。伊勢神道,唯一神道,…

内田五観 (うちだいづみ) 生没年:1805-82(文化2-明治15)

改訂新版 世界大百科事典
幕末から明治初期にかけての数学者,暦学者。通称弥太郎,観(よくみ)または五観といい,字は思敬,号は観斎またはうちだをもじって宇宙堂という。…

開眼供養 (かいげんくよう)

改訂新版 世界大百科事典
新しく造った画像や彫像の如来・菩薩・天部・明王・祖師像などを賛嘆供養し,神威を迎えることをいう。略して開眼,または開明,開光明といい,遷仏…

くっ‐せつ【屈折】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 曲がり折れること。また、折り曲げること。身をかがめること。[初出の実例]「此の泉も、主人の子華が意を知て〈略〉わざと屈折して、主…

山背大兄王(やましろのおおえのおう) やましろのおおえのおう (?―643)

日本大百科全書(ニッポニカ)
厩戸(うまやど)皇子(聖徳太子)の子。母は蘇我馬子(そがのうまこ)の娘、刀自古郎女(とじこのいらつめ)。推古(すいこ)女帝死後の皇位継承の有力資格…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android